カレッジマネジメント239号
46/92

00等―46図表7 思考力・判断力・表現力はどう問われたと思うか (図表5で思考力・判断力・表現力選択者/複数回答)図表8 主体性・多様性・協働性はどう問われたと思うか (図表5で主体性・多様性・協働性選択者/複数回答)学力の3要素それぞれがどうやって問われたと思うかを示したのが図表6~8である。知識・技能は、年明け入試が共通テストや学力考査が中心であるのに対し、年内入試は調査書・書類・小論文・口頭試問等のスコア全体一般選抜総合型選抜全体合格・入学した方式別■記述式問題・2次試験は全て記述式だった・イラストについて英語で説明した・外国人労働者が増加しているグラフが提示され、そこから読み取れること、政府や企業が行っていくべきことを回答・現代文の問題で説明させる問いが多かった■小論文・"マイナ保険証"にするメリット・デメリットと2024年までにマイナ保険証にするために必要なこと・あなたにとっての幸福とは?・「体力・運動能力の年代別比較推移」の図から読みとれることの説明、問題点とその問題が生じた原因、解決策全体一般選抜総合型選抜全体合格・入学した方式別■ディスカッション(他者との議論)・AIについて・日本の宗教文化について・部活動について・韓国や中国との国際問題について■面接・活動報告書に関しての質問・活動実績、探究活動について聞かれた・「部活で困難なことはあったか、それはど(%)10080604020記述式問題面接調査数(n=406)一般選抜(n=224)共通テスト利用入試(n=26)総合型選抜(n=59)学校推薦型選抜(公募制)(n=43)学校推薦型選抜(指定校)(n=47)その他(n=7) 59.2 79.3 74.8 35.2 33.0 12.6 37.5 44.4 21.3 31.3 77.8 81.9 81.1 71.9関係について・今後の日本社会について■口頭試問・興味を持つ分野のどこが問題点だと考えるか・短文を読み上げ、関連質問に答える・高校で行った研究の内容について■面接・5人で自分のやりたいことを話し、それについて他の生徒や教授に問われた・AIについて、大学で学びたいこと・なぜこの大学を志望したか(%)80604020調査数面接(n=229)一般選抜(n=88)共通テスト利用入試(n=12)総合型選抜(n=53)学校推薦型選抜(公募制)(n=25)学校推薦型選抜(指定校)(n=44)その他(n=7) 59.1 30.6 40.0 74.3 83.9 90.7 45.2:「全体」より10ポイント以上高いのように解決したか」と聞かれた・これまでの人生経験や課外活動について・高校生活で主体的に取り組んだこと・取り組みたい教育問題について聞かれた・社会に活かせる自分の能力・志望理由、どうしてこの学部でなければいけなかったのか沢山突っ込まれた・高校での活動実績・志望理由、何したいか、何をやってきたか+10+10が高い。思考力・判断力・表現力は、年明け入試は記述式問題ほぼ一択であるのに対し、年内入試は面接と、そこで用いられる書類等が挙がる。最後に主体性・多様性・協働性は、年内入試で面接でのパフォーマンスを中心に小論文書類審査 15.3 5.5 14.8 31.4 28.7 29.5 18.8:「全体」より10ポイント以上低い 32.7 27.3 40.9 37.9 43.1 36.7 37.5:「全体」より10ポイント以上高い・スポーツの世界において夢見る力は必要か・現代社会における経済格差と医療の因果・気になるニュースや入学してから研究したい内容とその理由等・建学の精神の理解、それを今後の大学生活でどのように活かしていきたいか・知っている教育問題について質問■プレゼンテーション・ジェンダーについて・SDGsについて・高校で行った研究課題を発表し、当日大学の研究室を訪問して得た情報をもとに、どのように大学で発展させられるかを述べる・日本の宗教文化について・提出した論文についてプレゼンする・食に関して自由に提案する書類審査プレゼンテーション 15.4 16.3 20.0 21.9 17.9 25.3 11.9 29.1 38.2 38.4 28.9 19.4 35.5-10:「全体」より10ポイント以上低い■プレゼンテーション・自分の生き方について・高校で頑張ったことについてのプレゼン・探究活動について・英語で見た動画を踏まえ自分の意見をプレゼンした・時事問題についての自分の意見・大学の授業への期待について-10口頭試問プレゼンテーションカッション(他者との議論) 13.1 6.6 17.4 22.2 21.3 21.7 18.8 8.1 4.9 12.2 23.4 4.8 2.9 18.8 5.3 5.3 6.9 10.0 3.2 1.5―■ディスカッション(他者との議論)・AIについて・日本の宗教文化について・移民問題について・小学生の読書について■書類審査・学科を選んだ理由と自己アピールを文章で・学科に関係のある分野の論文提出・高校生活で頑張ったことと、大学生で頑書く張りたいこと・志望動機・志望理由と課題図書のレポートディスカッション(他者との議論)アクティビティ(他者との共同作業) 12.9 17.4 25.5 13.7 2.7 3.1 25.8 7.9 8.5 20.0 8.1 5.4 1.5 25.8■書類審査・アクティビティを書く欄が多かった・活動実績、探究活動、資格について・研究に自分がどのように貢献したか・高校生の時に取り組んだ活動とそこから学び、大学に活かすことができるか・高校での活動について・志望理由、高校で力を入れたこと、大学で研究したいテーマ・部活や校外活動について見られたと答える人が多かった。全体的に、多様な要素評価が求められる状況においても対応した評価手法がまだ少なく、面接の負荷が高い様子が垣間見える。ディス上記に当てはまるものはその他ない 3.0 4.1 2.6 4.2――― 2.5 1.7 12.2 3.1― 1.5 9.4その他上記に当てはまるものはない 2.8 2.8― 4.7 2.7― 9.7 21.3 45.3 34.5 5.2 2.7 1.5 9.7

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る