高校生の保護者のためのキャリアガイダンス2019
26/66

初めての中間テストでドキドキ。文理選択は[1回休み]夏休みの課題はオープンキャンパスに行ってレポートを書くこといろいろ話をしていたら、保護者の勧める学校と、自分が興味あることや今の成績とのギャップで悩む期末テストのことで頭いっぱい。文理選択のことまで考えられず[1回休み]進学か就職かなど、大まかな進路への希望調査。とりあえず「進学」で[次へ進む]先輩たちの進路の話を聞いて、未来はバラ色気分で、ワクワク「進学」で意見は一致[2つ進む]大学に行ってみた。模擬授業が結構面白くて[2つ進む] 面倒なので行かずレポートだけ書くロングホームルームで仕事&学問の分野調べ。適性検査なども受けて自分のことも知る。モチベーションアップ!まず仕事&学問分野と自分を知る!総合的な学習の時間に職業人インタビュー。働くイメージから文理選択を考える社会人になった自分をイメージ! 多くの学校では、一般的に、将来を見据えて文系・理系どちらに進むかを決める「文理選択」を1年生で行う必要に迫られます。1年生の秋〜冬にかけてどちらに進みたいかを決定し、2年生からはその選択に沿って学ぶ教科や科目が変わってきます。学校によっては、文理選択ではなく、科目選択という言い方をされることもあります。安易に決めると、将来「進学したい学部・学科の受験に必要な科目を学んでない!」なんていう後悔もしかねません。実は、将来を左右する最初の大きなヤマ場が「文理選択」なのです。 そのため、入学後間もなく進路希望調査を行ったり、将来を具体的に考える進路学習がスタートします。漠然としている未来像をできるだけ具体的にしていくため、仕事や学問将来を考える第一歩「文理選択」高校に入学してほっとしたのもつかの間。多くの学校では、2年生から文系・理系のコースに分かれるための進路指導がスタートします。どんなことが起こるのか、すごろく風にシミュレーションしてみましょう。取材・文/清水由佳 イラスト/尾崎仁美千葉県・日出学園中学校・高校 進路指導部部長釣島ゆきの先生埼玉県・浦和高校進路指導主事荻原紹夫先生1年生からオープンキャンパスに行く意味あるの?え! こんなにすぐに進路調査があるの!?将来の就職を考えたら、今どきはやっぱり理系が有利よね。偏差値だって高いほうがいいんでしょ?26for Parent 2019

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る