総合科学部
総合科学科
募集人数 | 84名 ※前期日程(文科系、理科系)の合計。合格者は84名の約半数。総合型選抜(フェニックス型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(1200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(600点) 【必】小論文・作文 ※小論文。(600点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 84名 ※前期日程(文科系、理科系)の合計。合格者は84名の約半数。総合型選抜(フェニックス型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科3科目(1200点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生、地学基・地学 から2科目選択。(800点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 18名 ※総合型選抜(フェニックス型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科7~8科目(1500点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(500点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(500点) 地歴・公民、理科から3科目選択。ただし、理科から2科目選択する場合、基礎を付した科目と基礎を付していない科目の組み合わせはできない。 地歴・公民および理科(基礎を付していない科目)においては、それぞれ第1解答科目の成績から用いる。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】面接(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
国際共創学科
募集人数 | 20名 ※前期日程(文科系、理科系)の合計。合格者は20名の約半数。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(100点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(300点) 地歴・公民から2科目選択。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(1200点満点) 【必】国語:国総・現文B ※近代以降の文章。(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(800点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 20名 ※前期日程(文科系、理科系)の合計。合格者は20名の約半数。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(300点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(1200点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(600点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(600点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
文学部
人文学科
募集人数 | 90名 ※総合型選抜(国際バカロレア型、フェニックス型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(1100点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】国語:国総・現文B・古典B(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 20名 ※総合型選抜(国際バカロレア型、フェニックス型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】面接(100点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
教育学部
第一類(学校教育系)
募集人数 | 122名 ※第一類の前期日程(文科系、理科系)の合計。初等教育教員養成コースの合格予定者数は100名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 《選》国語:国総・現文B・古典B(400点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語(400点) 国総・現文B・古典B、数I・数II・数A・数B、コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、独語、仏語、中国語から2教科2科目選択。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 122名 ※第一類の前期日程(文科系、理科系)の合計。初等教育教員養成コースの合格予定者数は100名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 《選》国語:国総・現文B・古典B(400点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語(400点) 国総・現文B・古典B、数I・数II・数A・数B、コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、独語、仏語、中国語から2教科2科目選択。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
一般選抜(前期日程)[文科系]<特別支援教育教員養成コース>
募集人数 | 122名 ※第一類の前期日程(文科系、理科系)の合計。特別支援教育教員養成コースの合格予定者数は22名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】国語:国総・現文B・古典B(400点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
一般選抜(前期日程)[理科系]<特別支援教育教員養成コース>
募集人数 | 122名 ※第一類の前期日程(文科系、理科系)の合計。特別支援教育教員養成コースの合格予定者数は22名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】国語:国総・現文B・古典B(400点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
第二類(科学文化教育系)
募集人数 | 54名 ※第二類の前期日程の合計。自然系コースの合格予定者数は17名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科3科目(800点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(300点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生、地学基・地学 から2科目選択。(500点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 54名 ※第二類の前期日程の合計。数理系コースの合格予定者数は14名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(600点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生、地学基・地学 から1科目選択。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 54名 ※第二類の前期日程の合計。技術・情報系コースの合格予定者数は10名。総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生、地学基・地学 から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 54名 ※第二類の前期日程の合計。社会系コースの合格予定者数は13名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】国語:国総・現文B・古典B(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 13名 ※第二類の後期日程の合計。自然系コースの合格予定者数は4名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (300点満点) 【必】面接(300点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 13名 ※第二類の後期日程の合計。数理系コースの合格予定者数は3名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (300点満点) 【必】面接(300点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 13名 ※第二類の後期日程の合計。技術・情報系コースの合格予定者数は3名。総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(700点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(100点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(100点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (500点満点) 【必】面接(500点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 13名 ※第二類の後期日程の合計。社会系コースの合格予定者数は3名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (300点満点) 【必】面接(300点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
第三類(言語文化教育系)
募集人数 | 55名 ※第三類の前期日程の合計。国語文化系コースの合格予定者数は17名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】国語:国総・現文B・古典B(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 55名 ※第三類の前期日程の合計。英語文化系コースの合格予定者数は15名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】国語:国総・現文B・古典B(200点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(600点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 55名 ※第三類の前期日程の合計。日本語教育系コースの合格予定者数は23名。総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】国語:国総・現文B・古典B(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
第四類(生涯活動教育系)
募集人数 | 52名 ※第四類の前期日程の合計。健康スポーツ系コースの合格予定者数は16名。総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科6科目(700点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(100点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (400点満点) 【必】実技 ※基礎運動能力試験。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 52名 ※第四類の前期日程の合計。人間生活系コースの合格予定者数は15名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】国語:国総・現文B・古典B(400点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 52名 ※第四類の前期日程の合計。音楽文化系コースの合格予定者数は16名。総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科6科目(700点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(100点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (400点満点) 【必】実技 ※(1)視唱。(2)演奏または作曲。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 52名 ※第四類の前期日程の合計。造形芸術系コースの合格予定者数は5名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科6科目(700点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(100点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (400点満点) 【必】実技 ※鉛筆デッサン。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 9名 ※第四類の後期日程の合計。健康スポーツ系コースの合格予定者数は4名。総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科6科目(700点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(100点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (700点満点) 【必】実技 ※指定種目から1種目選択。(700点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 9名 ※第四類の後期日程の合計。人間生活系コースの合格予定者数は3名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (300点満点) 【必】小論文・作文 ※小論文。(300点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 9名 ※第四類の後期日程の合計。造形芸術系コースの合格予定者数は2名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科6科目(700点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(100点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (500点満点) 【必】実技 ※絵画、彫刻、デザイン・工芸から一つ選択。(500点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
第五類(人間形成基礎系)
募集人数 | 36名 ※第五類の前期日程の合計。教育学系コースの合格予定者数は20名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 《選》国語:国総・現文B・古典B(400点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語(400点) 国総・現文B・古典B、数I・数II・数A・数B、コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、独語、仏語、中国語から2教科2科目選択。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 36名 ※第五類の前期日程の合計。心理学系コースの合格予定者数は16名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 《選》国語:国総・現文B・古典B(400点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語(400点) 国総・現文B・古典B、数I・数II・数A・数B、コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、独語、仏語、中国語から2教科2科目選択。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 9名 ※第五類の後期日程の合計。教育学系コースの合格予定者数は5名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (300点満点) 【必】小論文・作文 ※小論文。(300点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 9名 ※第五類の後期日程の合計。心理学系コースの合格予定者数は4名。外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (300点満点) 【必】小論文・作文 ※小論文。(300点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
法学部
法学科昼間コース
募集人数 | 110名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科7科目(800点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(100点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(400点満点) 【必】国語:国総・現文B ※近代以降の文章。(200点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 25名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(500点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民、数学から1科目選択。 地歴・公民においては、第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(300点満点) 【必】総合問題(300点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
法学科夜間主コース
募集人数 | 10名 ※総合型選抜(国際バカロレア型、フェニックス型)の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科7科目(800点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(100点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(300点満点) 【必】国語:国総・現文B ※近代以降の文章。(300点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 |
募集人数 | 5名 ※総合型選抜(国際バカロレア型、フェニックス型)の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(500点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民、数学から1科目選択。 地歴・公民においては、第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(300点満点) 【必】総合問題(300点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 |
経済学部
経済学科昼間コース
募集人数 | 110名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 25名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(2200点満点) 【必】国語:国(文科系800点、理科系100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(文科系300点、理科系50点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(文科系300点、理科系50点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(文科系100点、理科系800点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(文科系100点、理科系600点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(600点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (400点満点) 【必】小論文・作文 ※小論文。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
経済学科夜間主コース
募集人数 | 20名 ※総合型選抜(フェニックス型)の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(400点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 |
募集人数 | 5名 ※総合型選抜(フェニックス型)の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(1900点満点) 【必】国語:国(400点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(400点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(300点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(400点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (400点満点) 【必】小論文・作文 ※小論文。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 |
理学部
数学科
募集人数 | 26名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1400点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(700点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生、地学基・地学 から2科目選択。(350点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(350点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 14名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(500点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 理科においては、第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(500点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
物理学科
募集人数 | 36名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1400点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生、地学基・地学 から2科目選択。ただし、物基・物は必須。(500点 <物理350点、その他150点>) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 20名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 理科においては、第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(600点満点) 【必】総合問題 ※物理(物基・物)と数学(I・II・III・A・B<数列、ベクトル>)を合わせた複合問題。(600点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
化学科
募集人数 | 39名 ※外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1400点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】理科:化基・化、物基・物、生基・生、地学基・地学 から2科目選択。ただし、化基・化は必須。(600点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 10名 ※外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(600点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (400点満点) 【必】面接(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
生物科学科
募集人数 | 29名 ※外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1400点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生、地学基・地学 から2科目選択。(600点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
地球惑星システム学科
募集人数 | 15名 ※外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1400点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生、地学基・地学 から2科目選択。(600点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 4名 ※外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 理科においては、第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】面接(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
医学部
医学科
募集人数 | 90名 ※外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 <2段階選抜>志願倍率が約5倍を超える場合には実施することがある。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1800点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(A[s]300点、A[em]800点、B 600点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。(A[s]1200点、A[em]200点、B 600点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(A[s]300点、A[em]800点、B 600点) 【必】面接 ※個別面接。(A・Bの2段階評価) A[s]配点は理科重視型、A[em]配点は英数重視型、B配点は一般型を示し合格者の決定に用いる。 合格者の決定は、まずA[s]配点の上位から募集人数の1/2またはA[em]配点の上位から募集人数の1/2を合格とし、次にB配点の上位から残りの合格者を決定する。 個別学力検査のいずれかの科目の得点が、学科受験者の平均点の60%に満たない場合、また面接員全員がB(不可)と評価した場合は、総合点の順位に関係なく不合格とする。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
保健学科看護学専攻
募集人数 | 52名 ※前期日程(文科系、理科系)の合計。総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基 から2科目選択、または物、化、生から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】国語:国総・現文B ※近代以降の文章。(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) 文科系、理科系それぞれ上位から20名ずつを合格とし、残りの枠は両方の受験者を合わせて点数の上位から順に合格とする。 個別学力検査のいずれかの科目の得点が、専攻受験者の平均点の60%に満たない場合は不合格とする。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 52名 ※前期日程(文科系、理科系)の合計。総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) 文科系、理科系それぞれ上位から20名ずつを合格とし、残りの枠は両方の受験者を合わせて点数の上位から順に合格とする。 個別学力検査のいずれかの科目の得点が、専攻受験者の平均点の60%に満たない場合は不合格とする。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
保健学科理学療法学専攻
募集人数 | 27名 ※前期日程(文科系、理科系)の合計。総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基 から2科目選択、または物、化、生から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】国語:国総・現文B ※近代以降の文章。(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) 【必】面接 ※個別面接。(A・Bの2段階評価) 個別学力検査のいずれかの科目の得点が、専攻受験者の平均点の60%に満たない場合、また面接員全員がB(不可)と評価した場合は、総合点の順位に関係なく不合格とする。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 27名 ※前期日程(文科系、理科系)の合計。総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) 【必】面接 ※個別面接。(A・Bの2段階評価) 個別学力検査のいずれかの科目の得点が、専攻受験者の平均点の60%に満たない場合、また面接員全員がB(不可)と評価した場合は、総合点の順位に関係なく不合格とする。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
保健学科作業療法学専攻
募集人数 | 26名 ※前期日程(文科系、理科系)の合計。総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基 から2科目選択、または物、化、生から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】国語:国総・現文B ※近代以降の文章。(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) 【必】面接 ※個別面接。(A・Bの2段階評価) 個別学力検査のいずれかの科目の得点が、専攻受験者の平均点の60%に満たない場合、また面接員全員がB(不可)と評価した場合は、総合点の順位に関係なく不合格とする。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 26名 ※前期日程(文科系、理科系)の合計。総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(800点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) 【必】面接 ※個別面接。(A・Bの2段階評価) 個別学力検査のいずれかの科目の得点が、専攻受験者の平均点の60%に満たない場合、また面接員全員がB(不可)と評価した場合は、総合点の順位に関係なく不合格とする。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
歯学部
歯学科
募集人数 | 33名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1200点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) 【必】面接(A・Bの2段階評価) 面接の評価がB(受入不可)の場合は、総合点に関わらず不合格となる。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 15名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (750点満点) 【必】小論文・作文 ※小論文。(450点) 【必】面接(300点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
口腔健康科学科口腔保健学専攻
募集人数 | 15名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科6~7科目(800点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、物、化、生 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から1科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民、理科から3科目選択。ただし、理科から2科目選択する場合、基礎を付した科目と基礎を付していない科目の組み合わせはできない。 地歴・公民および理科(基礎を付していない科目)においては、それぞれ第1解答科目の成績から用いる。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(600点満点) 《選》国語:国総・現文B ※近代以降の文章。(200点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(200点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(200点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(200点) 【必】面接(200点) 国総・現文B、数I・数II・数A・数B、物基・物、化基・化、生基・生から1科目選択。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
口腔健康科学科口腔工学専攻
募集人数 | 12名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(500点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(200点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。(100点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(200点) 【必】面接(A・Bの2段階評価) 面接の評価がB(受入不可)の場合は、総合点に関わらず不合格となる。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 5名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】面接(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
薬学部
薬学科<6年制>
募集人数 | 33名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:化、物、生 から2科目選択。ただし、化は必須。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1200点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】理科:化基・化、物基・物、生基・生 から2科目選択。ただし、化基・化は必須。(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) 個別学力検査の化学の得点が、学科受験者の平均点の60%に満たない場合は不合格とする。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
薬科学科<4年制>
募集人数 | 17名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:化、物、生 から2科目選択。ただし、化は必須。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1200点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】理科:化基・化、物基・物、生基・生 から2科目選択。ただし、化基・化は必須。(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) 個別学力検査の化学の得点が、学科受験者の平均点の60%に満たない場合は不合格とする。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 5名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(1500点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(400点) 【必】理科:化、物、生 から2科目選択。ただし、化は必須。(400点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(400点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】面接(200点) 大学入学共通テストの化学の得点あるいは面接の得点が、学科受験者の平均点の60%に満たない場合は不合格とする。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
工学部
募集人数 | 45名 ※1年次前期終了時にいずれかの類に配属される。各類への配属予定者数は第一類15名、第二類10名、第三類11名、第四類9名。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1500点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(500点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
第一類(機械・輸送・材料・エネルギー系)
募集人数 | 122名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1600点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(600点) 【必】理科:物基・物、化基・化(600点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 8名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(600点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点) 【必】理科:物、化(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】面接(100点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
第二類(電気電子・システム情報系)
募集人数 | 70名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1500点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(500点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 8名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科6科目(1300点満点) 【必】国語:国(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B(400点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。ただし、物は必須。(400点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(400点) <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】面接(100点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
第三類(応用化学・生物工学・化学工学系)
募集人数 | 80名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1200点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】理科:物基・物、化基・化(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 10名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(600点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。ただし、物は必須。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (50点満点) 【必】面接(50点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
第四類(建設・環境系)
募集人数 | 72名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1200点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】理科:物基・物、化基・化(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 6名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(600点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。ただし、物は必須。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】面接(100点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
生物生産学部
生物生産学科
募集人数 | 65名 ※総合型選抜(国際バカロレア型、フェニックス型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1000点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生、地学基・地学 から2科目選択。(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 10名 ※総合型選抜(国際バカロレア型、フェニックス型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 【必】面接(A・Bの2段階評価) 面接員全員がB(不十分である)と評価した場合は不合格とする。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
情報科学部
情報科学科
募集人数 | 90名 ※前期日程(A・B型)の合計。総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択、または物、化、生、地学から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から2科目選択。ただし、公民を2科目選択することはできない。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(1200点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(800点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 90名 ※前期日程(A・B型)の合計。総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の得点を採用する。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(1200点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(800点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II 、独語、仏語、中国語から1科目選択。(400点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 10名 ※総合型選抜(国際バカロレア型)、外国人留学生選抜の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(1200点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(800点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(400点) 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校又は中等教育学校で当該科目を履修した者に限る。 <英語民間試験の活用について>大学入学共通テストの英語を受験し、下記の成績証明書等を提出した者は、英語の得点を満点とみなす。 英検(S-Interview、S-CBT、CBTも対象)準1級以上、IELTS 5.5以上、TEAP(4技能)309以上、TEAP CBT(4技能)600以上、ケンブリッジ英語検定 160以上、等。 | ||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】面接(100点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2024年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。