静岡大学 地域創造学環
- 定員数:
- 50人
地域創造学環
学べる学問 |
|
---|
初年度納入金: | 2020年度納入金(参考) 81万7800円 (文部科学省令で定める2020年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。) |
---|
静岡大学 地域創造学環の学部の特長
地域創造学環の学ぶ内容
- 地域創造学環
- 地域がかかえるさまざまな問題に対処し、地域をより魅力的なものにするための課題に取り組むクリエイティブリーダーの育成を目指す教育プログラム。1年次の後学期から、以下の3コースに分かれ、学環共通科目と各コースの選択科目を履修するほか、全学部・学科の講義を自由選択科目として履修できる。
◆地域サステナビリティコースでは、地域の諸問題に主体的に取り組み、持続可能な地域づくりに貢献できるリーダーを育成。3つの学びの分野を設け、専門性を追究しながら地域のニーズに対応できる力を身につける。「地域経営分野」では、地場産業や自然環境・食・歴史・文化など地域にある資源を発見・評価・活用することで新しい地域活動やビジネスを生み出すリーダーを育成。「地域共生分野」では、高齢者や子どもなど弱い立場に置かれやすい人々とともに生き生きと暮らし、活躍できる地域社会をつくるリーダーを育成。「地域環境・防災分野」では、豊かな地域環境を育み、地域の防災力を高めることにより自然災害に強い地域社会づくりに取り組む。
◆アート&マネジメントコースでは、芸術と社会を結び地域で起こる問題を解決するアートマネジメント力を持ち、芸術による地域振興や美術・デザイン分野の創作活動を展開するリーダーを育成する。
◆スポーツプロモーションコースでは、スポーツ産業の進展・健康スポーツの実践・スポーツの競技力向上など、地域社会の環境および人材教育をトータルコーディネートできるリーダーを育成する。