山口県立大学 社会福祉学部 社会福祉学科
- 定員数:
- 103人
人を支えるコミュニティーソーシャルワーカーに
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 67万6800円 (県内生)、81万7800円(県外生) |
---|
山口県立大学 社会福祉学部 社会福祉学科の学科の特長
社会福祉学部 社会福祉学科の学ぶ内容
- ソーシャルワーカーとは
- 主に医療福祉の現場や児童福祉・学校教育の現場で、福祉の相談・援助をし、プランを練る専門職のことをいいます。本学科では、その人に合った暮らしを実現する思考力と技術を習得し、ゼミ(演習)を核に地域に出向き福祉を学びます。
社会福祉学部 社会福祉学科のカリキュラム
- 地域共創力を育成するカリキュラム
- 地域共生社会の実現のために、社会福祉を専門とした人が様々な分野で活躍することが求められています。学生が主体的に学びながら、地域社会に生きる様々な人のことを知り、関わることができるカリキュラムや機会を用意しています。
社会福祉学部 社会福祉学科の学生
- これから社会に出て生活していくうえで大切なことも身につく(青木友子さん/愛媛県出身)
- 本学の学びでは、専門分野の知識が身につくのはもちろんのこと、今までとは違ったものの見方ができるようになるなど、人としてこれから社会に出て生活していくうえで大切なことも身につきました。これからも失敗を恐れず様々なことに挑戦していきたいです。
-
point キャンパスライフレポート
障がいのあるすべての人が、自信をもって生活できる社会を実現したい
地元で障がい者支援に携わりたいと考えていたため県内進学を志望していました。本学は地域と密接に関わる学びの機会が多く、福祉の現状や問題点を理解し、地域貢献ができると感じたことが入学の決め手となりました。
社会福祉学部 社会福祉学科の卒業生
- 特別支援学校で働く卒業生(佐上礼人さん/特別支援学校勤務/2017年3月卒)
- 福祉や教職の専門的なことを学ぶために本学に進学しました。大学時代は、子どもたちへの学習支援や余暇支援のボランティア活動に参加。子どもたち一人ひとりと向き合う姿勢や彼らの成長を実感したときの喜びは、現在の教職の大きな指針となっています。
社会福祉学部 社会福祉学科の卒業後
- ニーズの高まる社会福祉の分野。将来は多彩なフィールドで活躍
- 幅広い活躍先のあるソーシャルワーカー(児童福祉施設、高齢者福祉施設、障害者支援施設、一般・精神科医療機関、障害福祉サービス事業所、社会福祉協議会、県庁、市役所など)や教員、公務員、一般企業など、対人援助の仕事で活躍する卒業生が多数います。
社会福祉学部 社会福祉学科の資格
- 全国レベルを大幅に上回る国家試験合格率!教員免許の取得も可能
- 2022年の社会福祉士国家試験では、全国平均31.1%を大幅に上回る65.6%を達成(2022年3月卒業生受験者数93名)。同年の精神保健福祉士国家試験でも全国平均65.6%に対して100%を記録(同受験者数15名)。特別支援学校教諭一種免許状<国>などの資格取得も支援します。
山口県立大学 社会福祉学部 社会福祉学科の学べる学問
山口県立大学 社会福祉学部 社会福祉学科の目指せる仕事
山口県立大学 社会福祉学部 社会福祉学科の資格
社会福祉学部 社会福祉学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【福祉】<国> (一種) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 児童指導員任用資格 、
- 社会福祉主事任用資格
社会福祉学部 社会福祉学科の受験資格が得られる資格
- 精神保健福祉士<国> 、
- 社会福祉士<国>
山口県立大学 社会福祉学部 社会福祉学科の就職率・卒業後の進路
社会福祉学部 社会福祉学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者98名、就職者98名 )
社会福祉学部 社会福祉学科の主な就職先/内定先
- 社会福祉法人南風荘(障害)、社会福祉法人共楽園(児童)、医療法人恵愛会柳井病院、社会福祉法人博愛会(高齢)、綜合病院山口赤十字病院、山口市社会福祉協議会、山口大学医学部附属病院、山口県職(行政)、山口市職(行政)(社会福祉)、周南市職(行政4)、宇部市職(社会福祉)、大分県立別府支援学校(特別支援)、長崎県立島原特別支援学校(特別支援)
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
※卒業後の活躍分野/ソーシャルワーカー(児童福祉施設、高齢者福祉施設、県庁など)、教員、公務員 など
山口県立大学 社会福祉学部 社会福祉学科の入試・出願
山口県立大学 社会福祉学部 社会福祉学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒753-0021 山口県山口市桜畠6-2-1
TEL 083-929-6503