椙山女学園大学 国際コミュニケーション学部
世界中の人々と深くコミュニケーションできる力を身に付け、社会で、そして世界で活躍できる女性に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
椙山女学園大学 国際コミュニケーション学部の募集学科・コース
語学力と国際教養を携えて、多様化するグローバル社会の最前線へ。
古今東西の表現された文化に触れ、「世界の中の日本」の視点で、人間・文化・社会を語る。
椙山女学園大学 国際コミュニケーション学部のキャンパスライフShot
- 外国人教員の指導で、プレゼンやディベート技法まで身に付ける独自の実践プログラムを実施
- 職場体験(4週間)と現地調査(2週間)を通して、グローバルシーンで働く力を磨く「ハワイ研修」
- 表現セミナーとして、学生たちが文学賞を企画、運営し、創作や編集者の仕事を体験します
椙山女学園大学 国際コミュニケーション学部の学部の特長
国際コミュニケーション学部の学ぶ内容
- 国際コミュニケーション学部の特色
- 語学教育と国際教養を重視したカリキュラムを設置。国際言語コミュニケーション学科では、国際言語としての英語と国際感覚を身に付け、グローバル社会での活躍をめざす人材を、表現文化学科では、国内外の文化の理解をはじめ、時代を超えた教養を学び、「世界の中の日本」という視点を身に付けた人材を育成します。また、両学科共通の専門教育科目が充実しているのも特長のひとつです。
国際コミュニケーション学部の授業
- 国際言語コミュニケーション学科
- 多数の外国人教員を中心に、英語・ドイツ語・フランス語の「話す・聞く・読む・書く」力を徹底的にトレーニング。外国の人や企業との交渉・商談、プレゼンテーションなどの場面で高度なコミュニケーション能力を発揮できるよう、ビジネス現場で役立つ語学力、表現スキル、国際的なビジネス知識を学びます。特に英語は、ディスカッションを重視した少人数教育できめ細かい指導を行います。
- 表現文化学科
- 古今東西の文学・映画、演劇、マンガに及ぶ幅広い分野の理解を深めるとともに、日本文化を世界のさまざまな文化と比較することで、わが国の文化・文学・思想を捉え直すなど、「世界の中の日本」という観点に基づいてグローバル社会を学びます。また、「英語・フランス語・ドイツ語」のリテラシー教育を充実させるとともに、各国への留学プログラムも多数用意。さらに、「学び」を「実践」する活動も豊富です。
- ハワイ研修
- 多文化多民族の社会「ハワイ」で、職場体験や現地調査を行う海外研修プログラムです。英語実践プログラムで培った語学力を駆使してグローバルシーンで働く力を磨きます。
国際コミュニケーション学部の資格
- 取得できる資格
- ■国際言語コミュニケーション学科/中学校教諭一種(英語)〈国〉、高等学校教諭一種(英語)〈国〉
■表現文化学科/中学校教諭一種(国語)〈国〉、高等学校教諭一種(国語)〈国〉
■共通/日本語教員、司書〈国〉、司書教諭〈国〉、学芸員〈国〉
国際コミュニケーション学部の学生支援・制度
- エアラインサポート
- ◎エアラインシンポジウム/卒業生と内定学生を招き、仕事や業界の情報交換を行います。
◎エアラインスクール/エアラインスクールとタイアップした講座を1年次から開講。
◎エアライン業界セミナー/グランドスタッフや採用担当者のOGを招き、業界を学ぶ。
◎エアラインインターンシップ(全学)/ 空港で実際の仕事を体験します。