椙山女学園大学 文化情報学部
社会に直結した学びで、多文化社会に対応する実践力と情報を的確に分析・活用する力を身に付ける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
椙山女学園大学 文化情報学部の募集学科・コース
椙山女学園大学 文化情報学部のキャンパスライフShot
- 東海地方の文化・社会を学び、観光・旅行・ホテル業界での活躍を視野に入れた学びを展開
- メディア棟では、最先端の情報機器を活用し、マルチメディアの技術を磨くことができます
- 各種資格取得に役立つ科目を組み込んだカリキュラムで、さまざまな資格取得を支援
椙山女学園大学 文化情報学部の学部の特長
文化情報学部の学ぶ内容
- 文化情報学科の特色
- 情報通信技術や語学の修得とともに、日本・アジア諸国の文化・社会・観光に関連する学びを深め、世界に発信する力を磨きます。情報と文化への理解と「情報力」をもとに、グローバル社会で活躍できる能力を養います。
- メディア情報学科の特色
- 急速に進歩し、変化・発展していくメディアについて、基本的な理解力と情報発信のための技術を学びます。現代社会におけるメディアの影響力などを学ぶと同時に、情報発信や分析など、実践的なスキルも身に付けます。
文化情報学部の授業
- まちづくり学(文化情報学科)
- 地図や統計データの読み解き方など、まちの見方や調べ方を修得します。また、まちづくりの現場見学を通して、高齢社会と買い物難民問題、町並み保存と観光まちづくりなど、現代的なまちづくり課題の解決法を学びます。
- 観光学(文化情報学科)
- 観光学は、国際交流・地域再生の柱として、いま注目されています。しかし、観光客が増える一方で、地域の自然や文化が失われる例もあります。世界各国の取り組み方から、観光と地域社会の共存のあり方を学びます。
- 広報・宣伝論(メディア情報学科)
- 企業経営と広報・PR活動や行政・団体の広報活動の事例を通して、広報・宣伝の基礎理論の理解とPRスキルを修得します。
- 編集デザイン(メディア情報学科)
- 編集デザインとその役割を学びます。情報を収集、整理し、まとめ、伝えるプロセスを学びます。そのスキルを生かして、ポスター、パネル、誌面などの紙媒体の制作を学びます。
文化情報学部の資格
- 取得できる資格
- 高等学校教諭一種(情報)〈国〉、日本語教員、社会調査士、司書〈国〉、司書教諭〈国〉、学芸員〈国〉
文化情報学部の施設・設備
- メディア棟
- ○スタジオ/ビデオカメラやノンリニア編集機などテレビ局と同等の設備が整っています。
○メディアラボ/学生が管理者となれるワークステーションなど高性能なコンピュータを使用しコミュニケーションと技術を学びます。
○パソコン演習室/グラフィックやサウンドデザインができるMacも完備しています。
文化情報学部の学生支援・制度
- キャリアサポート
- 文化情報学科では、ITのスキル修得と同時に、情報技術のコンテストやコンペへの参加、IT企業への訪問などを積極的に実施。メディア情報学科では、映像、メディア、広報・宣伝など、スペシャリストをめざす学生を「スペシャル・コンシェルジュ・プログラム」で支援します。