追手門学院大学の入試科目・日程情報
経済学部 入試データの見かた センター試験経過措置について
経済学科
募集人数 | 140名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]3教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 140名 ※一般入試[前期日程]の合計。スタンダード方式は桜みらい奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。(100点) 日B、世B、政経、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式<数学のみ記述式>、60分)。 <選考方法> スタンダード方式:英語、国語、選択科目の合計点、計300点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した3科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計400点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 140名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 <2/3>大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 140名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列とベクトル。記述式、80分。(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 受験した3科目のうち、「数学」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 140名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 《選》地歴:日B、世B(150点) 《選》公民:政経(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 日B、世B、政経から1科目選択(マークセンス方式、60分)。 受験した3科目のうち、「地歴・公民で受験した1科目」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[後期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 10名 ※一般入試[後期日程]2教科型、大学入試センター試験利用入試[後期日程]3科目型の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試後期日程の検定料が無料。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試最終日程の検定料が無料。 |
経営学部 入試データの見かた センター試験経過措置について
経営学科経営・マーケティング専攻
募集人数 | 78名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]3教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 78名 ※一般入試[前期日程]の合計。スタンダード方式は桜みらい奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。(100点) 日B、世B、政経、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式<数学のみ記述式>、60分)。 <選考方法> スタンダード方式:英語、国語、選択科目の合計点、計300点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した3科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計400点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 78名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 <2/3>大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 78名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列とベクトル。記述式、80分。(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 受験した3科目のうち、「数学」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 78名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 《選》地歴:日B、世B(150点) 《選》公民:政経(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 日B、世B、政経から1科目選択(マークセンス方式、60分)。 受験した3科目のうち、「地歴・公民で受験した1科目」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[後期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 8名 ※一般入試[後期日程]2教科型、大学入試センター試験利用入試[後期日程]3科目型の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試後期日程の検定料が無料。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試最終日程の検定料が無料。 |
経営学科情報システム専攻
募集人数 | 21名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]3教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 21名 ※一般入試[前期日程]の合計。スタンダード方式は桜みらい奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。(100点) 日B、世B、政経、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式<数学のみ記述式>、60分)。 <選考方法> スタンダード方式:英語、国語、選択科目の合計点、計300点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した3科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計400点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 21名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 <2/3>大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 21名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列とベクトル。記述式、80分。(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 受験した3科目のうち、「数学」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 21名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 《選》地歴:日B、世B(150点) 《選》公民:政経(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 日B、世B、政経から1科目選択(マークセンス方式、60分)。 受験した3科目のうち、「地歴・公民で受験した1科目」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[後期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 2名 ※一般入試[後期日程]2教科型、大学入試センター試験利用入試[後期日程]3科目型の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試後期日程の検定料が無料。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試最終日程の検定料が無料。 |
経営学科ビジネス心理専攻
募集人数 | 28名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]3教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 28名 ※一般入試[前期日程]の合計。スタンダード方式は桜みらい奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。(100点) 日B、世B、政経、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式<数学のみ記述式>、60分)。 <選考方法> スタンダード方式:英語、国語、選択科目の合計点、計300点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した3科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計400点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 28名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 <2/3>大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 28名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列とベクトル。記述式、80分。(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 受験した3科目のうち、「数学」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 28名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 《選》地歴:日B、世B(150点) 《選》公民:政経(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 日B、世B、政経から1科目選択(マークセンス方式、60分)。 受験した3科目のうち、「地歴・公民で受験した1科目」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[後期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 2名 ※一般入試[後期日程]2教科型、大学入試センター試験利用入試[後期日程]3科目型の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試後期日程の検定料が無料。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試最終日程の検定料が無料。 |
経営学科法務専攻
募集人数 | 28名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]3教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 28名 ※一般入試[前期日程]の合計。スタンダード方式は桜みらい奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。(100点) 日B、世B、政経、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式<数学のみ記述式>、60分)。 <選考方法> スタンダード方式:英語、国語、選択科目の合計点、計300点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した3科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計400点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 28名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 <2/3>大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 28名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列とベクトル。記述式、80分。(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 受験した3科目のうち、「数学」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 28名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 《選》地歴:日B、世B(150点) 《選》公民:政経(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 日B、世B、政経から1科目選択(マークセンス方式、60分)。 受験した3科目のうち、「地歴・公民で受験した1科目」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[後期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 2名 ※一般入試[後期日程]2教科型、大学入試センター試験利用入試[後期日程]3科目型の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試後期日程の検定料が無料。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試最終日程の検定料が無料。 |
地域創造学部 入試データの見かた センター試験経過措置について
地域創造学科
募集人数 | 81名 ※一般入試[前期日程]の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]3教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 81名 ※一般入試[前期日程]の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。スタンダード方式は桜みらい奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。(100点) 日B、世B、政経、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式<数学のみ記述式>、60分)。 <選考方法> スタンダード方式:英語、国語、選択科目の合計点、計300点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した3科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計400点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 81名 ※一般入試[前期日程]の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 <2/3>大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 81名 ※一般入試[前期日程]の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列とベクトル。記述式、80分。(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 受験した3科目のうち、「数学」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 81名 ※一般入試[前期日程]の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 《選》地歴:日B、世B(150点) 《選》公民:政経(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 日B、世B、政経から1科目選択(マークセンス方式、60分)。 受験した3科目のうち、「地歴・公民で受験した1科目」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[後期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 9名 ※一般入試[後期日程]2教科型、大学入試センター試験利用入試[後期日程]3科目型の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試後期日程の検定料が無料。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試最終日程の検定料が無料。 |
社会学部 入試データの見かた センター試験経過措置について
社会学科
募集人数 | 70名 ※一般入試[前期日程]の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 30名 ※一般入試[前期日程]の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]3教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)<社会学専攻>
募集人数 | 70名 ※一般入試[前期日程]の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。スタンダード方式は桜みらい奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。(100点) 日B、世B、政経、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式<数学のみ記述式>、60分)。 <選考方法> スタンダード方式:英語、国語、選択科目の合計点、計300点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した3科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計400点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]3教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)<スポーツ文化学専攻>
募集人数 | 30名 ※一般入試[前期日程]の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。スタンダード方式は桜みらい奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。(100点) 日B、世B、政経、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式<数学のみ記述式>、60分)。 <選考方法> スタンダード方式:英語、国語、選択科目の合計点、計300点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した3科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計400点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)<社会学専攻>
募集人数 | 70名 ※一般入試[前期日程]の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 <2/3>大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)<スポーツ文化学専攻>
募集人数 | 30名 ※一般入試[前期日程]の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 <2/3>大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 70名 ※一般入試[前期日程]の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列とベクトル。記述式、80分。(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 受験した3科目のうち、「数学」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 30名 ※一般入試[前期日程]の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列とベクトル。記述式、80分。(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 受験した3科目のうち、「数学」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 70名 ※一般入試[前期日程]の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 《選》地歴:日B、世B(150点) 《選》公民:政経(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 日B、世B、政経から1科目選択(マークセンス方式、60分)。 受験した3科目のうち、「地歴・公民で受験した1科目」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]3教科地歴公民重視型<スポーツ文化学専攻>
募集人数 | 30名 ※一般入試[前期日程]の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 《選》地歴:日B、世B(150点) 《選》公民:政経(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 日B、世B、政経から1科目選択(マークセンス方式、60分)。 受験した3科目のうち、「地歴・公民で受験した1科目」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[後期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)<社会学専攻>
募集人数 | 9名 ※一般入試[後期日程]2教科型、大学入試センター試験利用入試[後期日程]3科目型の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試後期日程の検定料が無料。 |
一般入試[後期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)<スポーツ文化学専攻>
募集人数 | 6名 ※一般入試[後期日程]2教科型、大学入試センター試験利用入試[後期日程]3科目型の合計。収容定員増加の認可申請中のため、予定であり、変更の可能性がある。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試後期日程の検定料が無料。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試最終日程の検定料が無料。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同時出願すると同一学科・専攻の大学入試センター試験利用入試最終日程の検定料が無料。 |
心理学部 入試データの見かた センター試験経過措置について
心理学科
募集人数 | 84名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]3教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 84名 ※一般入試[前期日程]の合計。スタンダード方式は桜みらい奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。(100点) 日B、世B、政経、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式<数学のみ記述式>、60分)。 <選考方法> スタンダード方式:英語、国語、選択科目の合計点、計300点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した3科目のうち、英語の得点を2倍にした計400点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 84名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 <2/3>大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 84名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列とベクトル。記述式、80分。(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 受験した3科目のうち、「数学」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[後期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 9名 ※一般入試[後期日程]2教科型、大学入試センター試験利用入試[後期日程]3科目型の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試後期日程の検定料が無料。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試最終日程の検定料が無料。 |
国際教養学部 入試データの見かた センター試験経過措置について
国際日本学科
募集人数 | 63名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]3教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 63名 ※一般入試[前期日程]の合計。スタンダード方式は桜みらい奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。(100点) 日B、世B、政経、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式<数学のみ記述式>、60分)。 <選考方法> スタンダード方式:英語、国語、選択科目の合計点、計300点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した3科目のうち、国語の得点を2倍にした計400点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 63名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、国語の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 <2/3>大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 63名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 《選》地歴:日B、世B(150点) 《選》公民:政経(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 日B、世B、政経から1科目選択(マークセンス方式、60分)。 受験した3科目のうち、「地歴・公民で受験した1科目」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[後期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 8名 ※一般入試[後期日程]2教科型、大学入試センター試験利用入試[後期日程]3科目型の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、国語の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試後期日程の検定料が無料。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試最終日程の検定料が無料。 |
国際教養学科
募集人数 | 53名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]3教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 53名 ※一般入試[前期日程]の合計。スタンダード方式は桜みらい奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。(100点) 日B、世B、政経、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式<数学のみ記述式>、60分)。 <選考方法> スタンダード方式:英語、国語、選択科目の合計点、計300点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した3科目のうち、英語の得点を2倍にした計400点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 53名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 <2/3>大阪南、名古屋、福井、草津、奈良、姫路、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科のセンター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
募集人数 | 53名 ※一般入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(250点満点) 《選》地歴:日B、世B(150点) 《選》公民:政経(150点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) 日B、世B、政経から1科目選択(マークセンス方式、60分)。 受験した3科目のうち、「地歴・公民で受験した1科目」と「英語・国語のうち高得点科目」で合否を判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の日程、型・方式を併願する場合、1受験につき+10,000円。同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試前期日程(4または3科目型)の検定料が無料。 |
一般入試[後期日程]2教科型(スタンダード方式・高得点科目重視方式)
募集人数 | 8名 ※一般入試[後期日程]2教科型、大学入試センター試験利用入試[後期日程]3科目型の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マークセンス方式、60分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マークセンス方式、60分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:英語、国語の合計点、計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の受験が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした計300点満点で合否を判定。 <英語の資格・検定試験の活用> 以下の資格・検定試験の基準を満たせば英語の得点を満点の100点として判定する。ただし、英語の試験は受験必須。 英検(LSRW)準1級以上、TEAP(LSRW)300点以上、IELTS(LSRW)4.5以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視方式は+10,000円。同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試後期日程の検定料が無料。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(100点満点) 【必】外国語:英(※1) 【必】国語:国(※1) 英語・国語総合力テスト(記述式、60分)。 ※1 総合力テストで100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 同時出願すると同一学科の大学入試センター試験利用入試最終日程の検定料が無料。 |
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。