人体の構造や機能はとても興味深いです。覚えることがたくさんありますが、まったく苦ではありません。
臨床実習に向けて、実習用の人形で訓練をします。
現場さながらの充実した設備があります。
高校までは漠然としか知らなかった人体の構造や機能を、体系的な知識として学んでいます。患者さんと接する体験を通じて、看護師を目指すモチベーションがさらに高まりました。
将来は整形外科病棟に勤務し、患者さんとできるだけ長い時間を過ごしたいという思いがあります。また、臨床での経験を積んだ上で、いずれは地元の水戸で保健師として地域医療にも関わってみたいです。
数多い医療職の中でも特に看護師を目指すことにしたのは、患者さんと接する時間が長いからです。看護師をしている母も「患者さんの笑顔に救われることがある」とよく言っていたので、その影響も大きいです。
「人と深く関わりたい」「人を支えたい」という思っている人は医療職に向いています。つくば国際大学は医療の総合大学なので、病院以外に保健所や介護福祉施設など様々な機関で実習ができるのでオススメです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。