【給付型】パイオニア学長賞(全学部共通)
- 対象
- 学内外での積極的な課外活動で実績を挙げた学生又は団体
- 募集時期
- 選考時期:12月
【給付型】ムラサキスポーツ学会発表奨励金(全学部共通)
- 対象
- 大学院生で、学会等に於いて自己の研究成果についての発表を行った者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 1回1万円
- 募集時期
- 随時
【給付型】ムラサキスポーツ学術奨励賞(全学部共通)
- 対象
- 学部・大学院・神学校在学生で卒業時の学業成績が極めて優秀な者
- 募集時期
- 選考時期:卒業時
【給付型】ムラサキスポーツ国際プログラム奨励奨学金(全学部共通)
- 対象
- 大学主催の国際プログラム参加者で、成績が一定水準以上であること
- 給付額
- 3万円~10万円
- 募集時期
- 国際プログラムの募集期間
【給付型】ルーテル学院同窓会大学院入学者奨励奨学金(全学部共通)
- 対象
- ルーテル学院大学または同大学院を卒業後、3年間以上の社会経験の後、本学大学院入試に於いて優秀な成績を修めた者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 学生納付金のうち、後期授業料から10万円を減免給付
給付期間:入学後2年間(継続審査あり)
- 人数
- 各専攻2名以内
- 手続き
- 申込手続きは特に必要ありません
【給付型】恩寵無限特別奨学金(全学部共通)
- 対象
- 成績優秀者で日本福音ルーテル教会の教職志願者
- 募集時期
- 選考時期:7月
【給付型】修学支援給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 入学後の経済状況の変化により、著しく就学困難な者
- 募集時期
- 5月、10月
【給付型】松本原始牧師記念特別奨学金(全学部共通)
- 対象
- 成績優秀者で日本におけるルーテル教会の教職志願者
- 募集時期
- 選考時期:翌年2月
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 給付額
- 第Ⅰ区分:月額38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:月額25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:月額12,800円(14,200円)
※カッコ内は生活保護世帯等
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 4月と9月
- 備考
- 新制度の給付奨学金受給資格のある学生は、手続きをすることで授業料減免も受けられます。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 給付額
- 第Ⅰ区分:月額75,800円
第Ⅱ区分:月額50,600円
第Ⅲ区分:月額25,300円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 7月(4月始期)
12月(10月始期)
- 備考
- 新制度の給付奨学金受給資格のある学生は、手続きをすることで授業料減免も受けられます。
【減免型】キャリアアップ入学金免除奨学金(全学部共通)
- 対象
- 編入学もしくは25歳以上の入学予定者
- 減免額
- 入学金20万円全額
- 手続き
- 申請:入学手続時
【減免型】チャペル・オルガニスト奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学部及び神学校に在籍し、学内礼拝の奏楽に積極的且つ責任を持って携わる自覚のある者
- 減免額
- 音楽実技指導費 通年10万円または半期5万円
- 手続き
- 申請:1月又は4月
【減免型】家族入学金免除奨学金(全学部共通)
- 対象
- 本学卒業生、在学生の二親等以内の入学者
- 減免額
- 入学金20万円全額
- 手続き
- 申請:入学手続時
【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料減免)(全学部共通)
- 減免額
- 授業料等減免額の上限額(年額)
第Ⅰ区分:
入学金 200,000円
授業料 700,000円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の3分の2の額
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の3分の1の額
- 募集時期
- 4月と9月
【減免型】指定校優秀者給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学校推薦型選抜(指定校推薦型)の合格者の内、学業成績の評定平均値が3.8以上で、成績優秀者
- 減免額
- 初年度授業料50万円
- 人数
- 5名
- 手続き
- 申請:不要
【減免型】私費外国人留学生学生納付金減免奨学制度(特待留学生制度)(全学部共通)
- 対象
- 出入国管理及び難民認定法の定める 「留学」の在留資格を有する者及び有する見込みのある者
- 減免額
- 入学金、授業料の50%減免
- 手続き
- 申請:出願時
【減免型】児童福祉給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 児童養護施設及び里親家庭出身者で本学への入学予定者
- 減免額
- 授業料10万円、施設費10万円
合計20万円
- 手続き
- 申請:出願時
【減免型】特待生制度(全学部共通)
- 対象
- 一般選抜(スカラシップ型)の合格者の内、成績優秀者
- 減免額
- 初年度授業料50万円
翌年度以降30万円/年 継続審査有
- 人数
- 3名
- 手続き
- 申請:不要
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優れ、かつ健康であって経済的理由により、著しく修学困難な学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 申請者が選択
20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 4月 *入学前に奨学金の予約をする制度(予約採用)があります。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優れ、かつ健康であって経済的理由により、著しく修学困難な学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 申請者が選択
[修士・博士前期課程]50,000円または88,000円
[博士後期課程]80,000円または122,000円
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 4月 *入学前に奨学金の予約をする制度(予約採用)があります。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優れ、かつ健康であって経済的理由により、著しく修学困難な学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 申請者が選択
20,000円、30,000円、40,000円、54,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 4月 *入学前に奨学金の予約をする制度(予約採用)があります。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優れ、かつ健康であって経済的理由により、著しく修学困難な学生
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 申請者が選択。20,000円~120,000円 10,000円刻み
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 4月 *入学前に奨学金の予約をする制度(予約採用)があります。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優れ、かつ健康であって経済的理由により、著しく修学困難な学生
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 申請者が選択。収入基準により50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 4月 *入学前に奨学金の予約をする制度(予約採用)があります。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
- 対象
- 日本政策金融公庫の「国の教育ローン」に申し込んだけれども利用できなかった世帯の学生
- 貸与(月額)
- 100,000円~500,000円
※100,000円刻み
※申請者が選択
- 募集時期
- 4月/入学時1回のみ
【貸与型】林坦氏記念後援会奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学部・大学院・神学校に在籍し、経済的理由により著しく修学困難な者
- 貸与(総額)
- 原則400,000円(年額)
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 4月
学費(初年度納入金)