マーケティングや会計、ビジネス情報などについて学んでいます。将来は簿記検定1級を生かして経理の仕事に就きたいと思っています
研究したことを発表する機会は多いです
お昼は学食などで友人とゆっくり過ごします
パソコンを自由に使える教室が充実!
卒業論文の準備に取りかかっています。講義を受けるなかで、AI(人工知能)やVR(仮想現実)に興味をもったので、インターネットなどの通信技術を利用した産業やサービスであるICT(情報通信技術)の活用について研究しています。先輩や卒業生の卒業論文も参考にしながら、自分なりの研究を進めたいと思っています。
簿記の資格を取得しているので、企業などの経理課で力を発揮できればと思っています。目指す業界は模索中なので、今は業界研究をするためにインターンシップや合同説明会などに積極的に参加しています。就職が内定している先輩にも話を聞き、どういった企業が自分に合っているかをしっかりと見極めていきたいです。
将来に役立つマーケティングや会計、ビジネス情報について深く学べる点にひかれて商学部への進学を決めました。オープンキャンパスで、在校生や先生方から話を聞き、講義内容に魅力を感じたのが決め手になりました。
検定資格を取ると単位認定されます。興味のある検定があれば関連の講義を受けることができるので、多くの資格を目指せるのは魅力だと思います。学内は明るく勉強できるスペースも多くて、学習環境は整っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 会社法 | 流通論B | ||||
2限目 | ヨーロッパの文化と社会II | プログラミングIII | 演習II | 簿記IB | ||
3限目 | 人間と環境II/総合科目IV-II | 流通情報システム論 | ||||
4限目 | データ分析II | 金融論B | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
プログラミングの授業は先生の教え方が分かりやすく、少人数なので質問もしやすいです。空き時間は図書館で課題に取り組むことが多いです。静かな環境で1人で勉強できる空間があるので気に入っています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。