愛知淑徳大学 健康医療科学部 健康栄養学科
- 定員数:
- 80人
健康長寿社会に貢献し、「チーム医療」で活躍できる管理栄養士を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 147万5000円 (※後援会入会金および会費は委託徴収。そのほか実習費を別途徴収の場合があり。) |
---|
愛知淑徳大学 健康医療科学部 健康栄養学科の学科の特長
健康医療科学部 健康栄養学科の学ぶ内容
- 医療貢献の土壌を活かし、幅広い対象者への栄養ケアを学修
- 地域の方や学生の健康維持・促進に貢献する愛知淑徳大学クリニックや健康相談室が隣接する環境で、健常者をはじめ傷病者、高齢者、要介護者および障がい者など幅広い対象者の栄養ケアを担うことができる管理栄養士を育成します。
健康医療科学部 健康栄養学科の先生
- 幅広い分野に精通した講師陣がバックアップ
- 管理栄養士、医師はもちろんのこと、咀嚼(そしゃく)・嚥下(えんげ)※の専門家である歯科医師や言語聴覚士、視機能の専門家である視能訓練士、スポーツ栄養学の専門家などが在籍しています。多彩な講師陣によって、愛知淑徳大学ならではの学びを展開します。※咀嚼・嚥下…食べ物を噛み、飲み込むこと。
健康医療科学部 健康栄養学科の実習
- 管理栄養士の実践力を養う豊富な実習科目
- 『早期体験学習』『在宅栄養管理実習』『臨床栄養学実習』など、臨地実習以外にも実習科目を多数用意。1年次に実施する『早期体験学習』では、キャンパス内にある愛知淑徳大学クリニックなどの施設を見学、体験。早い段階から管理栄養士の業務や責務を現場で学びます。
- 多職種連携を学内で学ぶ『在宅栄養管理実習』
- 在宅における多角的な栄養ケアを学修することを目的とし、管理栄養士、医師、歯科医師、言語聴覚士、視能訓練士という多職種の教員が授業をおこないます。言語聴覚学専攻や視覚科学専攻を擁する本学ならではの授業で、チーム医療の一員として管理栄養士がどのような立場でどのような指導をしていくのかを学びます。
健康医療科学部 健康栄養学科の資格
- 管理栄養士国家試験受験資格をはじめ、さまざまな資格が取得可能
- 管理栄養士国家試験受験資格や栄養士はもちろん、「栄養」と「食」の専門分野で活かせるさまざまな資格が取得可能。国家試験対策も万全で、特別講義や模擬試験など、試験直前まで計画的かつ実践的な対策を実施し、教員がきめ細かくフォローする体制を整えています。
健康医療科学部 健康栄養学科の施設・設備
- 学びの拠点となるのは、最先端の実験・実習設備を備えた学科専用棟
- 病院や介護施設を想定したベッドサイドでの栄養ケアを実践的に学修できる臨床栄養実習室や最先端の衛生管理方法も学べる給食経営管理実習室など、学科専用棟には多数の実習室・実験室を配置。その他、個人学習やグループ学習などに適したスタディーコーナーも設けられ、学びに最適な空間が用意されています。
愛知淑徳大学 健康医療科学部 健康栄養学科の学べる学問
愛知淑徳大学 健康医療科学部 健康栄養学科の目指せる仕事
愛知淑徳大学 健康医療科学部 健康栄養学科の資格
健康医療科学部 健康栄養学科の取得できる資格
- 栄養士<国> 、
- 栄養教諭免許状<国> (一種) 、
- 食品衛生管理者<国> (任用資格) 、
- 食品衛生監視員 (任用資格)
健康医療科学部 健康栄養学科の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国> 、
- 健康運動実践指導者
愛知淑徳大学 健康医療科学部 健康栄養学科の就職率・卒業後の進路
健康医療科学部 健康栄養学科の主な就職先/内定先
- 管理栄養士として医療・福祉現場、外食産業、一般企業
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
愛知淑徳大学 健康医療科学部 健康栄養学科の入試・出願
愛知淑徳大学 健康医療科学部 健康栄養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒464-8671 名古屋市千種区桜が丘23
愛知淑徳大学 アドミッションセンター TEL 052-781-7084