愛知大学の入試科目・日程情報
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2023年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
法学部
法学科
募集人数 | 7名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし、合格者は必ず入学すること。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の(1)~(4)を満たすこと。 (1)出身学校長の推薦が受けられる者。 (2)全国規模または高校生対象の都道府県レベル以上の大会において優れた成績をおさめた者(概ねベスト8以上)。 (3)入学後、当該スポーツ活動を4年間継続する意志が堅固である者。 (4)本学開催の「クラブの紹介・相談会」へ参加した者。 <募集競技種目> 柔道部、空手道部、少林寺拳法部、バドミントン部(以上男女)、女子バスケットボール部。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文、グループ面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を10倍>50点、競技能力書類350点、小論文100点、面接<可または不可の評価>による総合判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(名古屋キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
経済学部
経済学科
募集人数 | 7名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし、合格者は必ず入学すること。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の(1)~(4)を満たすこと。 (1)出身学校長の推薦が受けられる者。 (2)全国規模または高校生対象の都道府県レベル以上の大会において優れた成績をおさめた者(概ねベスト8以上)。 (3)入学後、当該スポーツ活動を4年間継続する意志が堅固である者。 (4)本学開催の「クラブの紹介・相談会」へ参加した者。 <募集競技種目> 柔道部、剣道部、少林寺拳法部(以上男女)、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文、グループ面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を10倍>50点、競技能力書類350点、小論文100点、面接<可または不可の評価>による総合判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(名古屋キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
経営学部
経営学科
募集人数 | 7名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし、合格者は必ず入学すること。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の(1)~(4)を満たすこと。 (1)出身学校長の推薦が受けられる者。 (2)全国規模または高校生対象の都道府県レベル以上の大会において優れた成績をおさめた者(概ねベスト8以上)。 (3)入学後、当該スポーツ活動を4年間継続する意志が堅固である者。 (4)本学開催の「クラブの紹介・相談会」へ参加した者。 <募集競技種目> 柔道部、ゴルフ部(以上男女)、女子バスケットボール部、準硬式野球部(男子)。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文、グループ面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を10倍>50点、競技能力書類350点、小論文100点、面接<可または不可の評価>による総合判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(名古屋キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
会計ファイナンス学科
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし、合格者は必ず入学すること。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の(1)~(4)を満たすこと。 (1)出身学校長の推薦が受けられる者。 (2)全国規模または高校生対象の都道府県レベル以上の大会において優れた成績をおさめた者(概ねベスト8以上)。 (3)入学後、当該スポーツ活動を4年間継続する意志が堅固である者。 (4)本学開催の「クラブの紹介・相談会」へ参加した者。 <募集競技種目> 柔道部、ゴルフ部(以上男女)。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文、グループ面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を10倍>50点、競技能力書類350点、小論文100点、面接<可または不可の評価>による総合判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(名古屋キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
現代中国学部
現代中国学科
募集人数 | 2名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし、合格者は必ず入学すること。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の(1)~(4)を満たすこと。 (1)出身学校長の推薦が受けられる者。 (2)全国規模または高校生対象の都道府県レベル以上の大会において優れた成績をおさめた者(概ねベスト8以上)。 (3)入学後、当該スポーツ活動を4年間継続する意志が堅固である者。 (4)本学開催の「クラブの紹介・相談会」へ参加した者。 <募集競技種目> 卓球部(男女)、準硬式野球部(男子)。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文、グループ面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を10倍>50点、競技能力書類350点、小論文100点、面接<可または不可の評価>による総合判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(名古屋キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 25名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年4月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし、合格者は必ず入学すること。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の1.2を満たす者。 1.(1)~(3)のいずれかに該当する者。 (1)次のいずれかに該当し、証明書によりスコア・級等を証明できる者。 中国語検定試験4級以上、HSK(漢語水平考試)3級以上、実用英語技能検定(CBT、S-CBTも対象)準2級以上、TEAP 135以上、TOEFL-iBT 32以上、全商英語検定2級以上、国際連合公用語英語検定C級以上、TOEIC L&R 350以上、ケンブリッジ英語検定120以上、その他何らかの資格を有していること。 (2)長・短期の留学経験や在外経験(海外旅行は除く)がある者。 (3)高等(中等教育)学校在学中ならびにそれに相当する期間における自己アピールできる活動分野(生徒会活動、文化活動、ボランティア活動、指導性等)がある者。 2.中国、台湾等アジアに対する強い勉学意欲と関心があり、入学後は本学部が実施する現地主義教育に積極的に参加できる者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文<800字以内>、個人面接)→●合格発表(志望理由書50点、調査書<学習成績の状況を10倍>50点、資格・活動実績50点、小論文100点、面接50点で判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(名古屋キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
国際コミュニケーション学部
英語学科
募集人数 | 1名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし、合格者は必ず入学すること。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の(1)~(4)を満たすこと。 (1)出身学校長の推薦が受けられる者。 (2)全国規模または高校生対象の都道府県レベル以上の大会において優れた成績をおさめた者(概ねベスト8以上)。 (3)入学後、当該スポーツ活動を4年間継続する意志が堅固である者。 (4)本学開催の「クラブの紹介・相談会」へ参加した者。 <募集競技種目> 剣道部(男女)。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文、個人面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を10倍>50点、競技能力書類350点、小論文100点、面接<可または不可の評価>による総合判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(名古屋キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 6名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし、合格者は必ず入学すること。 | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次のa~iのいずれかに該当し、証明書によりスコア・級等を証明できる者。 a.実用英語技能検定(CBT、S-CBTも対象)2級以上合格者。 b.TEAP(4技能) 250以上取得者。 c.IELTS 4.0以上取得者。 d.ケンブリッジ英語検定140以上取得者。 e.国際連合公用語英語検定B級以上合格者。 f.TOEFL-iBT 48以上取得者。 g.TOEIC L&R 550以上取得者。 h.TOEIC L&R+TOEIC S&W 790以上取得者。 i.GTEC 960以上取得者。 ※TOEIC-IPは除く。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(英文エッセイ作成<400~500語程度>、個人面接・Speaking<英語で質疑応答>)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を10倍>50点、資格点50点、英文エッセイ100点、面接50点で判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(名古屋キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
国際教養学科
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし、合格者は必ず入学すること。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の(1)~(4)を満たすこと。 (1)出身学校長の推薦が受けられる者。 (2)全国規模または高校生対象の都道府県レベル以上の大会において優れた成績をおさめた者(概ねベスト8以上)。 (3)入学後、当該スポーツ活動を4年間継続する意志が堅固である者。 (4)本学開催の「クラブの紹介・相談会」へ参加した者。 <募集競技種目> 空手道部、中国武術部(以上男女)、女子バスケットボール部。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文、グループ面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を10倍>50点、競技能力書類350点、小論文100点、面接<可または不可の評価>による総合判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(名古屋キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
文学部
募集人数 | 8名 ※学部で募集。1年次は人文社会学科に所属し、2年次進級時に所属する学科・コース・専攻が決まる。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし、合格者は必ず入学すること。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の(1)~(4)を満たすこと。 (1)出身学校長の推薦が受けられる者。 (2)全国規模または高校生対象の都道府県レベル以上の大会において優れた成績をおさめた者(概ねベスト8以上)。 (3)入学後、当該スポーツ活動を4年間継続する意志が堅固である者。 (4)本学開催の「クラブの紹介・相談会」へ参加した者。 <募集競技種目> 弓道部、硬式庭球部(以上男女)、男子バレーボール部、男子ハンドボール部。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文、グループ面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を10倍>50点、競技能力書類350点、小論文100点、面接<可または不可の評価>による総合判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊橋キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
地域政策学部
地域政策学科公共政策コース
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし、合格者は必ず入学すること。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の(1)~(4)を満たすこと。 (1)出身学校長の推薦が受けられる者。 (2)全国規模または高校生対象の都道府県レベル以上の大会において優れた成績をおさめた者(概ねベスト8以上)。 (3)入学後、当該スポーツ活動を4年間継続する意志が堅固である者。 (4)本学開催の「クラブの紹介・相談会」へ参加した者。 <募集競技種目> 硬式野球部(男子)、男子バレーボール部。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文、個人面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を10倍>50点、競技能力書類350点、小論文100点、面接<可または不可の評価>による総合判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊橋キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
地域政策学科経済産業コース
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし、合格者は必ず入学すること。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の(1)~(4)を満たすこと。 (1)出身学校長の推薦が受けられる者。 (2)全国規模または高校生対象の都道府県レベル以上の大会において優れた成績をおさめた者(概ねベスト8以上)。 (3)入学後、当該スポーツ活動を4年間継続する意志が堅固である者。 (4)本学開催の「クラブの紹介・相談会」へ参加した者。 <募集競技種目> 硬式野球部(男子)、男子バレーボール部。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文、個人面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を10倍>50点、競技能力書類350点、小論文100点、面接<可または不可の評価>による総合判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊橋キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
地域政策学科まちづくり・文化コース
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし、合格者は必ず入学すること。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の(1)~(4)を満たすこと。 (1)出身学校長の推薦が受けられる者。 (2)全国規模または高校生対象の都道府県レベル以上の大会において優れた成績をおさめた者(概ねベスト8以上)。 (3)入学後、当該スポーツ活動を4年間継続する意志が堅固である者。 (4)本学開催の「クラブの紹介・相談会」へ参加した者。 <募集競技種目> 硬式野球部(男子)、男子ハンドボール部。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文、個人面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を10倍>50点、競技能力書類350点、小論文100点、面接<可または不可の評価>による総合判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊橋キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
地域政策学科健康・スポーツコース
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし、合格者は必ず入学すること。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の(1)~(4)を満たすこと。 (1)出身学校長の推薦が受けられる者。 (2)全国規模または高校生対象の都道府県レベル以上の大会において優れた成績をおさめた者(概ねベスト8以上)。 (3)入学後、当該スポーツ活動を4年間継続する意志が堅固である者。 (4)本学開催の「クラブの紹介・相談会」へ参加した者。 <募集競技種目> 硬式野球部(男子)、男子バレーボール部、男子ハンドボール部。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文、個人面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を10倍>50点、競技能力書類350点、小論文100点、面接<可または不可の評価>による総合判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊橋キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2023年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。