授業・クラブを両立しながら教員免許状の取得を目指しています
授業で様々なジャンルを学べるのが楽しい!
クラブのキャプテンとして後輩も指導
クラブでも様々なジャンルを踊っています
ダンスの実技は、バレエ・ジャズ・ストリートダンス(ヒップホップ・ガールズヒップホップ・ロック・ハウスなど)・ボディートレーニングなど様々なジャンルを勉強中!レベル別クラスのため、自分の実力に合ったクラスを選択できます。中学校・高等学校の保健体育の教員免許状を取得するため、教職課程も履修しています。
教員免許状を持ったプロのダンサーを目指しています。自分自身もダンサーとして活躍しながら、踊ることの楽しさを伝えていきたいです。将来的には保健体育の教員になり、ダンス部の顧問として子どもたちにダンスの指導をしたいと思っています。
「ダンスコース」は、現役のプロのダンサーから指導を受けながら、教員免許状が取得できる理想的なコースだと思い進学。教員免許状を持っている先生から、現場経験を聞ける学習環境も入学の決め手になりました。
様々なジャンルの実技があるため、今まで自分が踊ったことがないジャンルの技術を向上できることが大きな魅力です。また、平均人数が20~30名の少人数のコースなので、学年関係なく仲がいいことも特長です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 体力測定と評価 | ヒップホップ | 体育実習B(バスケットボール) | ジャズ | ||
2限目 | 教育行政学 | 情報機器の操作 | キャリアデザイン | ※一般教養(理科) | ダンスII | ダンス(教職課程) |
3限目 | ※教職総合演習 | 演劇II | 教育学概論 | ダンスの基礎知識 | ||
4限目 | 教育方法学 | 障害者スポーツ概論 | 運動指導と実際 | ハウス | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
※無料で開講されている「教員採用試験対策講座」の授業
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。