芦屋大学 臨床教育学部 教育学科 心理学コース
学校現場で起きている心理問題に対応。人の心を理解できる教員を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 135万円~150万円 (入学金、授業料、施設費含む。※入学金の金額は入試制度により異なります。) |
---|
芦屋大学 臨床教育学部 教育学科 心理学コースの学科の特長
臨床教育学部 教育学科 心理学コースの学ぶ内容
- 学校現場で活躍できる「心理学」を専門的に学ぶ
- 教育現場で巻き起こる心理問題を専門的に学ぶことができます。「教育心理学」「発達心理学」「臨床心理学」の3領域について専門的に研究し、学校生活での人間関係や心理的課題に対応できる教員を育成します。
- 現場で必要不可欠となるカウンセリング技法を学ぶ
- カウンセリングはクライアントに寄り添うとともに、クライアント自身が自らに向き合う場でもあります。授業では、相談の悩みや問題をどのように聴くかの技法や、心理テストや検査を実際に体験しながら、いつどのように活用するのかを学びます。
臨床教育学部 教育学科 心理学コースの授業
- 一人ひとりに目が行き届く少人数制の学習環境と「担任制」
- 学生数20名未満の授業は全体の46.5%、学生数50名未満の授業は全体の29.8%※。一方通行になりがちな大教室ではなく、多くの授業で50名未満のため、顔と名前が一致する「距離の近さ」がより学生の可能性を引き出す「少人数制教育」に繋がります。※2021年度実績
臨床教育学部 教育学科 心理学コースの資格
- 准学校心理士・認定心理士の取得を目指す
- 「准学校心理士」「認定心理士」の資格取得を目指せます。「准学校心理士」はカウンセリング等による子どもへの直接的援助を行うとともに、保護者や教員、学校に対しても、「学校心理学」の専門知識と技能をもって、心理教育的援助サービスを実施。実務経験等一定の条件を満たすことで、「学校心理士」の取得も目指せます。
臨床教育学部 教育学科 心理学コースの制度
- 教職支援課・教職員が一体となって一人ひとりをサポート
- 教員免許状取得に必要な実習の手続き、実習中の留意事項等についてのオリエンテーションを実施。教職支援室では、教育新聞・教員採用試験過去問題集・求人票などの資料が常時閲覧可能です。通年で「教員採用試験対策講座」を開講し、受験校種に合わせて、中学校や教育委員会等で勤務経験のある経験豊かな教員が指導します。
臨床教育学部 教育学科 心理学コースの入試
- 特待生枠を1.2倍に拡大!
- 学力やスポーツ・芸術文化(バレエ・ダンス・吹奏楽)など特異な分野を活かして特待生にチャレンジできます。成績により授業料減免(I~IVランク)のチャンスがあります。Iランクに認定された場合、4年間の授業料の全額(300万円)が免除になります。※スポーツの指定種目はホームページなどでご確認ください。
芦屋大学 臨床教育学部 教育学科 心理学コースの学べる学問
芦屋大学 臨床教育学部 教育学科 心理学コースの目指せる仕事
芦屋大学 臨床教育学部 教育学科 心理学コースの資格
臨床教育学部 教育学科 心理学コースの取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
- 日本心理学会認定心理士 (資格申請必要)
臨床教育学部 教育学科 心理学コースの目標とする資格
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
准学校心理士(資格申請必要)
芦屋大学 臨床教育学部 教育学科 心理学コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒659-8511 兵庫県芦屋市六麓荘町13-22 芦屋大学 入試広報部
TEL:0120-898-046