芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコース
経営ビジネス専攻、観光・航空ビジネス専攻から選択!現場で必要となる実践スキルを学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 135万円~150万円 (入学金、授業料、施設費含む。※入学金の金額は入試制度により異なります。) |
---|
芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの学科の特長
経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの学ぶ内容
- <経営ビジネス専攻>将来、企業などで働く時に必要となるビジネスの知識を学ぶ
- 将来、社会・企業などで働く時に必要となるビジネスの知識を学ぶための専攻です。経営学の基礎から、マーケティングや経営管理、経営組織、経営戦略、人事管理、経営史など経営学を中心に学びます。
- <経営ビジネス専攻>企業の経営者から実践的に学べる!
- 企業経営者を招いての産学講座や社会・企業で活躍するために必要なICTスキル、デザインマネジメント、環境経営など幅広く実践的な学びができる様になっています。
- <観光・航空ビジネス専攻>ホスピタリティを学べる!
- おもてなしの「心」で可能性を広げるビジネス・スタイルを学びます。ビジネスの現場において必要なおもてなしの「心」を考えながらホスピタリティ業界の知識を身につけ、ビジネスやマネジメントに必要なヒューマンスキル、パーソナルスキル、テクニカルスキルについて学びます。
- <観光・航空ビジネス専攻>元キャビンアテンダントからの教育サポート
- 教育提携をしている株式会社ANA総合研究所の協力で、観光・航空に関わる様々な教育サポートを行っています。現場経験の豊富な元スタッフを講師として招き、個人面談を含む少人数制のきめ細かいサポートで一人ひとりの夢を応援します。観光・航空業界で必要とされる知識やマナーについて学ぶことができます。
経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの授業
- 一人ひとりに目が行き届く少人数制の学習環境と「担任制」
- 学生数20名未満の授業は全体の58.4%、学生数50名未満の授業は全体の25.9%。(※)一方通行になりがちな大教室ではなく、多くの授業で50名未満のため、顔と名前が一致する「距離の近さ」がより学生の可能性を引き出す「少人数制教育」に繋がります。※2022年度実績
経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの学生
-
point キャンパスライフレポート
経営・ビジネスを学び、企画職やマーケティング職として活躍したい!
オープンキャンパスで、学生や先生のアットホームな雰囲気に魅かれました。経営ビジネス専攻は先生方も魅力!会社経営など第一線で活躍してきた先生が、実体験を交えながら授業をしてくださいます。
経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの入試
- 特待生入試で学費減免にチャレンジ!
- 学力やスポーツ・芸術文化(ダンス・バレエ)など得意分野を活かして特待生にチャレンジ。特待生入試の成績により授業料減免(I~IVランク)のチャンスがあります。特待生の割合が多く、入学者のうち約55%が学費の減免を受けています。(2022年度実績。留学生を除く)※スポーツの指定種目はHPでご確認ください。
芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの学べる学問
芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの目指せる仕事
芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの資格
経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの目標とする資格
- 日商簿記検定試験 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- サービス接遇検定 、
- 秘書検定 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 旅行地理検定
経営学検定
eco検定
ビジネス数学検定
接客サービスマナー検定
芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの就職率・卒業後の進路
※ 想定される活躍分野・業界
<経営ビジネス専攻>商業、情報・通信、金融・保険 他<観光・航空ビジネス専攻>航空業界、旅行・観光業界
芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒659-8511 兵庫県芦屋市六麓荘町13-22 芦屋大学 入試広報部
TEL:0120-898-046