• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 芦屋大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経営教育学部
  • 経営マネジメントコース

芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコース

経営ビジネス専攻、観光・航空ビジネス専攻から選択!現場で必要となる実践スキルを学ぶ

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

目指せる仕事
  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 不動産販売・営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • 旅行代理店販売・営業

    行く先の相談から出発の手続きまで、旅のお手伝いをする営業職

    旅行会社の窓口スタッフや営業担当として、個人や企業・学校などの顧客に対し、旅行プランの提案・販売を行う。単なる販売職ではなく、顧客の目的や要望、嗜好、予算などをしっかりと聞いて、ニーズに合ったプランを提案するコンサルタント的な役割も担う。そのほか、宿泊施設や乗物の予約、保険手続きなど、安全で快適な旅に向けた準備のお手伝いも大切な仕事。国内外の観光地に関する幅広い知識や旅行・交通に関する専門的な知識が求められる。

  • ウェディングプランナー

    新郎・新婦の希望に合わせて幸せな結婚式をトータルプロデュース

    結婚式を検討する新郎・新婦への会場の案内から、結婚式のアイデア提案やプランニング、数カ月をかけて形にするためのサポートなど、要望に応じて結婚式をコーディネートする仕事。結婚式を美しくコーディネートするセンスはもちろん、親身になって他人の世話ができる気配りやきめ細かさも必要。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

初年度納入金:2024年度納入金 135万円~150万円  (入学金、授業料、施設費含む。※入学金の金額は入試制度により異なります。)

芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの学科の特長

経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの学ぶ内容

<経営ビジネス専攻>将来、企業などで働く時に必要となるビジネスの知識を学ぶ
将来、社会・企業などで働く時に必要となるビジネスの知識を学ぶための専攻です。経営学の基礎から、マーケティングや経営管理、経営組織、経営戦略、人事管理、経営史など経営学を中心に学びます。
<経営ビジネス専攻>企業の経営者から実践的に学べる!
企業経営者を招いての産学講座や社会・企業で活躍するために必要なICTスキル、デザインマネジメント、環境経営など幅広く実践的な学びができる様になっています。
<観光・航空ビジネス専攻>ホスピタリティを学べる!
おもてなしの「心」で可能性を広げるビジネス・スタイルを学びます。ビジネスの現場において必要なおもてなしの「心」を考えながらホスピタリティ業界の知識を身につけ、ビジネスやマネジメントに必要なヒューマンスキル、パーソナルスキル、テクニカルスキルについて学びます。
<観光・航空ビジネス専攻>元キャビンアテンダントからの教育サポート
教育提携をしている株式会社ANA総合研究所の協力で、観光・航空に関わる様々な教育サポートを行っています。現場経験の豊富な元スタッフを講師として招き、個人面談を含む少人数制のきめ細かいサポートで一人ひとりの夢を応援します。観光・航空業界で必要とされる知識やマナーについて学ぶことができます。

経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの授業

一人ひとりに目が行き届く少人数制の学習環境と「担任制」
学生数20名未満の授業は全体の58.4%、学生数50名未満の授業は全体の25.9%。(※)一方通行になりがちな大教室ではなく、多くの授業で50名未満のため、顔と名前が一致する「距離の近さ」がより学生の可能性を引き出す「少人数制教育」に繋がります。※2022年度実績

経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの学生

  • point キャンパスライフレポート

    経営・ビジネスを学び、企画職やマーケティング職として活躍したい!

    オープンキャンパスで、学生や先生のアットホームな雰囲気に魅かれました。経営ビジネス専攻は先生方も魅力!会社経営など第一線で活躍してきた先生が、実体験を交えながら授業をしてくださいます。

    芦屋大学の学生

経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの入試

特待生入試で学費減免にチャレンジ!
学力やスポーツ・芸術文化(ダンス・バレエ)など得意分野を活かして特待生にチャレンジ。特待生入試の成績により授業料減免(I~IVランク)のチャンスがあります。特待生の割合が多く、入学者のうち約55%が学費の減免を受けています。(2022年度実績。留学生を除く)※スポーツの指定種目はHPでご確認ください。

芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの学べる学問

芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの目指せる仕事

芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの資格 

経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの目標とする資格

    • 日商簿記検定試験 、
    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
    • ITパスポート試験<国> 、
    • 実用英語技能検定(英検(R)) 、
    • サービス接遇検定 、
    • 秘書検定 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
    • 旅行地理検定

    経営学検定  
    eco検定  
    ビジネス数学検定     
    接客サービスマナー検定

芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの就職率・卒業後の進路 

※ 想定される活躍分野・業界

<経営ビジネス専攻>商業、情報・通信、金融・保険 他<観光・航空ビジネス専攻>航空業界、旅行・観光業界

芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 経営マネジメントコースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒659-8511 兵庫県芦屋市六麓荘町13-22 芦屋大学 入試広報部
TEL:0120-898-046

所在地 アクセス 地図・路線案内
兵庫県芦屋市六麓荘町13番22号 「芦屋(東海道本線)」駅より学園バスを運行。(約15分)
阪急「芦屋川」駅より学園バスを運行。(約20分)
「芦屋(阪神線)」駅より学園バスを運行。(約25分)

地図

 

路線案内


芦屋大学(私立大学/兵庫)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT