授業の中で実践的にスポーツビジネスに触れることができます!
ゼミでは横浜FCへ取材に行きました
先生や職員の方へ気軽に相談できる大学
屋上にはフットサルコートもあります
私が所属しているゼミでは、プロサッカーチームの横浜FCと連携して活動をしています。「来場客数を増やす」「認知度を高める」ことをテーマに掲げ、チームの方々に直接取材をし企画を実行するなど、とても実践的に取り組んでいます。スポーツビジネスの現場を見て、学ぶことができるのは、この学校ならではの魅力ですね。
私はスポーツが好きで、大学ではフットサル部に入っています。スポーツに関する仕事を目指したいと、漠然と思っていたのですが、ゼミで横浜FCに取材をしたり、試合の運営を手伝ったりするうちに、スポーツビジネスに興味を持つようになりました。将来は、プロスポーツチームの運営に携わりたいという目標ができました。
高校の担任の先生が横浜商科大学出身で「規模は小さいが生徒があまり多くない分、先生方の面倒見がいい」とすすめてくれたので選びました。実際に先生方はとても親身で、質問にも時間を割いて丁寧に教えてくれます。
ビジネスと直結した幅広い知識が学べそうな「商学」、時代の必須である「情報」が決め手になり商学部経営情報学科に入りました。ここでスポーツビジネスという世界に出会え、入ってよかったと実感しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | English Current4 | 経営情報学2 | ||||
2限目 | キャリア形成4 | 工業簿記2 | English Current4 | |||
3限目 | 経済史 | 心理学 | 社会力基礎演習4 | 経営管理論 | ||
4限目 | ゼミナール2 | ホテルマネジメント | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
ゼミでは経済政策について考えるのがメインですが、並行してプロサッカーチームと連携事業を行います。スポーツをやっていた人や好きな人にとっては、とても魅力的な学びだと思います。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。