• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 沖縄
  • 沖縄大学
  • 在校生レポート一覧
  • 平井 優花 さん(人文学部 国際コミュニケーション学科/1年)

キャンパスライフレポート

VRを活用しながら実践的な中国語を学んでいます

人文学部 国際コミュニケーション学科 1年
平井 優花 さん
  • 北海道 札幌清田高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    ゼミでは中国語で中華料理を作り楽しみながら語学を習得

  • キャンパスライフPhoto

    VRや発音練習ソフトを使って実践的に中国語を学んでいます

  • キャンパスライフPhoto

    同級生と中国で流行った「海藻舞」を練習して披露しました

学校で学んでいること・学生生活

観光業に就くために、就活や仕事で有利になる中国語を学んでいます。ゼミで中華料理をつくりながら中国語の日常会話の練習をしたり、VR空間でシチュエーションを再現して中国語の使い方を学ぶなど、実践的に学んでいます。中国と日本の言葉や文化を比較しながら学ぶことで発見も多く、理解が深まります。

これから叶えたい夢・目標

中2の頃、吹奏楽部でレクレーションや演奏会の企画・運営を担当した経験から、観光業界で企画・運営に関する仕事をしたいと思うようになりました。今は中国で流行った「海藻舞」を披露するために、同級生と一緒に学内イベントに向けて練習しているところです。これからもっと多くの人に中国の文化、魅力を伝えたいです。

この分野・学校を選んだ理由

VRや発音練習ソフトを使って実践的な中国語を学べ、中国人の先生からもご指導いただけるところに魅力を感じ、本学への入学を決意。入学前に学科の先生から直接その説明を聞いたことが入学の決め手になりました。

分野選びの視点・アドバイス

台湾や中国に協定校があり、留学制度が充実しているのが沖大の魅力です。また、チャレンジしやすい奨学金制度や参加しやすい学内イベントが多く、段階をふんでいくうちに挑戦を恐れない心を持つことができます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 オーラル中国語II 言語のシステム オーラル中国語II
2限目
3限目 ベーシック中国語II ベーシック中国語II
4限目 国際交流論 中国語リテラシーI 情報リテラシーII
5限目 問題発見演習II 日本語のシステムI 生活の中の数学 ジェンダー学
6限目 沖縄の芸術

オーラル中国語はVRや発音練習ソフトを使い、効率的かつ実践的に中国語を学べます。ベーシック中国語はネイティブスピーカーの先生から中国や中国語について教えていただけるので、より詳しく知ることができます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

沖縄大学(私立大学/沖縄)
RECRUIT