関西大学の入試科目・日程情報
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
法学部
法学政治学科
共通テスト利用入試(併用)<2科目型>【個別学力検査(小論文[公民])+2科目】
募集人数 | 10名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1~2教科2~3科目(300点満点) 【必】数学:数I・A(150点 ※1) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(150点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※1) 《選》数学:数II・B(150点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(150点 ※1) 外国語、国語、数学(数II・B)、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 150点満点に換算(英語はリーディング150点、リスニング50点の200点満点に換算し、さらに150点満点に換算)。 | ||||||||
個別学力試験 | (150点満点) 【必】小論文・作文 ※小論文(公民):現社、政経を題材とした記述式問題と800~900字程度の小論文。90分。(150点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
共通テスト利用入試(併用)<2科目型>【個別学力検査(英語)+2科目】
募集人数 | 30名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1~2教科2~3科目(200点満点) 【必】数学:数I・A(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 国語、地歴、公民、数学(数II・B)、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [個別] 本学、東京、金沢、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡のほか <2/1~2/3>静岡 <2/5~2/7>札幌、仙台、新潟、富山、福井、浜松、津、松江、山口、徳島、高知、小倉、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 50名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3~4科目(300点満点) 【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 【必】数学:数I・A(100点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 外国語、地歴、公民、数学(数II・B)、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点の200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 50名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科4~5科目(800点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※2) 地歴、公民、数学、理科から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。ただし、地歴、公民からは1科目とする。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 50名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科6~7科目(800点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 から1科目選択。※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 地歴、公民から1科目選択。 理科および地歴、公民において2科目受験した場合は、それぞれ高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 15名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(800点満点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※2) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を採用。ただし、「地歴、公民」、「数学、理科」からはそれぞれ1科目とする。 ※1 英語はリーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 採用した3科目のうち、最も高得点の科目を2倍の400点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
文学部
総合人文学科
募集人数 | 25名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(300点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(300点 ※1) ※1 素点の200点満点を中央値方式により換算し、さらに300点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 25名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(400点満点) 《選》国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。ただし、地歴、公民からは1科目とする。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(150点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(150点 ※1) ※1 素点の200点満点を中央値方式により換算し、さらに150点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
共通テスト利用入試(前期)<2科目型>【英語外部試験重視方式】
募集人数 | 45名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。英語外部試験において本学指定の基準を満たす者が対象。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国(100点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】その他 ※英語外部試験のスコア。(200点 ※1) ※1 スコアに応じて160、180、200点の3段階で換算。 <英語外部試験の基準(CEFR B1レベル以上)> 英検CSEスコア1950点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(R/L+W+S)225点以上、TEAP CBT(4技能)420点以上、IELTS 4.0以上、Cambridge English B1 Preliminary以上を受検し140点以上、GTEC(4技能。CBTも可)960点以上、TOEFL iBT 42点以上、TOEIC(L&R 550点以上 S&W 240点以上)。※TOEFL ITPテストおよびTOEIC L&R/S&W IPテストのスコアは対象とならない。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 45名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(800点満点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点) 《選》国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※1) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を採用。ただし、「地歴、公民」、「数学、理科」からはそれぞれ1科目とする。 ※1 200点満点に換算。 採用した3科目のうち、最も高得点の科目を2倍の400点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 45名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科4~5科目(600点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 地歴、公民から1科目選択。 数学、理科から1科目選択。 選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の1科目を採用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 45名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科6~7科目(800点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点) 【必】国語:国(200点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 から1科目選択。※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 地歴、公民から1科目選択。 理科および地歴、公民において2科目受験した場合は、それぞれ高得点の1科目を採用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 10名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(800点満点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点) 《選》国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※1) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を採用。ただし、「地歴、公民」、「数学、理科」からはそれぞれ1科目とする。 ※1 200点満点に換算。 採用した3科目のうち、最も高得点の科目を2倍の400点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
経済学部
経済学科
共通テスト利用入試(併用)<2科目型>【個別学力検査(英語)+2科目】
募集人数 | 26名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(300点満点) 【必】国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(300点 ※1) ※1 素点の200点満点を中央値方式により換算し、さらに300点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [個別] 本学、東京、金沢、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡のほか <2/1~2/4>静岡 <2/5~2/7>札幌、仙台、新潟、富山、福井、浜松、津、松江、山口、徳島、高知、小倉、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
共通テスト利用入試(併用)<2科目型>【個別学力検査(小論文[公民])+2科目】
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1~2教科2~3科目(300点満点) 【必】数学:数I・A(150点 ※1) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(150点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※1) 《選》数学:数II・B(150点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(150点 ※1) 地歴、公民、数学(数II・B)、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 150点満点に換算(英語はリーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに150点満点に換算)。 | ||||||||
個別学力試験 | (150点満点) 【必】小論文・作文 ※小論文(公民):現社、政経を題材とした記述式問題と800~900字程度の小論文。90分。(150点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 24名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3~4科目(800点満点) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※1) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点 ※2) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※1) 数学、外国語、国語、地歴、公民、理科から数学1科目以上を含む3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を採用。ただし、「地歴、公民」、「理科」からはそれぞれ1科目とする。 ※1 200点満点に換算。 ※2 英語はリーディング150点、リスニング50点に換算。 採用した3科目のうち、最も高得点の科目を2倍の400点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 24名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科4~5科目(600点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 地歴、公民から1科目選択。 数学、理科から1科目選択。 選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の1科目を採用。 ※1 英語はリーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 24名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科6~7科目(800点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 から1科目選択。※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 地歴、公民から1科目選択。 理科および地歴、公民において2科目受験した場合は、それぞれ高得点の1科目を採用。 ※1 英語はリーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 10名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(800点満点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※2) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を採用。ただし、「地歴、公民」、「数学、理科」からはそれぞれ1科目とする。 ※1 英語はリーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 採用した3科目のうち、最も高得点の科目を2倍の400点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
商学部
商学科
募集人数 | 15名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 地歴、公民、数学から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。75分。(100点 ※1) ※1 素点の150点満点を中央値方式により換算し、さらに100点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 15名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(600点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I・A、数II・B、簿記・会計(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※2) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
社会学部
社会学科
募集人数 | 40名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。社会学、心理学、メディア、社会システムデザインの4専攻各10名。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目(200点満点) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※1) 数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 40名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。社会学、心理学、メディア、社会システムデザインの4専攻各10名。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(250点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(150点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 40名 ※社会学、心理学、メディア、社会システムデザインの4専攻各10名。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(600点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点) 《選》国語:国 ※漢文を除く。(200点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※1) 国語、地歴、公民、数学、理科から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。ただし、地歴、公民からは1科目とする。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
政策創造学部
政策学科
募集人数 | 6名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(400点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※1) 数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(400点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※1) 数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 21名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(800点満点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※2) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を採用。ただし、「地歴、公民」、「数学、理科」からはそれぞれ1科目とする。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 採用した3科目のうち、最も高得点の科目を2倍の400点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 21名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科4~5科目(600点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 地歴、公民から1科目選択。 数学、理科から1科目選択。 選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 21名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科6~7科目(800点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(200点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 から1科目選択。※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 地歴、公民から1科目選択。 理科および地歴、公民において2科目受験した場合は、それぞれ高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 13名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~4教科4~5科目(1000点満点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※2) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から4科目選択。5科目以上受験した場合は、高得点の4科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 採用した4科目のうち、最も高得点の科目を2倍の400点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
国際アジア学科
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(400点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※1) 数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(400点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※1) 数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 9名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(800点満点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※2) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を採用。ただし、「地歴、公民」、「数学、理科」からはそれぞれ1科目とする。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 採用した3科目のうち、最も高得点の科目を2倍の400点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 9名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科4~5科目(600点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 地歴、公民から1科目選択。 数学、理科から1科目選択。 選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 9名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科6~7科目(800点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(200点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 から1科目選択。※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 地歴、公民から1科目選択。 理科および地歴、公民において2科目受験した場合は、それぞれ高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~4教科4~5科目(1000点満点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※2) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から4科目選択。5科目以上受験した場合は、高得点の4科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 採用した4科目のうち、最も高得点の科目を2倍の400点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
外国語学部
外国語学科
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 国語、地歴、公民、数学から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。ただし、地歴、公民からは1科目とする。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科4~5科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点) 【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。ただし、地歴、公民からは1科目とする。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 8名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(400点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点) 《選》国語:国(100点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 国語、地歴、公民、数学から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。ただし、地歴、公民からは1科目とする。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
人間健康学部
人間健康学科
共通テスト利用入試(併用)<2科目型>【個別学力検査(英語)+2科目(2/4)】
募集人数 | 15名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 15名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目(200点満点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※2) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(400点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。75分。(200点 ※1) ※1 素点の150点満点を中央値方式により換算し、さらに200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
共通テスト利用入試(併用)<2科目型>【個別学力検査(国語)+2科目】
募集人数 | 15名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。75分。(200点 ※1) ※1 素点の150点満点を中央値方式により換算し、さらに200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
共通テスト利用入試(併用)<2科目型>【個別学力検査(英語)+2科目(2/7)】
募集人数 | 15名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 15名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(800点満点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※2) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を採用。ただし、「地歴、公民」、「数学、理科」からはそれぞれ1科目とする。 ※1 英語はリーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 採用した3科目のうち、最も高得点の科目を2倍の400点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 15名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科4~5科目(600点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 地歴、公民から1科目選択。 数学、理科から1科目選択。 選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の1科目を採用。 ※1 英語はリーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(600点満点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I・A、数II・B(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※2) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を採用。ただし、「地歴、公民」、「数学、理科」からはそれぞれ1科目とする。 ※1 英語はリーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
総合情報学部
総合情報学科
共通テスト利用入試(併用)<2科目型>【個別学力検査(英語)+2科目】
募集人数 | 20名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1~2教科2~3科目(300点満点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(150点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(150点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(150点 ※1) 《選》数学:数I・A、数II・B、情報関係基礎(150点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(150点 ※1) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。 ※1 150点満点に換算(英語はリーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに150点満点に換算)。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
共通テスト利用入試(併用)<2科目型>【個別学力検査(英語または数学)+2科目】
募集人数 | 20名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1~2教科2~3科目(300点満点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(150点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(150点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(150点 ※1) 《選》数学:数I・A、数II・B、情報関係基礎(150点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(150点 ※1) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。 ※1 150点満点に換算(英語はリーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに150点満点に換算)。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(200点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(200点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(90分)。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 15名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 【必】数学:数I・A(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数II・B、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 地歴、公民、数学(数II・B、情報関係基礎)、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 15名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 地歴、公民から1科目選択。2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 15名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4~5科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 から1科目選択。※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 理科を2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 10名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~4教科4~5科目(800点満点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I・A、数II・B、情報関係基礎(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(200点 ※2) 外国語、国語、地歴、公民、数学、理科から4科目選択。5科目以上受験した場合は、高得点の4科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
社会安全学部
安全マネジメント学科
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3~4科目(300点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 から1科目選択。※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 理科を2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 10名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3~4科目(300点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 から1科目選択。※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 理科を2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 10名 ※共通テスト利用入試(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科6~7科目(800点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(200点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 から1科目選択。※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 地歴、公民から1科目選択。 理科および地歴、公民において2科目受験した場合は、それぞれ高得点の1科目を採用。 ※1 英語はリーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 10名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1~2教科2~3科目(200点満点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を1科目として扱う。(100点) 外国語、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。 ※1 100点満点に換算(英語はリーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算)。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
システム理工学部
数学科
募集人数 | 4名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(400点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(300点 ※2) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 ※2 各150点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 4名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(400点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1) 国語、地歴、公民から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
共通テスト利用入試(併用)<4科目型>【数学力/理科力重視方式】
募集人数 | 4名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(100点 ※2) 【必】理科:物(100点) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 ※2 各50点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1~2科目(200点満点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。100分。(200点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。ただし、物基・物は必須。※選択した2科目の各3問、合計6問のうち、物基・物の2問を必須、残り1問を選択。90分。(200点 ※1) 数学、理科から1教科選択。 ※1 素点の150点満点を中央値方式により換算し、さらに200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 1名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(700点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(250点 ※2) 【必】理科:物(250点 ※3) ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 各125点満点に換算。 ※3 250点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
共通テスト利用入試(後期)<3科目型>【英語外部試験利用方式】
募集人数 | 1名 ※共通テスト利用入試(後期)の合計。英語外部試験において本学指定の基準を満たす者が対象。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(500点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(400点 ※1) 【必】理科:物(100点) ※1 各200点満点に換算。 <英語外部試験の基準(CEFR B1レベル以上)> 英検2級以上を受検しCSEスコア1950点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(R/L+W+S)225点以上、TEAP CBT 420点以上、IELTS 4.0以上、Cambridge English B1 Preliminary以上を受検し140点以上、GTEC(4技能。CBTも可)960点以上、TOEFL iBT 42点以上、TOEIC Tests 790点以上(L&R 550点以上、S&W 240点以上)。※TOEFL ITPテストおよびTOEIC L&R/S&W IPテストのスコアは対象とならない。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 1名 ※共通テスト利用入試(後期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(400点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 3科目のうち、最も高得点の科目を200点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
物理・応用物理学科
募集人数 | 6名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物(200点 ※2) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 ※2 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 6名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1) 国語、地歴、公民から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
共通テスト利用入試(併用)<4科目型>【数学力/理科力重視方式】
募集人数 | 6名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(100点 ※2) 【必】理科:物(100点) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 ※2 各50点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1~2科目(200点満点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。100分。(200点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。ただし、物基・物は必須。※選択した2科目の各3問、合計6問のうち、物基・物の2問を必須、残り1問を選択。90分。(200点 ※1) 数学、理科から1教科選択。 ※1 素点の150点満点を中央値方式により換算し、さらに200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(700点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(250点 ※2) 【必】理科:物(250点 ※3) ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 各125点満点に換算。 ※3 250点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
共通テスト利用入試(後期)<3科目型>【英語外部試験利用方式】
募集人数 | 1名 ※共通テスト利用入試(後期)の合計。英語外部試験において本学指定の基準を満たす者が対象。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(500点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(400点 ※1) 【必】理科:物(100点) ※1 各200点満点に換算。 <英語外部試験の基準(CEFR B1レベル以上)> 英検2級以上を受検しCSEスコア1950点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(R/L+W+S)225点以上、TEAP CBT 420点以上、IELTS 4.0以上、Cambridge English B1 Preliminary以上を受検し140点以上、GTEC(4技能。CBTも可)960点以上、TOEFL iBT 42点以上、TOEIC Tests 790点以上(L&R 550点以上、S&W 240点以上)。※TOEFL ITPテストおよびTOEIC L&R/S&W IPテストのスコアは対象とならない。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 1名 ※共通テスト利用入試(後期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物(100点) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 4科目のうち、最も高得点の科目を200点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
機械工学科
募集人数 | 21名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物(200点 ※2) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 ※2 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 21名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1) 国語、地歴、公民から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
共通テスト利用入試(併用)<4科目型>【数学力/理科力重視方式】
募集人数 | 21名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(100点 ※2) 【必】理科:物(100点) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 ※2 各50点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1~2科目(200点満点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。100分。(200点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。ただし、物基・物は必須。※選択した2科目の各3問、合計6問のうち、物基・物の2問を必須、残り1問を選択。90分。(200点 ※1) 数学、理科から1教科選択。 ※1 素点の150点満点を中央値方式により換算し、さらに200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 11名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(700点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(250点 ※2) 【必】理科:物(250点 ※3) ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 各125点満点に換算。 ※3 250点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
共通テスト利用入試(後期)<3科目型>【英語外部試験利用方式】
募集人数 | 3名 ※共通テスト利用入試(後期)の合計。英語外部試験において本学指定の基準を満たす者が対象。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(500点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(400点 ※1) 【必】理科:物(100点) ※1 各200点満点に換算。 <英語外部試験の基準(CEFR B1レベル以上)> 英検2級以上を受検しCSEスコア1950点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(R/L+W+S)225点以上、TEAP CBT 420点以上、IELTS 4.0以上、Cambridge English B1 Preliminary以上を受検し140点以上、GTEC(4技能。CBTも可)960点以上、TOEFL iBT 42点以上、TOEIC Tests 790点以上(L&R 550点以上、S&W 240点以上)。※TOEFL ITPテストおよびTOEIC L&R/S&W IPテストのスコアは対象とならない。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 3名 ※共通テスト利用入試(後期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物(100点) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 4科目のうち、最も高得点の科目を200点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
電気電子情報工学科
募集人数 | 24名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物(200点 ※2) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 ※2 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 24名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1) 国語、地歴、公民から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
共通テスト利用入試(併用)<4科目型>【数学力/理科力重視方式】
募集人数 | 24名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(100点 ※2) 【必】理科:物(100点) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 ※2 各50点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1~2科目(200点満点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。100分。(200点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。ただし、物基・物は必須。※選択した2科目の各3問、合計6問のうち、物基・物の2問を必須、残り1問を選択。90分。(200点 ※1) 数学、理科から1教科選択。 ※1 素点の150点満点を中央値方式により換算し、さらに200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(700点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(250点 ※2) 【必】理科:物(250点 ※3) ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 ※2 各125点満点に換算。 ※3 250点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
共通テスト利用入試(後期)<3科目型>【英語外部試験利用方式】
募集人数 | 2名 ※共通テスト利用入試(後期)の合計。英語外部試験において本学指定の基準を満たす者が対象。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(500点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(400点 ※1) 【必】理科:物(100点) ※1 各200点満点に換算。 <英語外部試験の基準(CEFR B1レベル以上)> 英検2級以上を受検しCSEスコア1950点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(R/L+W+S)225点以上、TEAP CBT 420点以上、IELTS 4.0以上、Cambridge English B1 Preliminary以上を受検し140点以上、GTEC(4技能。CBTも可)960点以上、TOEFL iBT 42点以上、TOEIC Tests 790点以上(L&R 550点以上、S&W 240点以上)。※TOEFL ITPテストおよびTOEIC L&R/S&W IPテストのスコアは対象とならない。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 2名 ※共通テスト利用入試(後期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物(100点) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 4科目のうち、最も高得点の科目を200点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
環境都市工学部
建築学科
募集人数 | 9名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。ただし、物は必須。(200点 <各100点>) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 9名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(600点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。ただし、物は必須。(200点 <各100点>) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1) 国語、地歴、公民から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
共通テスト利用入試(併用)<4科目型>【数学力/理科力重視方式】
募集人数 | 9名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(100点 ※2) 【必】理科:物、化 から1科目選択。(100点) 理科を2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 ※2 各50点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1~2科目(200点満点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(200点) 《選》理科:物基・物、化基・化(200点 ※1) 数学、理科(物理3問、化学3問の合計6問から3問を選択)から1教科選択(数学は100分、理科は90分)。 ※1 素点の150点満点を中央値方式により換算し、さらに200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(600点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。ただし、物は必須。(200点 <各100点>) ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物(100点) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 4科目のうち、最も高得点の科目を200点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
都市システム工学科
募集人数 | 11名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。ただし、物は必須。(200点 <各100点>) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 11名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(600点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。ただし、物は必須。(200点 <各100点>) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1) 国語、地歴、公民から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
共通テスト利用入試(併用)<4科目型>【数学力/理科力重視方式】
募集人数 | 11名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(100点 ※2) 【必】理科:物、化 から1科目選択。(100点) 理科を2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 ※2 各50点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1~2科目(200点満点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(200点) 《選》理科:物基・物、化基・化(200点 ※1) 数学、理科(物理3問、化学3問の合計6問から3問を選択)から1教科選択(数学は100分、理科は90分)。 ※1 素点の150点満点を中央値方式により換算し、さらに200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 6名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(600点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。ただし、物は必須。(200点 <各100点>) ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物(100点) ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
エネルギー環境・化学工学科
募集人数 | 7名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化(200点 <各100点>) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 7名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(600点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化(200点 <各100点>) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1) 国語、地歴、公民から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
共通テスト利用入試(併用)<4科目型>【数学力/理科力重視方式】
募集人数 | 7名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(100点 ※2) 【必】理科:物、化 から1科目選択。(100点) 理科を2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 ※2 各50点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1~2科目(200点満点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(200点) 《選》理科:物基・物、化基・化(200点 ※1) 数学、理科(物理3問、化学3問の合計6問から3問を選択)から1教科選択(数学は100分、理科は90分)。 ※1 素点の150点満点を中央値方式により換算し、さらに200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(600点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化(200点 <各100点>) ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:化(100点) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、100点満点に換算。 数学および理科のうち、最も高得点の科目を200点満点に換算する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
化学生命工学部
化学・物質工学科
募集人数 | 13名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化(200点 <各100点>) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 13名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(600点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化(200点 <各100点>) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1) 国語、地歴、公民から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
共通テスト利用入試(併用)<4科目型>【数学力/理科力重視方式】
募集人数 | 13名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(100点 ※2) 【必】理科:物、化 から1科目選択。(100点) 理科を2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 ※2 各50点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1~2科目(200点満点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(200点) 《選》理科:物基・物、化基・化(200点 ※1) 数学、理科(物理3問、化学3問の合計6問から3問を選択。ただし、2科目必須)から1教科選択(数学は100分、理科は90分)。 ※1 素点の150点満点を中央値方式により換算し、さらに200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 8名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科6科目(700点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化(200点 <各100点>) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 国語、地歴、公民から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 7名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 ※2 200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
生命・生物工学科
募集人数 | 5名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点 <各100点>) ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、東京、金沢、静岡、名古屋、京都、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 5名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科5科目(600点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点 <各100点>) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(200点 ※1) 《選》地歴:世B、日B、地理B(200点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※1) 国語、地歴、公民から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 200点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※90分。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
共通テスト利用入試(併用)<4科目型>【数学力/理科力重視方式】
募集人数 | 5名 ※共通テスト利用入試(併用)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(100点 ※2) 【必】理科:物、化、生 から1科目選択。(100点) 理科を2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 ※2 各50点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 1教科1~2科目(200点満点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。100分。(200点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。※2科目必須。各3問、合計6問から3問を選択。90分。(200点) 数学、理科から1教科選択。 ※1 素点の150点満点を中央値方式により換算し、さらに200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <個別>本学、札幌、仙台、東京、新潟、富山、金沢、福井、浜松、名古屋、津、京都、和歌山、神戸、姫路、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、小倉、福岡、熊本、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一日の複数学科(専攻)を併願する場合、2出願目以降は1出願ごとに15,000円。同一日の一般入試と併願する場合は1出願目から15,000円となる。 |
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科6科目(700点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点 <各100点>) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 国語、地歴、公民から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は、高得点の1科目を採用。 ※1 リーディング150点、リスニング50点の合計200点満点に換算し、さらに100点満点に換算。 ※2 200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 |
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。