• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 関東学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人間共生学部
  • コミュニケーション学科

私立大学/神奈川

カントウガクインダイガク

スペシャル学校情報

関東学院大学 コミュニケーション学科

関東学院大学 人間共生学部 コミュニケーション学科

定員数:
148人

多様な文化や価値観を持つ人々とのコミュニケーションに必要な能力を身につけます

学べる学問
  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(英語以外外国語)

    アジア、ヨーロッパなどの各国の言語と文化・歴史などを学ぶ

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語などの外国語を使う力を養う。それぞれの言語を使う国々の文化、社会、政治、歴史などについても学び、外国への理解を深める。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

目指せる仕事
  • 貿易事務

    輸出入に必要な事務が仕事

    総合商社、専門商社、貿易代行会社、メーカーの海外事業部門などを舞台に、輸出入の必要な事務をとる。輸入の場合は、海外への注文手続きから、商品が日本に着いた際の通関手続き、輸入元に対する代金の支払いまで。輸出の場合は、注文のとりまとめ、輸送手続きなどを行う。

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • 国際ボランティア・NGOスタッフ

    民間レベルで、国際協力を行う

    政府間での国際協力とは異なり、NGOと呼ばれる民間の組織で、開発、飢餓、教育、難民、環境、人権など、それぞれの得意分野をもちながら、有償スタッフまたはボランティアとして国際協力を行う。それぞれの団体に直接応募して、主に海外の現地で働く。

  • 編集者

    書籍や雑誌、Webコンテンツの企画・編集から取材、進行管理まで

    小説や絵本などの書籍、コミック誌、ファッション雑誌などの中身を企画し、本になるまでの過程すべてに携わるのが編集者の仕事です。最近ではWebサイトの記事やメールマガジン、電子書籍など、紙媒体だけでなくWeb媒体においても編集者が多数活躍しています。編集者になるのに必要な資格は特になく、出版社、新聞社の出版局、編集プロダクションに入社し、まずは編集アシスタントとして経験を積むことが一番の近道となります。ただし、大手出版社や新聞社の出版局の場合は、入社試験の受験資格を4年制大学卒業者(卒業見込み者)としているところがほとんどです。中小規模の出版社や編集プロダクションでは学歴を問わない場合が多いですが、未経験者の新卒採用ではなく経験者の中途採用がメインになっています。また、会社で実績を作ってから独立し、フリーの編集者として働く人もいます。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • システムアドミニストレータ

    情報処理の利用・導入の推進者

    情報の利用者として、業務の改善や情報の利活用を促進するための企画を立て、必要に応じて他部門との調整など、システム部門と協力しながら情報化の推進を行う仕事。複数の業務をマネジメントし、能動的に業務改革や改善を行う重要な役どころ。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 147万6660円 

関東学院大学 人間共生学部 コミュニケーション学科の学科の特長

人間共生学部 コミュニケーション学科の学ぶ内容

グローバル、メディア、ビジネス心理の3領域からコミュニケーションを学びます
3領域の専門科目を学修し、客観的視点から観察した事実を他者に正確に伝える力、英語または中国語での日常生活レベルの言語運用能力、メールやSNSなどインターネットで普及しているメディアやツールを良好な人間関係構築のために活用する知識、組織の中で一人ひとりの特性を活かして協働するためのスキルや態度を習得。

人間共生学部 コミュニケーション学科のカリキュラム

理論だけでなく実践を通じて、知識とスキルをバランスよく身につけます
英語は日本語で行う授業と英語で行う授業を組み合わせて多角的に学修。中国語はオリジナルのテキストと歌を利用して学修効果を高めます。各種メディアでの表現や組織の中での人間心理についても、理論だけでなく実習授業から体験的に学修します。3年生の前半に学外で実践するプロジェクト科目を履修するのも特徴です。

人間共生学部 コミュニケーション学科の授業

3年次春学期に「プロジェクト科目」を開講し、キャンパスでの学びを実社会につなげます
そのひとつが「オーストラリア留学プロジェクト」。オーストラリア国立ニューカッスル大学への短期留学プログラムで、大学でのインタラクティブな英語学習とネイティブ教員との少人数ワークショップやフィールドワーク、ホームステイ等を通じて多民族国家の異文化を理解し、英語によるコミュニケーション能力を高めます。

人間共生学部 コミュニケーション学科の実習

注目の科目「人間関係づくり演習」
仕事における人間関係の諸問題を人の心理や行動の特性という心理学の視点から分析し、良好な人間関係を構築・維持していくためのスキルについて実践的に学びます。ケーススタディやグループワークなどを通して、相手の気持ちを理解し相互の立場や考え、感情を共有できる力を身につけていきます。

人間共生学部 コミュニケーション学科の卒業後

コミュニケーションに必要な能力を身につけ、さまざまな分野での活躍を想定
コミュニケーションの理論と実践を学ぶことにより、多様な価値観を持つ人々が協働する金融業、製造業、流通・小売・卸売業、さまざまな利害関係者間の調整が求められる公務員や国際NGO・NPO、ホスピタリティを求められる観光業、旅行業、ホテル業、技術と消費者をつなぐIT産業やメディア産業などへの就職が期待されます。

人間共生学部 コミュニケーション学科の制度

人間共生学部 コミュニケーション学科では「ダブル・ディグリー・プログラム」を実施
海外の大学と連携して様々なプログラムを実施し、グローバル社会に貢献できる人材育成を目指しています。「ダブル・ディグリー・プログラム」では関東学院大学で2年間学び、その後米国セントラル・コネチカット州立大学で2年、または豪州ニューカッスル大学で3年間学ぶことにより、2つの大学の単位が取得できる制度です。

関東学院大学 人間共生学部 コミュニケーション学科の学べる学問

関東学院大学 人間共生学部 コミュニケーション学科の目指せる仕事

関東学院大学 人間共生学部 コミュニケーション学科の資格 

人間共生学部 コミュニケーション学科の取得できる資格

  • 司書<国>

人間共生学部 コミュニケーション学科の目標とする資格

    • 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
    • ITパスポート試験<国> 、
    • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
    • TOEFL iBT(R)テスト 、
    • 中国語検定試験 、
    • 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
    • IELTS(アイエルツ) 、
    • 情報処理技術者能力認定試験 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)

    アシスタント・ホスピタリティ・コーディネーター

関東学院大学 人間共生学部 コミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路 

人間共生学部 コミュニケーション学科の主な就職先/内定先

    観光、・サービス業、IT関連企業、メディア産業、金融・証券・保険、製造業、流通・小売り・卸売業、国家・地方公務員、協同組合、NPO・NGO、海外大学 ほか

※ 想定される活躍分野・業界

関東学院大学 人間共生学部 コミュニケーション学科の入試・出願

関東学院大学 人間共生学部 コミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒236-8501  神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1
TEL045-786-7019(アドミッションズセンター)

所在地 アクセス 地図・路線案内
横浜・関内キャンパス(2023年4月開設) : 神奈川県横浜市中区万代町1-1-1 JR線・横浜市営地下鉄線「関内」駅から徒歩2分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

関東学院大学(私立大学/神奈川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT