• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都先端科学大学
  • 在校生レポート一覧
  • 長岡 未莉さん(バイオ環境学部 食農学科/2年生)

野菜が昔から大好きで、その野菜や関連することについて深く、広く仲間と学べるのが何より楽しいです

キャンパスライフレポート

将来は「食」や「農」の視点から、地域活性化に貢献したい!

バイオ環境学部 食農学科 2年生
長岡 未莉さん
  • 大阪府 枚方なぎさ高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    大自然に囲まれたキャンパスが大好きです

  • キャンパスライフPhoto

    友だちと一緒に野菜を栽培するのは楽しい!

  • キャンパスライフPhoto

    最先端設備を備える食品開発センター

学校で学んでいること・学生生活

農業生産に関する知識・技術や、「農」と「食」のつながりなどを幅広く学んでいます。講義は私にとって関心のあるテーマや分野ばかりなので、学ぶことが楽しいです。この学科は少人数のため、学科生全員と交流があり全員が友だち。先生方は親切で楽しい方ばかりで先生との距離も近く、何でも相談できる学修環境です。

これから叶えたい夢・目標

大学での学びを通して、農作物の生産に関わる諸問題や輸入問題、農業従事者の減少など、様々な問題があることを知り農業への関心が広がっています。キャンパスがある亀岡市が抱える食や農業に関する問題も研究中です。将来は学んだ知識や技術を生かして、食と農の視点から地域活性化につながる仕事をしたいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

野菜好きが高じて、「野菜」をキーワードに大学を探しました。ここに決めたのは、校舎の隣に農場があるなど実習環境が恵まれていたこと。オープンキャンパスで永守理事長の話を聞いて面白そうだと思ったからです。

分野選びの視点・アドバイス

私の場合は大好きな野菜を深く学べ、そこから食や農へと学びを広げられるのが大きな魅力。また、将来は英語力が必須になるので、専門科目以外の英語などもしっかり学べるプログラムがあるのも安心です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 有機農業論 アカデミック・ライティングII、ほか 生物化学
2限目 英会話III 英会話III 遺伝育種学 英会話III 食品分析化学
3限目 食農基礎演習 生化学A キャリア形成実践演習I バイオテクノロジー産業の最前線
4限目 食農基礎実験 食品衛生学
5限目 食農基礎実験
6限目

好きな授業は「探究プロジェクト」。野菜や農業全般で気になることを先生と一緒に調べて研究できるのですが、学びが深まってとても楽しいです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

京都先端科学大学(私立大学/京都)
RECRUIT