京都産業大学の入試科目・日程情報
経済学部
経済学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 217名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 52名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 26名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(400点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(150点 ※1) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(150点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(150点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 数学、国語から1科目選択。 地歴、公民、理科から1科目選択。 選択科目において、2科目以上受験した場合は、それぞれ高得点1科目を採用。 ※1 150点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 26名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目(600点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B から1科目選択。(200点 ※2) 《選》国語:国(100点 ※3) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 国語、地歴、公民、理科から2科目選択。ただし、理科において同一名称を含む科目同士の選択はできない。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を採用。 数学を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 ※3 100点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(400点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(150点 ※1) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(150点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(150点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 数学、国語から1科目選択。 地歴、公民、理科から1科目選択。 選択科目において、2科目以上受験した場合は、それぞれ高得点1科目を採用。 ※1 150点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
経営学部
マネジメント学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 220名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 55名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 29名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(400点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(150点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(150点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 150点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 29名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目(500点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国(100点 ※2) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から3科目選択。ただし、数学、理科からはそれぞれ1科目のみ選択可。4科目以上受験した場合は、高得点3科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 100点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(400点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(150点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(150点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 150点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
法学部
法律学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 143名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 31名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 18名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(400点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(150点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(150点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 150点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 18名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目(600点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から2科目選択。ただし、数学、理科からはそれぞれ1科目のみ選択可。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(400点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(150点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(150点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 150点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
法政策学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 67名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 15名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 7名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(400点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(150点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(150点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 150点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 7名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目(600点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から2科目選択。ただし、数学、理科からはそれぞれ1科目のみ選択可。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(400点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(150点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(150点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 150点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
現代社会学部
現代社会学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 102名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 26名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 10名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3~4科目(300点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。ただし、理科において同一名称を含む科目同士の選択はできない。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を採用。 ※1 100点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 10名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目(400点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(100点 ※1) 《選》国語:国(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から3科目選択。ただし、数学、理科からはそれぞれ1科目のみ選択可。4科目以上受験した場合は、高得点3科目を採用。 ※1 100点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3~4科目(300点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。ただし、理科において同一名称を含む科目同士の選択はできない。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を採用。 ※1 100点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
健康スポーツ社会学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 48名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 12名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 6名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3~4科目(300点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。ただし、理科において同一名称を含む科目同士の選択はできない。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を採用。 ※1 100点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 6名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目(400点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(100点 ※1) 《選》国語:国(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から3科目選択。ただし、数学、理科からはそれぞれ1科目のみ選択可。4科目以上受験した場合は、高得点3科目を採用。 ※1 100点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3~4科目(300点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。ただし、理科において同一名称を含む科目同士の選択はできない。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を採用。 ※1 100点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
国際関係学部
国際関係学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 68名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 17名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 8名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3~4科目(350点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(150点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。ただし、理科において同一名称を含む科目同士の選択はできない。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を採用。 ※1 150点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 8名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目(500点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国(100点 ※2) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から3科目選択。ただし、数学、理科からはそれぞれ1科目のみ選択可。4科目以上受験した場合は、高得点3科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 100点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3~4科目(350点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(150点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。ただし、理科において同一名称を含む科目同士の選択はできない。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を採用。 ※1 150点満点に換算(英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1)。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
外国語学部
英語学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 45名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 10名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 5名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(350点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(150点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(150点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(150点 ※2) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(150点 ※2) 国語、地歴、公民、数学から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 150点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 5名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(450点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(150点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点) 地歴、公民、数学から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 150点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(350点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(150点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(150点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(150点 ※2) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(150点 ※2) 国語、地歴、公民、数学から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 150点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
ヨーロッパ言語学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 57名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。学科単位で募集。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 12名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。学科単位で募集。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 14名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。学科単位で募集。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(350点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(150点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(150点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(150点 ※2) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(150点 ※2) 国語、地歴、公民、数学から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 150点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 14名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。学科単位で募集。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(450点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(150点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点) 地歴、公民、数学から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 150点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 4名 ※学科単位で募集。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(350点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(150点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(150点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(150点 ※2) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(150点 ※2) 国語、地歴、公民、数学から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 150点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
アジア言語学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 40名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。学科単位で募集。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 10名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。学科単位で募集。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 9名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。学科単位で募集。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(350点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(150点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(150点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(150点 ※2) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(150点 ※2) 国語、地歴、公民、数学から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 150点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 9名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。学科単位で募集。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(450点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(150点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点) 地歴、公民、数学から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 150点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 4名 ※学科単位で募集。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(350点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(150点 ※2) 《選》地歴:世B、日B、地理B(150点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(150点 ※2) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(150点 ※2) 国語、地歴、公民、数学から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 150点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
文化学部
京都文化学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 50名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 12名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 5名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(400点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※2) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(200点 ※2) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 5名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(600点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(200点 ※2) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(400点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※2) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(200点 ※2) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
国際文化学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 53名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 14名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 【必】国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 7名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(400点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※2) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(200点 ※2) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 7名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(600点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(200点 ※2) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(400点満点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※2) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(200点 ※2) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
理学部
数理科学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 19名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(300点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から1科目選択。(100点) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 5名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(300点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から1科目選択。(100点) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 4名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】外国語:英、独、仏 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、地学 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 4名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科5科目(700点満点) 【必】外国語:英、独、仏 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、地学 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】外国語:英、独、仏 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、地学 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
物理科学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 13名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(200点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(100点 ※1) 【必】理科:物、化 から1科目選択。(100点) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 各50点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 3名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(200点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(100点 ※1) 【必】理科:物、化 から1科目選択。(100点) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 各50点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 3名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】外国語:英、独、仏 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、地学 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 3名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科5科目(700点満点) 【必】外国語:英、独、仏 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、地学 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】外国語:英、独、仏 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、地学 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
宇宙物理・気象学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 13名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(200点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(100点 ※1) 【必】理科:物(100点) ※1 各50点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 3名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(200点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(100点 ※1) 【必】理科:物(100点) ※1 各50点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 3名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】外国語:英、独、仏 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物(200点 ※2) ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 3名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科5科目(700点満点) 【必】外国語:英、独、仏 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物(200点 ※2) ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】外国語:英、独、仏 から1科目選択。※英語はリスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物(200点 ※2) ※1 英語のリーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
情報理工学部
情報理工学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 57名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(200点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(100点 ※1) 【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(100点) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 各50点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 13名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(200点満点) 【必】数学:数I・A、数II・B(100点 ※1) 【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(100点) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 各50点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 8名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 リーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 8名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科5科目(700点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 リーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 リーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
生命科学部
先端生命科学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 33名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1~2教科2~3科目(200点満点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 数学、理科から2科目選択。ただし、理科において同一名称を含む科目同士の選択はできない。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を採用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 8名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1~2教科2~3科目(200点満点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 数学、理科から2科目選択。ただし、理科において同一名称を含む科目同士の選択はできない。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を採用。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 7名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 リーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 7名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科5科目(700点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 リーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 リーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
産業生命科学科
一般選抜入試[前期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 15名 ※一般選抜入試[前期日程](文系を除く)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1~2教科2~3科目(200点満点) 《選》国語:国 ※漢文を除く。(100点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。ただし、理科において同一名称を含む科目同士の選択はできない。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[前期日程]のスタンダード3科目型または2科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型] 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
一般選抜入試[中期日程]<共通テストプラス>※スタンダード型への出願が必須
募集人数 | 5名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1~2教科2~3科目(200点満点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分として取り扱う。(100点) 数学、理科から2科目選択。ただし、理科において同一名称を含む科目同士の選択はできない。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を採用。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 一般選抜入試[中期日程]スタンダード3科目型で受験した「英語」の得点調整後の得点を利用。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [スタンダード型]本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 5,000円 |
募集人数 | 4名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 リーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 4名 ※共通テスト利用入試[前期]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科5科目(700点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 リーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[前期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[前期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(600点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングテストを含む。(200点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から1科目選択。(200点 ※2) 理科を2科目受験した場合は高得点1科目を採用。 ※1 リーディング・リスニングの配点比は4:1。 ※2 200点満点に換算。 <英語資格・検定試験の活用>英語外部試験で次の基準を満たす者は、「英語」を「満点」として合否判定する。 英検準1級以上(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 共通テスト利用入試[後期]において複数併願の場合、2出願目以降は1出願につき5,000円。一般選抜入試[後期日程]と併願の場合は1出願目に限り無料。 |
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。