京都産業大学の入試科目・日程情報
経済学部
経済学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 217名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 217名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 国総・現文B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(80分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 52名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 32名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(100点) 国総・現文B、日B、世B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(マーク式、60分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
経営学部
マネジメント学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 220名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 220名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 国総・現文B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(80分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 55名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 33名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(100点) 国総・現文B、日B、世B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(マーク式、60分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
法学部
法律学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 143名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 143名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 国総・現文B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(80分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 31名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 20名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(100点) 国総・現文B、日B、世B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(マーク式、60分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
法政策学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 67名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 67名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 国総・現文B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(80分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 15名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 10名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(100点) 国総・現文B、日B、世B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(マーク式、60分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
現代社会学部
現代社会学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 102名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 102名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 国総・現文B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(80分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 26名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 15名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(100点) 国総・現文B、日B、世B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(マーク式、60分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
健康スポーツ社会学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 48名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 48名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 国総・現文B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(80分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 12名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 7名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(100点) 国総・現文B、日B、世B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(マーク式、60分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
国際関係学部
国際関係学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 68名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 68名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 国総・現文B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(80分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 17名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 9名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(100点) 国総・現文B、日B、世B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(マーク式、60分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
外国語学部
英語学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 45名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 45名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 国総・現文B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(80分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 10名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 6名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(100点) 国総・現文B、日B、世B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(マーク式、60分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
ヨーロッパ言語学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 57名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。学科単位で募集。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 57名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。学科単位で募集。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 国総・現文B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(80分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 12名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。学科単位で募集。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 9名 ※学科単位で募集。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(100点) 国総・現文B、日B、世B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(マーク式、60分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
アジア言語学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 40名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。学科単位で募集。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 40名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。学科単位で募集。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 国総・現文B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(80分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 10名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。学科単位で募集。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 8名 ※学科単位で募集。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(100点) 国総・現文B、日B、世B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(マーク式、60分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
文化学部
京都文化学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 50名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 50名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 国総・現文B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(80分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 12名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 6名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(100点) 国総・現文B、日B、世B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(マーク式、60分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
国際文化学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 53名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 53名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 国総・現文B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(80分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 14名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 9名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(100点) 国総・現文B、日B、世B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(マーク式、60分)。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
理学部
数理科学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 19名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。※記述式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 19名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 5名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。※記述式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
物理科学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 13名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。※記述式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 13名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 3名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。※記述式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
宇宙物理・気象学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 13名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】理科:物基・物 ※記述式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 13名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 3名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】理科:物基・物 ※記述式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
情報理工学部
情報理工学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 57名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。※記述式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 57名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 13名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。※記述式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 7名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、他の学部・学科を併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
生命科学部
先端生命科学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 33名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。※記述式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、60分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 33名 ※一般選抜入試[前期日程]の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 8名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。※記述式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、60分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。マーク式、60分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、学部内で併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
産業生命科学科
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>[文系]
募集人数 | 6名 ※スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク式、80分。(100点) 《選》地歴:日B、世B ※マーク式。(100点) 《選》公民:政経、現社 ※2科目で1科目とする。マーク式。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式。(100点) 日B、世B、「政経・現社」、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(60分)。 「政経・現社」は、「政経」「現社」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲とする。 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>[理系]
募集人数 | 15名 ※一般選抜入試[前期日程](文系を除く)の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。※記述式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、60分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡のほか <1/26・27>札幌、松山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[前期日程]<スタンダード2科目型、高得点科目重視2科目型>
募集人数 | 15名 ※一般選抜入試[前期日程](文系を除く)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、80分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード2科目型>2科目の合計200点満点で合否を判定。 <高得点科目重視2科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した2科目のうち、高得点科目を2倍にし、300点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、浜松、金沢、福井、名古屋、福知山、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード型は2出願目以降25,000円。同日の高得点科目重視型・共通テストプラスをすべて併願の場合は35,000円。他にも検定料割引あり。 |
一般選抜入試[中期日程]<スタンダード3科目型、高得点科目重視3科目型>
募集人数 | 5名 ※一般選抜入試[中期日程]の合計。スタンダード型は入学試験成績優秀者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。※記述式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。記述式、60分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 <スタンダード3科目型>3科目の合計300点満点で合否を判定。 <高得点科目重視3科目型>スタンダード型への出願が必須。スタンダード型で受験した3科目のうち、高得点の1科目を2倍にし、400点満点で判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 高得点科目重視型の併願検定料は5,000円。スタンダード3科目型・高得点科目重視3科目型・共通テストプラスをすべて併願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※マーク式、80分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。マーク式、60分。(100点) 標準偏差を用いて科目ごとに得点調整を行う。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、金沢、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜入試[後期日程]において、学部内で併願する場合は+5,000円。共通テスト利用入試[後期]を併願する場合、共通テスト利用入試の1出願目は無料。 |
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。