• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 家政学部
  • 生活造形学科

私立大学/京都

キョウトジョシダイガク

京都女子大学 家政学部 生活造形学科

定員数:
120人

生活を豊かにする方法を学び、多彩なデザイン活動を通して実践力を修得

学べる学問
  • 服飾・被服学

    快適な衣服や、服飾に関する理論と技術を研究する

    快適な衣服とそれに付随する服飾に関する理論と製作について、素材、テキスタイル、デザイン、製造まで幅広く研究する。流通や販売も研究テーマとなる。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

目指せる仕事
  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 空間デザイナー

    店舗や住宅などの空間の演出家

    店舗やアーケードといった商業空間、一般住宅などの生活空間をどのように使うか提案する。商業空間の場合、店舗の周辺を行き交う人の動きや気持ちを想定して、売場の構成や演出の工夫、商品のディスプレイ等を考える。生活空間の場合、そこに住む人が快適に過ごせるよう、工夫をこらす。

  • インテリアデザイナー

    安全で快適な住空間を設計する

    住宅やオフィス、船舶、航空機などの室内デザインから家具や照明器具などのデザインまで、幅広い分野にわたって携わるデザイナー。建築設計者や施行業者、依頼人と打ち合わせを重ね、デザインを進めていく。専門化が進み、室内空間専門、建築設計に強い人、家具や照明などの専門など、あらゆる分野で活躍している。

  • DTPオペレーター

    DTPに必要な印刷用のデータを作る

    編集者やデザイナーの指示に基づき、ページごとのレイアウト、体裁の調整などをパソコンの画面上で行い、DTPによる出版物の印刷用データを作る。DTP用ソフトの操作や画像処理などの知識・技術が必要。

  • パタンナー

    型紙起こしから納品チェックまで

    デザイナーのデザイン画を基に、型紙に起こして立体化し、そのほか生地やボタンのサイズ指定、納品チェックなども行う仕事。専門的な技術、知識が必要な仕事で、人手不足気味。最近ではパターンメイキングはCADを使って行われるケースが多く、コンピュータの操作能力も求められるようになってきた。

  • テキスタイルデザイナー

    糸、染色、生地など素材づくりをする

    生地の織や、染のパターンをデザインする。言いかえれば、洋服やスカーフからじゅうたん、カーテンなどのインテリアまで用途はさまざまだが、それらに使われる素材をつくる仕事だ。現場は糸の考案、プリント染色デザイン、生地デザインとパートがいくつかに分かれている。

  • ファッションアドバイザー

    服選びなどのアドバイスを行う

    専門店やデパートにおいてその人に合う洋服選びや小物などとのコーディネイトの仕方をアドバイスするのが仕事。担当している商品に対する知識はもちろん流行にも敏感であることが求められる。人当たりのよさも大切な資質。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • インテリアプランナー

    インテリア設計に関してトータルな視点でプランを作成

    住みやすく、防災や安全性にも配慮のいきとどいた、豊かで魅力のあるインテリア設計をする仕事。仕事は、まずインテリアのデザインイメージを作り、室内環境・設備の計画や設計、内装仕上げ方法、材料、インテリアエレメントの選択を行い、必要な設計図など書類を作成し工事監理まで行う。一般住宅や店舗、事務所、公共建築物などが対象になる。

初年度納入金:2024年度納入金 143万5000円 

京都女子大学 家政学部 生活造形学科の学科の特長

家政学部 生活造形学科の学ぶ内容

3分野の中から、自由に選んで学びをカスタマイズ
「造形意匠(デザイン)」では、美術・工芸・デザインの基礎知識や歴史を学び、理論的に考え、表現する力を養います。「アパレル造形」では、アパレルを多角度から学究。開発・企画・販売に関する知識やスキルを、実験・実習も交えて学びます。「空間造形」では、建築やリノベーション・インテリアの知識を学びます。

家政学部 生活造形学科のカリキュラム

「京都」をテーマにした学びやデザイン活動を展開
歴史的・文化的価値の高い建築物や美術工芸・着物文化などに触れ、京都ならではの体験を学びに生かしたデザイン活動にも取り組みます。
教員、学芸員、建築士、衣料管理士などの免許や資格も取得可能
中学・高校の家庭科教諭や学芸員の免許、衣料管理士1級などの資格を取得できるほか、建築士の一・二級やインテリアプランナーの受験資格も得られます。
社会とつながる実践的なデザイン活動の場が充実
学内に「生活デザイン研究所」を設け、自治体や企業と連携したデザイン活動を実施。創作・研究の成果を社会に発表し、実践力を培います。

家政学部 生活造形学科の卒業後

卒業までの学習方法によって、めざす道は多彩に広がる
モノの文化史やデザインを学んで博物館学芸員をめざしたり、衣服の専門知識を深めてアパレルの専門家をめざしたり、インテリアや住環境を研究して建築の道をめざしたり、履修タイプによってめざせる道はさまざまです。卒業生の進路も、住宅関連企業や衣料メーカーなど、実に多彩です。

家政学部 生活造形学科の資格

衣料管理士、建築士、インテリア設計士…。さまざまな資格取得をめざせる
中学校・高等学校の家庭科の教員免許をはじめ、衣料管理士1級、一級建築士、二級建築士、木造建築士、インテリア設計士など、多種多様な資格をめざせるのが特徴です。さまざまな資格の取得をめざして、広い視野と広範な専門知識を身につけることができます。

京都女子大学 家政学部 生活造形学科の学べる学問

京都女子大学 家政学部 生活造形学科の目指せる仕事

京都女子大学 家政学部 生活造形学科の資格 

家政学部 生活造形学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
  • 学芸員<国> 、
  • 衣料管理士【TA】 (1級) 、
  • 司書<国> 、
  • 司書教諭<国> 、
  • 商業施設士 (補)

日本語教師、認定人間工学準専門家、認定人間工学専門家(受験資格)、人間工学準専門家、繊維製品品質管理士(TES)(推奨資格)

家政学部 生活造形学科の受験資格が得られる資格

  • インテリア設計士 、
  • 一級建築士<国> (実務経験2年以上を要する) 、
  • 二級建築士<国> 、
  • 木造建築士<国>

京都女子大学 家政学部 生活造形学科の就職率・卒業後の進路 

家政学部 生活造形学科の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者数105人 )

家政学部 生活造形学科の主な就職先/内定先

    株式会社一条工務店、岩谷産業株式会社、大阪府職員、一般財団法人カケンテストセンター、京セラ株式会社、京都中央信用金庫、株式会社近畿予防医学研究所、滋賀県職員、株式会社SUBARU、住友林業ホームテック株式会社、積水ハウス株式会社、全国健康保険協会、大東建託株式会社、株式会社大丸松坂屋百貨店、大和リース株式会社、高見株式会社、独立行政法人都市再生機構、日本郵便株式会社、日本私立大学協会、阪急阪神不動産株式会社、兵庫県職員、株式会社ファミリア、三井ホーム株式会社 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

大学院6名

京都女子大学 家政学部 生活造形学科の入試・出願

京都女子大学 家政学部 生活造形学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35
TEL 075-531-7054(直)
nyuushi@kyoto-wu.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
京都府京都市東山区今熊野北日吉町35 「七条」駅から徒歩 15分
「京都河原町」駅からプリンセスラインバス 約15分 京都女子大学前下車 徒歩 1分
「京都河原町」駅から市バス207 約15分 東山七条下車 徒歩 5分
「京都」駅からプリンセスラインバス 約10分 京都女子大学前下車 徒歩 1分
「京都」駅から市バス206、208、または100 約10分 東山七条下車 徒歩 5分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

京都女子大学(私立大学/京都)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT