玉川大学 芸術学部
- 定員数:
- 270人
芸術を通して、一人ひとりが心豊かな社会を追求する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 205万5530円~206万4530円 (学科により異なる) |
---|
玉川大学 芸術学部の募集学科・コース
玉川大学 芸術学部のキャンパスライフShot
- キャンパス内にある本格的な音楽ホールでコンサートを行う【音楽学科】
- メディア表現に関する幅広い知識と技能を身に付ける【アート・デザイン学科】
- 表現力・知識・技術を、実際に舞台を作り上げることで磨き上げる【演劇・舞踊学科】
玉川大学 芸術学部の学部の特長
芸術学部の学ぶ内容
- 音楽学科
- ●演奏・創作コース ●ミュージカルコース ●音楽教育コース
「演奏・創作コース」では、単科大学と変わらないカリキュラムで音楽実技を中心に学修。「ミュージカルコース」では、ミュージカルの舞台で活躍していた役者や演出家など多彩な教師陣から、「歌(音楽)・ダンス・演技」三拍子そろった演者をめざします。「音楽教育コース」では「音楽スキル」と「教員スキル」の両方を備えた音楽教員を養成します。総合大学で学ぶ芸術は4年後の選択肢を広げます。
- アート・デザイン学科
- ●メディア表現コース ●美術教育コース
「メディア表現コース」では、デザイン、映像、CG、造形、コンピュータ音楽など幅広い分野を体験し、学びを深めます。さらに、工学部・農学部との専門分野の枠を超えた学びや、企業・美術館など官民と連携するプロジェクト型授業も充実。「美術教育コース」では、「美術の力」だけでなく、社会とのつながりから「協働力」も身に付けた美術教員を養成します。「本物に触れる教育」も大切にしています。
- 演劇・舞踊学科
- ●身体表現コース ●舞台創造コース ●芸術応用コース
「上演芸術のよき理解者」を養成します。2年次よりコース別。「身体表現コース」では、「こころ」の動きを読み解いて「からだ」で表現、理論や歴史の学修からも表現力を向上します。「舞台創造コース」では、美術・衣裳・照明・音響などを学びます。「芸術応用コース」では、表現者やスタッフを大きな枠組みで支える、社会と芸術の橋渡し役を担う力を身に付けます。
芸術学部の資格
- 取得可能な教育職員免許状〈国〉
- ■音楽学科 音楽教育コース
中学校一種(音楽)+高等学校一種(音楽)+小学校二種
■アート・デザイン学科 美術教育コース
中学校一種(美術)+高等学校一種(美術)+高等学校一種(工芸)+小学校二種
- 資格
- ■音楽学科
司書教諭<国>、司書<国>、学芸員<国>
■アート・デザイン学科
司書教諭<国>、司書<国>、学芸員<国>
■演劇・舞踊学科
司書<国>、学芸員<国>
芸術学部の学部のプロフィール
- 学部の特色
- これからの社会を創造できる、豊かな表現力を身に付けたアートの心をもつ職業人(=クリエイティブ人材)は、現代社会の様々な場で求められています。本学部での教育課程は基礎、基本をしっかり身に付けることを重視し、得意とする専門分野の表現力はもちろん、協働に必要な言語力や論理的思考力、グローバル社会で必要とされる英語力の獲得にも力を入れています。また、企業との連携を視野に入れた「プロジェクト型授業」も行い、「芸術による社会貢献」ができる人材を育てます。
芸術学部の学生支援・制度
- 就職に強い
- 玉川大学芸術学部の就職率は92.9%(2022年3月卒業生実績)。美大生の平均就職率は47%(「美大生ラボ」より抜粋)。就職支援を行うキャリアセンターでは「Face to Face」の対応でしっかりサポートしています。また、総合大学の強みを活かし、専門分野の就職先だけでなく、一般企業の求人票も届くため、一般企業就職者も多いこともこの高い就職率に結びついていると言えるでしょう。