金城学院大学 国際情報学部
「国際力」と「情報力」。現代社会に必要な2つの力を養い、未来を自らの力で切り拓いていける女性に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 143万5800円 (入学金20万円を含む) |
---|
金城学院大学 国際情報学部の募集学科・コース
金城学院大学 国際情報学部のキャンパスライフShot
- 在住外国人のゲスト講師が母国の文化や日本での生活を語る授業「異文化体験ひろば」
- 地方テレビ局と同等の機材を備えたスタジオで番組制作に取り組み、情報発信能力を養います
- 全員必修の海外研修「KIT」。興味の幅を広げると同時に、視野を広げる絶好の機会です
金城学院大学 国際情報学部の学部の特長
国際情報学部の学ぶ内容
- 国際情報学科
- 世界を見渡す国際的な力と、さまざまな情報を使いこなすスキルを相乗的に学び、国際化・情報化の中で活躍できる、実力あるスペシャリストの育成をめざしています。
- グローバルスタディーズコース
- 海外へ飛び出し現地の人と交流を深め、国際性を身につけたり、世界経済・環境・紛争といった国際社会の諸問題を多面的に学習したりと、国内外を問わずアクティブに学びます。
- メディアスタディーズコース
- 世の中の現象を幅広くとらえる社会科学から、日本の企業文化、最先端の情報技術までを学ぶことができます。産学連携プロジェクトによる実践型学習も多く、商品開発や広告制作など、プロと一緒に学ぶ機会も豊富です。
国際情報学部の授業
- 9つの学びの分野
- 広い教養と多角的な視点を学ぶため、9つの分野を設置。「協調型リーダーシップ」を磨く「女性リーダーシップ」、世界を見渡す力を身につけるグローバル系分野「国際社会」「地域研究」「現代社会」「国際ビジネス」と、さまざまな情報を使いこなすメディア系分野「広告ビジネス」「マスコミ・映像」「デザイン」「情報技術」で、専門的に国際力と情報力を学びます。また所属コースを中心に他コースの分野も学べるため、幅広い進路選択につなげることができます。
- 目指す業界を見据えた6つの実践的プログラム
- さらなるステップアップを目指す人には、学んだ知識を「実践力」へと高めるプログラムを用意。旅行・観光業界を目指す人のための、ANA総合研究所や名鉄観光サービス提携授業を含む「観光プログラム」や、商社・流通業界を志望する人のための「貿易ビジネスプログラム」、異文化間のコミュニケーション力と英語力を磨く「国際貢献プログラム」、マスコミ業界を目指す人のための「マスコミプログラム」、Webデザイナーやシステムエンジニアなどを目指す「クリエイタープログラム」、効果的な広告を作る知識を身につける「プランナープログラム」の6つのプログラムで、企業やプロフェッショナルの協力を得ながら実践的に学び、より専門性の高い知識とスキルを養います。
- KIT(Kinjo International Training)
- 1年次に行われる全員参加の海外研修。ボランティアやインターンシップ、企画制作実習など多数ある体験型プログラムの中から研修先を選びます。日本とは全く異なる環境の中でのさまざまな未知の経験を通し、視野を広げ、新たな自分を発見することができます。
国際情報学部の資格
- 取得できる資格
- ◆グローバルスタディーズコース/中学校教諭一種(社会)<国>、高等学校教諭一種(地理歴史・公民)<国>
◆メディアスタディーズコース/高等学校教諭一種(情報)<国>
- 目標とする資格
- ◆グローバルスタディーズコース/国内旅行業務取扱管理者<国>、総合旅行業務取扱管理者<国>、通関士<国>、貿易実務検定、世界遺産検定、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、WIAL-JAPAN認定 学生ALコーチ ほか
※カリキュラムの構成上、重複して資格取得できない場合があります。
◆メディアスタディーズコース/基本情報技術者試験(情報処理技術者)<国>、ITパスポート試験(情報処理技術者)<国>、情報セキュリティマネジメント試験<国>、CGクリエイター検定、Webデザイナー検定、マルチメディア検定、Microsoft Office Specialist検定、色彩検定(R)、日商簿記検定、中小企業診断士<国>、WIAL-JAPAN認定 学生ALコーチ ほか
※カリキュラムの構成上、重複して資格取得できない場合があります。