金沢学院大学 経済情報学部 経済情報学科
- 定員数:
- 70人
プログラミング能力を養い、情報技術でAI時代を支える人材を目指す。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(予定) 120万円 |
---|
金沢学院大学 経済情報学部 経済情報学科の学科の特長
経済情報学部 経済情報学科の学ぶ内容
- 「情報活用能力」「情報分析能力」「問題解決能力」を専門的に学ぶ
- 経済情報学科では、新時代の情報技術を応用できる人材を育成します。プログラミングを体験することで、基礎的知識・基本的技術から段階的に身に付け、データを的確に分析できる力を習得。経済学・経営学を学ぶことで実社会の仕組みを知り解決する能力を身に付け、その向上を図ることを学びます。
- プログラミングとデータサイエンスを体系的に学ぶ
- 体系的にプログラミングを学んだ後に、機械学習やITプロジェクトマネジメントなど、実践的な科目が用意されています。また、データサイエンスについても、経済データ分析・社会データ分析・金融データ分析などの科目があり、一般企業からIT系企業まで、幅広い業種で活躍できる人材を育てていきます。
- 地域社会と連携した課題解決型学習を積極的に導入
- 自治体や地元企業、商店街と連携した課題解決型学習を積極的に導入しています。ゼミや課外活動として、商店街の活性化や観光地の回遊性向上など、学生の視点を生かしたさまざまなプロジェクトを立ち上げ、地域を実践のフィールドに生きたビジネスを学びながら、地域にも貢献します。
- システムエンジニア、プログラマを目指す「システムエンジニアコース」
- プログラミング能力を中核とした情報活用能力・情報分析能力を身に付け、幅広い組織・企業において問題解決に当たり、社会を豊かにできる人材を育成します。
- 一般企業や自治体でのシステム管理者を目指す「システム管理者コース」
- 情報活用能力・情報分析能力を身に付け、地域経済やビジネスプロセスの理解に基づき地域企業のIT化を革新的に進め、社会を豊かにできる人材を育成します。
経済情報学部 経済情報学科の制度
- 就職試験対策や教養力向上を目指す「KGC(金沢学院キャリア)講座」を開講
- 行政職や保安職、大手企業志望の学生に対し、就職試験や社会人として必要になる教養力を段階的に向上させる「KGC(金沢学院キャリア)講座」を開講。地方上級・国家一般公務員、警察官・消防官、民間企業の志望分野別のカリキュラムを設け、公務員や大手企業の採用試験に合格できる実力を養います。
金沢学院大学 経済情報学部 経済情報学科の学べる学問
金沢学院大学 経済情報学部 経済情報学科の目指せる仕事
金沢学院大学 経済情報学部 経済情報学科の資格
経済情報学部 経済情報学科の目標とする資格
- IT パスポート試験<国> 、
- 情報セキュリティマネジメント試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 情報処理安全確保支援士試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国> (一種)
金沢学院大学 経済情報学部 経済情報学科の入試・出願
金沢学院大学 経済情報学部 経済情報学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒920-1392 石川県金沢市末町10
フリーダイヤル0120-367-984
nyushi@kanazawa-gu.ac.jp