九州女子大学 人間科学部 心理・文化学科
- 定員数:
- 90人
現代社会の課題に対応できるヒューマンケア、教育、文化を柱に、社会に貢献できる人材を育成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 124万5160円 (※入学金26万円含む) |
---|
九州女子大学 人間科学部 心理・文化学科の学科の特長
人間科学部 心理・文化学科の学ぶ内容
- ヒューマンケア、教育、文化を柱に、社会に貢献する幅広い人材を育成
- 現代を取り巻く人的環境や特性を理解し、人を支え、社会を変える専門的能力を獲得するためのカリキュラムが充実しています。現代社会の課題に対応できるヒューマンケア、教育、文化を柱とし、次代を担う新たな共創と発信をとおして、社会に貢献できる幅広い人材を育成します。
人間科学部 心理・文化学科のカリキュラム
- ■心理学コース
- 心理学をとおして多彩なフィールドで活躍する心理カウンセラーやコミュニケーション力を備えて組織で活躍できる人材を育成します。
- ■国語・書道教育コース
- 日本文化の基礎となる豊かな国語力と書道による表現力を身につけ、中学校・高等学校の教員として実践的な指導力のある人材を育成します。
- ■文化文芸コース
- 伝統的文芸からアニメーション、メディアなどの現代文化まで幅広く文化を学ぶことをとおして、企画力や発信力のある人材を育成します。
人間科学部 心理・文化学科の学生
- 「教育関係と心理学に興味があり、両方の分野が学べる九女に入学しました。」
- 夢は教育行政に関わる公務員ですが、心理学にも興味があるので認定心理士や公認心理師受験資格が得られるカリキュラムも学んでいます。授業で学んだカウンセリングのポイントは日常生活でも活かせると感じています。九女は資格取得のためだけではなく、自分自身のスキルアップにつながる授業もあり、幅広い知識が学べます。
人間科学部 心理・文化学科の卒業後
- 取得した資格や免許を活かして、幅広い専門分野で活躍できる
- 2023年度教員採用試験の合格者は、中学校「国語」4名、特別支援学校「国語」1名、小中一貫校「国語」1名。中学校・高校教員、図書館司書、金融、情報関係企業等への就職のほか、臨床心理士、公認心理師を目指す方には大学院進学も後押しします。
九州女子大学 人間科学部 心理・文化学科の学べる学問
九州女子大学 人間科学部 心理・文化学科の目指せる仕事
九州女子大学 人間科学部 心理・文化学科の資格
人間科学部 心理・文化学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【書道】<国> (一種) 、
- 日本心理学会認定心理士 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 司書<国> (副専攻により取得可能) 、
- 司書教諭<国> (副専攻により取得可能)
人間科学部 心理・文化学科の受験資格が得られる資格
- 公認心理師<国> (要実務経験又は大学院進学)
商品プランナー
九州女子大学 人間科学部 心理・文化学科の就職率・卒業後の進路
人間科学部 心理・文化学科の就職率/内定率 94.9 %
( 就職者数56名/就職希望者数59名 )
人間科学部 心理・文化学科の主な就職先/内定先
- ミサワホーム九州(株)、(株) 安岡工務店、(株)如水庵、(株)ロック・フィールド、中川食品(株)、(株)アウトソーシング、(株)ワールドインテック、FutureRays(株)、(株)クイック福岡、(株)システナ、(株)キョーワ、小倉運送(株)、池田興業(株)、イオン九州(株)、ネッツトヨタ北九州(株)、(株)くすりのコーエイ、(株)コスモス薬品、北九州市教育委員会(中学校教諭)、福岡県教育委員会(中学校教諭)、福岡市教育委員会(司書)、佐賀県教育委員会(特別支援学校教諭)、横浜市教育委員会(小学校教諭)、(株)爽愛医療事業団、苅田スマイル歯科小児歯科医院、日本年金機構、芳野ケアサポート(株)、北九州市職員、高知市職員(司書)、宇佐市の職員
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
前身である人間発達学科人間基礎学専攻の就職実績
九州女子大学 人間科学部 心理・文化学科の入試・出願
九州女子大学 人間科学部 心理・文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
入試広報課 〒807-8586 福岡県北九州市八幡西区自由ケ丘1-1
093-693-3277
koho@kwuc.ac.jp