駒沢女子大学 人間総合学群 心理学類
- 定員数:
- 80人
臨床心理学、司法・犯罪心理学、感情・人格心理学、発達心理学、産業・組織心理学など、心理学を多角的に学びます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 136万5650円 |
---|
駒沢女子大学 人間総合学群 心理学類の学科の特長
人間総合学群 心理学類の学ぶ内容
- 「こころ」をめぐる様々な視点が身につくよう、心理学を幅広く学びます
- 発達心理学、知覚・認知心理学、司法・犯罪心理学、家族心理学、産業・組織心理学などを学び、現代社会の諸問題を分析する深い洞察力と技術力を身につけます。さらに、臨床心理学、感情・人格心理学、精神疾患とその治療、健康・医療心理学などを学び、相談援助・支援に必要な専門性を身につけます。
人間総合学群 心理学類のカリキュラム
- 「公認心理師」の養成カリキュラムに対応した教育体制を整えています
- 「こころ」の知識を「実践」につなげていくために、少人数のゼミ形式の授業や実習形式の科目を通して体験的に学び、あわせて自らの考えを発信し、人の考えを受信する、相互コミュニケーションの力を伸ばします。本学類および併設の大学院臨床心理学専攻は、公認心理師の養成カリキュラムに対応した教育体制を整えています。
人間総合学群 心理学類の大学院・専科
- 【臨床心理学専攻】心に関する高度な専門知識を習得、心理学的援助を実践できる人材を育てます
- 心理学類の教員の多くが併設の大学院臨床心理学専攻の専任教員でもあり、高度な指導が可能な環境の中で大学院進学をめざすことができます。大学院臨床心理学専攻は「公認心理師」の養成カリキュラムに対応した教育体制を整え、さらに臨床心理士養成の第一種指定校でもあることから、「臨床心理士」の取得も可能です。
人間総合学群 心理学類の施設・設備
- 自然豊かな丘の上のキャンパスには、体験を通してより深く専門的に学べる環境が整っています
- 21万冊以上の図書を所蔵する「図書館」や「博物館学実習館」のほか、「実験実習館」には心理検査や心理療法の技法を学ぶ心理学実習室があります。「駒沢学園心理相談センター」は併設の大学院臨床心理学専攻の大学院生が学ぶ学内実習機関であると同時に、地域に開かれた“こころの相談”のための専門機関です。
駒沢女子大学 人間総合学群 心理学類の学べる学問
駒沢女子大学 人間総合学群 心理学類の目指せる仕事
駒沢女子大学 人間総合学群 心理学類の資格
人間総合学群 心理学類の取得できる資格
- 日本心理学会認定心理士 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 児童指導員任用資格 、
- 学芸員<国>
人間総合学群 心理学類の目標とする資格
- 臨床心理士 (要/指定大学院への進学) 、
- 公認心理師<国> (心理学類+大学院への進学)
駒沢女子大学 人間総合学群 心理学類の就職率・卒業後の進路
人間総合学群 心理学類の主な就職先/内定先
- 青梅信用金庫、山梨中央銀行、丸三証券、多摩信用金庫、きらぼし銀行、千葉信用金庫、明治安田生命保険、第一生命保険、ジェイアール東海パッセンジャーズ、カトープレジャーグループ、積水ハウスリフォーム、近藤建設、バウハウス丸栄、大東建託パートナーズ、家具の大正堂、アキュラホーム、パナソニックホームズ、日本郵便、ホンダカーズ神奈川北、ニチレイ・ロジスティクス関東、板橋中央総合病院、神奈川県国民健康保険団体連合会、マリークヮントコスメチックス、国立病院機構 関東信越グループ、朝霞市社会福祉協議会、東京南農業協同組合、くまがや農業協同組合、警視庁職員信用組合、八丈町(地方公務)
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
※人文学部(現人間総合学群)全体
駒沢女子大学 人間総合学群 心理学類の入試・出願
駒沢女子大学 人間総合学群 心理学類の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒206-8511 東京都稲城市坂浜238
TEL042-350-7110
kouhou@komajo.ac.jp