• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 駒沢女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人間総合学群
  • 英語コミュニケーション専攻

駒沢女子大学 人間総合学群 人間文化学類 英語コミュニケーション専攻

ネイティヴ教員の授業で、世界に通用する英語力を段階的に積み重ねます。

学べる学問
  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

目指せる仕事
  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 受付

    企業全体のイメージを決める役割も任う窓口役

    主な仕事は、来訪者の用件確認、アポイントメントの確認、関係者との連絡、伝言の伝達や客の接待、来訪者のチェックとそのリスト作成など。外国人の来訪が多い企業では英会話などの語学力が、受付がショールームにある企業ならばインストラクター的な商品知識が要求される。

  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 通訳ガイド

    外国人旅行者を案内するのが仕事

    日本を訪れる外国人旅行者を案内する。空港までの出迎え、ホテルへの誘導から、観光案内など、旅行者が快適に日本滞在できるようにするため、さまざまな仕事をこなす。語学力のほか、日本文化に関する知識、また、好感を持たれる人柄なども大切。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

初年度納入金:2023年度納入金(参考) 136万5650円 

駒沢女子大学 人間総合学群 人間文化学類 英語コミュニケーション専攻の学科の特長

人間総合学群 人間文化学類 英語コミュニケーション専攻の学ぶ内容

目標を達成するための段階に応じたプログラムで、英語力を身につけます
「English Workshop」では、英語を使って表現をする楽しさを味わいます。また、「ライティング・使える英作文」、「グラマー・使える英文法」、「Academic Reading」、「Academic Speaking」といった、英語で読む・聞く・話す・書く力を伸ばす科目で効率良く学びます。

人間総合学群 人間文化学類 英語コミュニケーション専攻の授業

英語コミュニケーション入門I・II
英語に関する専門的な学びには、英語圏文化、英語圏文学、英語教育、第二言語習得、英語学などがあります。この授業では、これらの学問分野を講義やアクティビティを通じて学び、2年次以降の専門的な学びに向けた準備を行います。
異文化理解I・II
イギリス、アメリカ合衆国をはじめ、英語圏の国々の歴史や文化を学ぶとともに、日本との交流や私たちが異文化を理解するうえでの課題を考えます。各自の関心のある地域の個人発表や、身近な英語圏文化についてのディスカッションも行います。

人間総合学群 人間文化学類 英語コミュニケーション専攻のゼミ

英語コミュニケーションゼミで専門性を追究する
3年次からの専門ゼミでは異文化理解・国際社会理解・英語学・英語教育・英語圏文学・第二言語習得などの領域から各自で決めたテーマを専門的に研究していきます。研究や発表の方法、レポートや論文の書き方を学ぶことで、自分の意見を論理的に組み立て、発信する力を高めます。

人間総合学群 人間文化学類 英語コミュニケーション専攻の留学

大学が指定する語学学校で学ぶ「6か月留学プログラム」
渡航前に学ぶ「海外留学準備」で、留学中に直面する様々な問題へのシミュレーションをしながら留学前に英語力を向上させます。「6か月留学プログラム」では、語学学校やホームステイで英語漬けの生活を送ります。4年間で卒業することが可能です。

駒沢女子大学 人間総合学群 人間文化学類 英語コミュニケーション専攻の学べる学問

駒沢女子大学 人間総合学群 人間文化学類 英語コミュニケーション専攻の目指せる仕事

駒沢女子大学 人間総合学群 人間文化学類 英語コミュニケーション専攻の資格 

人間総合学群 人間文化学類 英語コミュニケーション専攻の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
  • 社会福祉主事任用資格 、
  • 児童指導員任用資格

駒沢女子大学 人間総合学群 人間文化学類 英語コミュニケーション専攻の就職率・卒業後の進路 

人間総合学群 人間文化学類 英語コミュニケーション専攻の主な就職先/内定先

    明治安田生命保険、日本生命保険、常陽銀行、JA神奈川県厚生連相模原協同病院、稲城市立病院、神奈川県警友会けいゆう病院、国家公務員共済組合連合会立川病院、国際医療福祉大学病院、北里大学病院、昭和大学横浜市北部病院、東京都済生会向島病院、ベネッセスタイルケア、茨城県信用組合、積水ハウス不動産東京、家具の大正堂、大東建託パートナーズ、松野建築、相羽建設、広島建設、新昭和、木下工務店、ホームネット、東急リバブル、日本ハウズイング、神奈川県教育委員会、相模原市教育委員会、日清医療食品、LEOC、エームサービス、JR東日本サービスクリエーション、いなとり荘、宗教法人曹洞宗東京グランドホテル ほか

※ 2022年3月卒業生実績

※人間総合学群全体

駒沢女子大学 人間総合学群 人間文化学類 英語コミュニケーション専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒206-8511 東京都稲城市坂浜238
TEL042-350-7110
kouhou@komajo.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
東京都稲城市坂浜238 京王相模原線「稲城」駅から駅前バスターミナル2番乗場発 小田急バス 約7分
小田急線「新百合ケ丘」駅から南口バスターミナル5番乗場発 小田急バス 約20分
JR南武線「稲城長沼」駅からスクールバス 約14分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

駒沢女子大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT