将来は、営業や施工管理をしてみたいですね
就職の相談はいつでもOK
空き時間は図書館でよく勉強しています
図書館は幅広い分野の本がそろっています
大学1年生の時に短期留学として、姉妹校のノースウェスタン大学での言語、異文化研修に参加しました。1ヶ月間英語に触れ、移民文化やアメリカ文化について学びを深めました。完璧な英語でなくても一生懸命気持ちを伝えようとすると、相手も同じ気持ちで聞こうとしてくれるため、伝えるという気持ちが大切だと学びました!
大学で、SDGsの人権関連の目標を達成するには、環境関連の目標達成が必要不可欠だということを学び、将来はものづくりや土地づくりに関わる営業や施工管理の仕事をしてみたいと思うようになりました。社会人になってからも必要なコミュニケーションスキルを磨き、夢に近づきたいです。
リベラルアーツ教育の大学なので、入学時に自分自身の専門を絞ることなく自由に学べることが魅力です。好きなことを学ぶうちに、徐々にやりたいことが見つかり、将来を考えることができました。
教職員と学生の距離が近いことが魅力です。精神面や思考が豊かになり、人としての成長も感じます。入学後は、コースを気にせず自由に興味のある授業に出ることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 英語学2 | |||||
2限目 | 日本語学2 | キリスト教史2 | ||||
3限目 | 西洋史 | ドイツ語文化圏研究2 | ||||
4限目 | フランス語I-読む・書く2 | キャリア開発1 | ||||
5限目 | SPI対策2 | コミュニケーション演習4 | ||||
6限目 |
空き時間は、図書館で資格の勉強や読書をしています。時間が合えば友人と楽しく過ごすこともあります。また、国際文化学科の専門科目は複数履修することで、国際的に重要なできごとを深く理解できます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。