甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科
- 定員数:
- 80人
英語+アジアの1言語の語学力とグローバルな視野・教養を身につけ、幅広い分野で活躍できる女性を育成する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 136万円 (入学金25万円、授業料76万円、教育施設充実費35万円 合計136万円。他諸会費等) |
---|
甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科の学科の特長
国際学部 多文化コミュニケーション学科の学ぶ内容
- グローバルステージに飛び出すための”つばさ”を身につける
- 2020年4月開設の国際学部では、外国語のコミュニケーション能力、異文化理解力、自分で考えて行動する積極性など、多様化するグローバル社会で活躍するための”つばさ”を身につける多彩なプログラムを展開します。
- 「英語+もう一つの言語」を習得。グローバル社会で活躍できる女性として必要な力を育てる
- 英語に加えて、韓国語、中国語、インドネシア語のいずれかもう一つの言語を習得。多様な文化を持つ人々が共に暮らし、働くようになるこれからの時代に必要な、課題発見力・リーダーシップ・協働力といった力を4年間の学びの中で身につけます。
国際学部 多文化コミュニケーション学科のカリキュラム
- 多様な文化を理解し、グローバルな課題に取り組むための「国際教養」を身につける
- さまざまな国や地域についての知識だけでなく、異文化理解のための基本的な考え方や、世界が共に取り組むべき課題などに目を向けます。多文化共生や貧困、教育、環境に関わる世界の問題をはじめ、アジア・欧米などの文化や社会について学び、国内外で世界の人々と協働するために必要な国際教養を身につけます。
国際学部 多文化コミュニケーション学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
異国の文化を知り、国際社会の一員としてどう在るべきかを学びました
アジア旅行が好きで、文化にも興味があり、アジアの言語が学べるこの学科へ。異文化コミュニケーションやグローバルシティズンシップなど、国際社会の一員としてどう行動するかまで学べるのが魅力です。
国際学部 多文化コミュニケーション学科のクチコミ
- 学生・教員・職員の共同学習スペース"D-commons"
- DはDiversity(多様性)の頭文字。アクティブで多文化な学びをサポートする”D-commons”には、専門のスタッフが駐在。グローバルな舞台で活躍するための知識やスキルの習得を支援する専門スタッフが、学生の学びに関する相談に対応します。授業外における、学生と教員や職員との交流の場でもあります。
国際学部 多文化コミュニケーション学科の留学
- 全員が国内外で国際体験!オリジナルプログラムを展開
- 全員が長期留学または、国内外の国際体験プログラム(インターンシップ/ボランティア/プロジェクト活動など)に参加。多文化環境での語学力と行動力を養い、地球規模の課題に取り組める行動力をもった女性を育成します。留学費用のサポートなども用意。 ※留学の実施有無・内容は変更になる場合があります。
- 多彩な国際経験を実現する新プログラム「GCP」
- 「Global Citizenship Program(GCP)」では、4カ月以上の長期留学や短期海外研修、国内においての多文化コミュニティと関わるボランティアやフィールドワーク、インターンシップなど、多彩なプログラムを用意。自分の関心・目標に応じて活動を選択します。
甲南女子大学 国際学部のオープンキャンパスに行こう
国際学部のOCストーリーズ
国際学部のイベント
甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科の学べる学問
甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科の目指せる仕事
甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科の資格
国際学部 多文化コミュニケーション学科の取得できる資格
- レクリエーション・インストラクター 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国>
文化交流創成コーディネーター(※文学部多文化コミュニケーション学科実績) ほか
甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路
国際学部 多文化コミュニケーション学科の就職率/内定率 95.2 %
( 就職者60名/就職希望者63名 )
国際学部 多文化コミュニケーション学科の主な就職先/内定先
- AGC硝子建材(株)、日本生命保険相互会社、尼崎信用金庫、加古川市役所、(株)アルページュ、トヨタカローラ姫路(株)、上新電機(株)、イオンベーカリー(株)、(株)コスモス薬品、(株)山星屋、中山福(株)、辰巳屋興業(株)、タマホーム(株)、(株)日本マックスケア、医療法人雅心会、(株)ダイレクトマーケティングミックス、グリーン大阪農業協同組合、馬淵教室、(株)Be-Groove、富士フイルムサービスクリエイティブ(株)、トランスコスモス(株)、(株)スタッフサービス(ミラエール)、(株)太陽ビルマネージメント、(株)姫路環境開発
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
※文学部多文化コミュニケーション学科実績
甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科の入試・出願
甲南女子大学 国際学部 多文化コミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23
078-431-0499(入試課直通)
nyushi@konan-wu.ac.jp