高岡法科大学 法学部 法学科 公共政策コース
数多くの公務員を継続して輩出する指導体制をベースに、地域行政の担い手や各種法人団体のリーダーを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 113万9160円 (入学金30万円、授業料60万円、施設設備費20万円、その他〈諸経費〉3万9160円) |
---|
高岡法科大学 法学部 法学科 公共政策コースの学科の特長
法学部 法学科 公共政策コースの学ぶ内容
- 1年次に基礎を身につけ、2年次から将来を見据えたコースを選択
- 法学科では入学者が無理なく段階的に学び、将来をしっかりと設計できる環境を整備。六法の使い方から学べる「法学入門」や大学生に必要な調査力・情報収集力等を身につける「基礎演習」のほか、ジェネリックスキル修得や社会人基礎力育成を図る科目も充実。2年進級時にはキャリアに直結する各種コースの選択を行います。
- 行政学や政治学、地方自治法など公務員や法人団体のリーダーとなるために必要な専門分野を学ぶ
- 公共政策コースでは、行政学や政治学、地方自治法などの、行政サービスを担う公務員や、公益を担う各種法人団体の職員となるために必要な専門分野を学び、地域社会をリードすることのできる多様な能力を兼ね備えた人材(リーダー)を養成します。
法学部 法学科 公共政策コースのゼミ
- 学生自身が興味を持ち、社会情勢にマッチしたテーマをより深く
- ゼミでは、専門科目担当教員の研究する分野で、学生自身が興味を持ち、社会情勢にマッチしたテーマをより深く学ぶことができます。また、ゼミを担当する教員が「ゼミ担任」として学生をサポート! 将来についての相談に親身に乗るなど、身近なアドバイザーとして勉強・就職両面で学生を後押ししています。
法学部 法学科 公共政策コースの卒業後
- 2021年3月卒業生の就職率は100%! 警察官実就職率全国第2位を達成!
- 手厚い就職支援もあり、2021年3月卒業生の就職率は100%を達成! 本コースでは公務員試験対策に力を注ぎ、1993年から2021年卒業生の約1割(395名)が公務員に。20年卒業生は警察官実就職率全国第2位を達成(『週刊東洋経済臨時増刊 本当に強い大学2021』〈東洋経済新報社、2021年6月2日発行〉)!
法学部 法学科 公共政策コースの制度
- 公務員試験対策講座を開講
- 公共政策コースでは、行政職や警察・消防など、さまざまな公務員を目指す学生をサポート。このコースを選択した学生を対象に、公務員試験対策講座などの特別科目も開講しており、卒業後の未来に対するバックアップ体制も万全です。
法学部 法学科 公共政策コースの奨学金
- 授業料全額または半額を免除する特待生制度を導入
- 一般選抜や大学入学共通テスト利用入試などの受験生を対象に、本学独自の特待生制度を用意しています。同制度では成績優秀者の授業料(60万円)の全額または半額の免除を認定。さらに、在学中も成績が優秀であると認められる学生は、新年度に同様の認定を受けることができます。
高岡法科大学 法学部 法学科 公共政策コースの学べる学問
高岡法科大学 法学部 法学科 公共政策コースの目指せる仕事
高岡法科大学 法学部 法学科 公共政策コースの就職率・卒業後の進路
法学部 法学科 公共政策コースの就職率/内定率 100 %
( 就職希望者34名 )
法学部 法学科 公共政策コースの主な就職先/内定先
- 富山県警察本部、自衛隊、日本海ガス絆ホールディングス、富山地方鉄道(株)、(株)富山銀行、興能信用金庫、(株)プレステージ・インターナショナル、あおば農業協同組合、柿崎土地改良区、トヨタカローラ富山(株)、(株)クスリのアオキ、富山中古自動車販売商工組合、今井労務経営事務所、鍛冶合同事務所、司法書士事務所CLEAR
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
高岡法科大学 法学部 法学科 公共政策コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒939-1193 富山県高岡市戸出石代307-3
TEL.0766-63-3388
nyushi@takaoka.ac.jp