高岡法科大学 法学部 法学科 法専門職コース
法曹界をはじめ、法学の専門知識を武器に企業や社会に貢献できる人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 113万9160円 (入学金30万円、授業料60万円、施設設備費20万円、その他〈諸経費〉3万9160円) |
---|
高岡法科大学 法学部 法学科 法専門職コースの学科の特長
法学部 法学科 法専門職コースの学ぶ内容
- 1年次に基礎を身につけ、2年次から将来を見据えたコースを選択
- 法学科では入学者が無理なく段階的に学び、将来をしっかりと設計できる環境を整備。六法の使い方から学べる「法学入門」や大学生に必要な調査力・情報収集力等を身につける「基礎演習」のほか、ジェネリックスキル修得や社会人基礎力育成を図る科目も充実。2年進級時にはキャリアに直結する各種コースの選択を行います。
- 法的な問題解決のために中心的な役割を果たす能力を身につけた人材を養成
- 法専門職コースでは、法曹界などの専門的な法令を駆使する業界や銀行・マスメディアなどの特殊な法律問題への対処を行う業界で中心的な役割を果たすことのできる能力を持ち、企業や社会に貢献する人材を養成します。
法学部 法学科 法専門職コースのゼミ
- 学生自身が興味を持ち、社会情勢にマッチしたテーマをより深く
- ゼミでは、専門科目担当教員の研究する分野で、学生自身が興味を持ち、社会情勢にマッチしたテーマをより深く学ぶことができます。また、ゼミを担当する教員が「ゼミ担任」として学生をサポート! 将来についての相談に親身に乗るなど、身近なアドバイザーとして勉強・就職両面で学生を後押ししています。
法学部 法学科 法専門職コースの卒業後
- 2022年3月卒業生の就職率は100%! 法科大学院へも進学
- 学生一人一人の就職活動を教職員がしっかり支えます。手厚い就職支援もあり、2022年3月卒業生の就職率は100%を達成! 法専門職コースでは、法科大学院(ロースクール)に進学する卒業生もおり、司法試験を突破するなど、先輩たちは法曹界をはじめ、さまざまなステージで活躍しています。
法学部 法学科 法専門職コースの資格
- 資格試験対策講座を開講
- 法専門職コースでは、司法試験や司法書士、行政書士、宅地建物取引士、法学検定、ビジネス実務法務検定試験(R)といった資格取得を目指せます。このコースを選択した学生を対象に、法律系を中心とした資格試験対策講座も開講しており、専門資格取得に対するバックアップ体制も万全です。
法学部 法学科 法専門職コースの奨学金
- 授業料全額または半額を免除する特待生制度を導入
- 一般選抜や大学入学共通テスト利用選抜などの受験生を対象に、本学独自の特待生制度を用意しています。同制度では成績優秀者の授業料(60万円)の全額または半額の免除を認定。さらに、在学中も成績が優秀であると認められる学生は、新年度に同様の認定を受けることができます。
高岡法科大学 法学部 法学科 法専門職コースの学べる学問
高岡法科大学 法学部 法学科 法専門職コースの目指せる仕事
高岡法科大学 法学部 法学科 法専門職コースの資格
法学部 法学科 法専門職コースの目標とする資格
- 司法試験<国> 、
- 司法書士<国> 、
- 行政書士<国> 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- 法学検定試験 、
- ビジネス実務法務検定試験(R)
高岡法科大学 法学部 法学科 法専門職コースの就職率・卒業後の進路
法学部 法学科 法専門職コースの就職率/内定率 100 %
( 就職希望者39名 )
法学部 法学科 法専門職コースの主な就職先/内定先
- (独)国立高等専門学校機構、新潟県警察、日本郵便(株)、日本交通(株)、富山県土地改良事業団連合会、(株)石川コンピューターセンター、(株)ワイヤードパッケージ、中部薬品(株)、(株)クスリのアオキ、トヨタカローラ富山(株)、興能信用金庫、高岡衛生公社、富山県綜合警備保障(株)
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
高岡法科大学 法学部 法学科 法専門職コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒939-1193 富山県高岡市戸出石代307-3
TEL.0766-63-3388
nyushi@takaoka.ac.jp