阪南大学 国際観光学部 国際観光学科
- 定員数:
- 155人
複数の学問領域から成り立つ観光学を通してまちづくりの手法や地域課題の解決方法を学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 129万円 (※その他委託徴収金が必要) |
---|
阪南大学 国際観光学部 国際観光学科の学科の特長
国際観光学部 国際観光学科の学ぶ内容
- 「観光文化」「観光計画」「観光事業」の教育領域から、価値の多様性と観光の本質に迫る
- 文化資源を活用する方法を考える「観光文化」、町づくりなどの方法を考える「観光計画」、観光産業の専門知識と観光のあり方を考える「観光事業」の3分野を学びます。国内外でフィールドワークを行い、グローバルとローカル、双方からの視点で観光学を学び、観光立国・日本の将来を担うエキスパートを育成します。
国際観光学部 国際観光学科の授業
- 観光地やホテルの課題を解決。実際に足を運び現場で学ぶ『キャリアゼミ』
- 「観光客や宿泊客をもっと増やしたい」といった観光地やホテル・旅館が抱える課題に、自治体や企業と一緒に解決策を追究。本気で観光ビジネスに参加することから、悩みや葛藤、成功の喜びなども多いゼミ活動。そして、現場で観光社会が抱える課題に関する知識を身につけ自ら考察する方途を身につけることができます。
- 観光の在り方を考える「エコツーリズム論」
- 自然環境や歴史文化など、地域固有の魅力を観光客に伝えることにより、保全につなげる仕組みを学びます。観光客を観光地に誘致することで観光地にもたらす影響を考え課題解決に取り組みます。
- 観光学の視野を広げる国内留学「沖縄×大阪」
- 沖縄県名護市に位置する名桜大学との単位互換制度を利用し、大阪とは異なる観光形態を学びます。他大学の学生と交流しながら、性質が異なるふたつの地域特性に触れることで、観光の本質的な価値を追求します。
国際観光学部 国際観光学科の実習
- 海外で実践経験を積む『Oversea Study Program』
- 自分の力で海外経験を積みたい人をサポート。前期で実践的な語学や渡航の手続きなどを学び、夏休みに3週間以上海外研修を実施します。渡航先の選定から手配までをすべて学生が計画・実行します。語学研修、ボランティア活動、海外で働く経験ができ、帰国後は発表会での体験報告の機会も設けております。
国際観光学部 国際観光学科の制度
- 和歌山大学との単位互換制度
- 2012年に締結した和歌山大学観光学部との単位互換制度により、和歌山大学観光学部の指定科目を履修することができます。多様な観光の学びに触れながら、地域社会の発展に寄与できる人材を育成します。
阪南大学 国際観光学部 国際観光学科の学べる学問
阪南大学 国際観光学部 国際観光学科の目指せる仕事
阪南大学 国際観光学部 国際観光学科の資格
国際観光学部 国際観光学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国> (博物館)
国際観光学部 国際観光学科の目標とする資格
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- ABC協会認定ブライダルプランナー検定 (2級) 、
- 観光英語検定試験 (2級)
ツアーコンダクター(国内)、世界遺産検定(2級) ほか
阪南大学 国際観光学部 国際観光学科の就職率・卒業後の進路
国際観光学部 国際観光学科の主な就職先/内定先
- 紀陽銀行、堺市農業協同組合、いずみの農業協同組合、ハウスドゥ、近鉄不動産、セキスイハイム近畿、大和冷機工業、東洋クロス、四国旅客鉄道、大阪市高速電気軌道、中山福、サンウェル、ジェイアール東海パッセンジャーズ、関西マツダ、アイ・ケイ・ケイ、アパホテル、東急ホテルズ、関電アメニックス、西尾レントオール、マイナビ
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
阪南大学 国際観光学部 国際観光学科の入試・出願
阪南大学 国際観光学部 国際観光学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒580-8502 大阪府松原市天美東5-4-33
TEL:072-332-1224(入試広報課)
E-mail:nyushi@hannan-u.ac.jp