桜美林大学の入試科目・日程情報
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
リベラルアーツ学群
一般選抜(前期)学群統一方式3科目型<共テplus>※前期3科目型への出願が必須[自然領域以外]
募集人数 | 20名 ※リベラルアーツ学群の一般選抜(前期)学群統一方式3科目型<共テplus>、理系3科目型<共テplus>の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。ただし、3科目型で受験した科目を除く(同一名称を含む科目も不可)。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 《選》地歴:世B、日B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B(100点) 世B、日B、政経、数I・数II・数A・数Bから1科目選択。 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期3科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(前期)学群統一方式2科目型<共テplus>※前期2科目型への出願が必須[自然領域以外]
募集人数 | 95名 ※リベラルアーツ学群の一般選抜(前期)学群統一方式3科目型、学群統一方式2科目型<共テplus>、理系3科目型、理系2科目型<共テplus>の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期2科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(前期)理系3科目型<共テplus>※前期理系3科目型への出願が必須
募集人数 | 20名 ※リベラルアーツ学群の一般選抜(前期)学群統一方式3科目型<共テplus>、理系3科目型<共テplus>の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。ただし、理科は3科目型で受験した科目を除く(2/1受験者は地学のみ対象)。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3~5科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 ※2/1は物理、化学、生物の分野(計9問)出題し、3問選択。2/3は物理、化学、生物の分野から1科目選択。(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期理系3科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(前期)理系2科目型[2/1、2/3]<共テplus>※前期理系2科目型への出願が必須
募集人数 | 95名 ※リベラルアーツ学群の一般選抜(前期)学群統一方式3科目型、学群統一方式2科目型<共テplus>、理系3科目型、理系2科目型<共テplus>の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。ただし、2科目型で受験した科目を除く(数学選択者の数学は簿記・会計、情報関係基礎のみ、2/1受験者の理科は地学のみ対象)。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2~4科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B(100点) 理科(「物基・物」、「化基・化」、「生基・生」)、数学(数I・数II・数A・数B)から1教科選択。 ■理科は、2/1は物理、化学、生物の分野から各3問(計9問)出題し、3問選択。2/3は物理、化学、生物の分野から1科目選択。 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期理系2科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(前期)理系2科目型[2/2、2/4]<共テplus>※前期理系2科目型への出願が必須
募集人数 | 95名 ※リベラルアーツ学群の一般選抜(前期)学群統一方式3科目型、学群統一方式2科目型<共テplus>、理系3科目型、理系2科目型<共テplus>の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <前期理系2科目型>本学(町田キャンパス) | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(中期)学群統一方式2科目型<共テplus>※中期2科目型への出願が必須
募集人数 | 12名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <中期2科目型>本学(町田キャンパス) | ||||||||
検定料 | 0円 |
募集人数 | 15名 ※[自然領域]に出願する場合は、別途出願要件あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~5教科5~6科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から4科目選択。5科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
募集人数 | 7名 ※[自然領域]に出願する場合は、別途出願要件あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から3科目選択。4科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
募集人数 | 51名 ※[自然領域]に出願する場合は、別途出願要件あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3~4科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
募集人数 | 21名 ※[自然領域]に出願する場合は、別途出願要件あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 |
募集人数 | 10名 ※[自然領域]に出願する場合は、別途出願要件あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 |
グローバル・コミュニケーション学群
一般選抜(前期)学群統一方式3科目型<共テplus>※前期3科目型への出願が必須
募集人数 | 6名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。ただし、3科目型で受験した科目を除く(同一名称を含む科目も不可)。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 《選》地歴:世B、日B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B(100点) 世B、日B、政経、数I・数II・数A・数Bから1科目選択。 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期3科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(前期)学群統一方式2科目型<共テplus>※前期2科目型への出願が必須
募集人数 | 27名 ※一般選抜(前期)学群統一方式3科目型、学群統一方式2科目型<共テplus>の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期2科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(中期)学群統一方式2科目型<共テplus>※中期2科目型への出願が必須
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <中期2科目型>本学(町田キャンパス) | ||||||||
検定料 | 0円 |
募集人数 | 7名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4~5教科5~6科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から3科目選択。4科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
募集人数 | 22名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3~4科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
募集人数 | 9名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 |
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 |
ビジネスマネジメント学群
一般選抜(前期)学群統一方式3科目型<共テplus>※前期3科目型への出願が必須
募集人数 | 10名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。ただし、3科目型で受験した科目を除く(同一名称を含む科目も不可)。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 《選》地歴:世B、日B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B(100点) 世B、日B、政経、数I・数II・数A・数Bから1科目選択。 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期3科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(前期)学群統一方式2科目型<共テplus>※前期2科目型への出願が必須
募集人数 | 43名 ※一般選抜(前期)学群統一方式3科目型、学群統一方式2科目型<共テplus>の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期2科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(中期)学群統一方式2科目型<共テplus>※中期2科目型への出願が必須
募集人数 | 6名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <中期2科目型>本学(町田キャンパス) | ||||||||
検定料 | 0円 |
募集人数 | 7名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4~5教科5~6科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から3科目選択。4科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
募集人数 | 40名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
募集人数 | 14名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 |
募集人数 | 8名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 |
健康福祉学群
一般選抜(前期)学群統一方式3科目型<共テplus>※前期3科目型への出願が必須
募集人数 | 7名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。ただし、3科目型で受験した科目を除く(同一名称を含む科目も不可)。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 《選》地歴:世B、日B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B(100点) 世B、日B、政経、数I・数II・数A・数Bから1科目選択。 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期3科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(前期)学群統一方式2科目型<共テplus>※前期2科目型への出願が必須
募集人数 | 28名 ※一般選抜(前期)学群統一方式3科目型、学群統一方式2科目型<共テplus>の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期2科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(中期)学群統一方式2科目型<共テplus>※中期2科目型への出願が必須
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <中期2科目型>本学(町田キャンパス) | ||||||||
検定料 | 0円 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4~5教科5~6科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から3科目選択。4科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
募集人数 | 17名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
募集人数 | 7名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 |
募集人数 | 6名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 |
芸術文化学群
一般選抜(前期)学群統一方式3科目型<共テplus>※前期3科目型への出願が必須
募集人数 | 6名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。ただし、3科目型で受験した科目を除く(同一名称を含む科目も不可)。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 《選》地歴:世B、日B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B(100点) 世B、日B、政経、数I・数II・数A・数Bから1科目選択。 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期3科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(前期)学群統一方式2科目型<共テplus>※前期2科目型への出願が必須
募集人数 | 29名 ※一般選抜(前期)学群統一方式3科目型、学群統一方式2科目型<共テplus>の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期2科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(中期)学群統一方式2科目型<共テplus>※中期2科目型への出願が必須
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 <英語資格・検定試験の活用>英検(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)、IELTS、TEAP、TEAP CBT等の取得者は、級・スコアを換算表に基づき、英語科目の得点に換算し、本学で受験した英語の得点と比較して高得点の方を合否判定に使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <中期2科目型>本学(町田キャンパス) | ||||||||
検定料 | 0円 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4~5教科5~6科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から3科目選択。4科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
募集人数 | 19名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
募集人数 | 7名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 |
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 |
航空・マネジメント学群
航空・マネジメント学類
一般選抜(前期)学群統一方式3科目型<共テplus>※前期3科目型への出願が必須
募集人数 | 2名 ※<フライト・オペレーション(パイロット養成)コース以外>。一般選抜(前期)学群統一方式3科目型<共テplus>、理系3科目型<共テplus>の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。ただし、3科目型で受験した科目を除く(同一名称を含む科目も不可)。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 《選》地歴:世B、日B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B(100点) 世B、日B、政経、数I・数II・数A・数Bから1科目選択。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期3科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(前期)学群統一方式2科目型<共テplus>※前期2科目型への出願が必須
募集人数 | 9名 ※<フライト・オペレーション(パイロット養成)コース以外>。一般選抜(前期)学群統一方式3科目型、学群統一方式2科目型<共テplus>、理系3科目型、理系2科目型<共テplus>の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期2科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(前期)理系3科目型<共テplus>※前期理系3科目型への出願が必須
募集人数 | 2名 ※<フライト・オペレーション(パイロット養成)コース以外>。一般選抜(前期)学群統一方式3科目型<共テplus>、理系3科目型<共テplus>の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。ただし、理科は3科目型で受験した科目を除く(2/1受験者は地学のみ対象)。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3~5科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 ※2/1は物理、化学、生物の分野(計9問)出題し、3問選択。2/3は物理、化学、生物の分野から1科目選択。(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期理系3科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(前期)理系2科目型[2/1、2/3]<共テplus>※前期理系2科目型への出願が必須
募集人数 | 9名 ※<フライト・オペレーション(パイロット養成)コース以外>。一般選抜(前期)学群統一方式3科目型、学群統一方式2科目型<共テplus>、理系3科目型、理系2科目型<共テplus>の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。ただし、2科目型で受験した科目を除く(数学選択者は簿記・会計、情報関係基礎のみ、2/1受験者の理科は地学のみ対象)。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2~4科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B(100点) 理科(「物基・物」、「化基・化」、「生基・生」)、数学(数I・数II・数A・数B)から1教科選択。 ■理科は、2/1は物理、化学、生物の分野から各3問(計9問)出題し、3問選択。2/3は物理、化学、生物の分野から1科目選択。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [前期理系2科目型] 本学(町田キャンパス)のほか <2/3>本学(新宿キャンパス)、千葉、静岡、仙台、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(前期)理系2科目型[2/2、2/4]<共テplus>※前期理系2科目型への出願が必須
募集人数 | 9名 ※<フライト・オペレーション(パイロット養成)コース以外>。一般選抜(前期)学群統一方式3科目型、学群統一方式2科目型<共テplus>、理系3科目型、理系2科目型<共テplus>の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <前期理系2科目型>本学(町田キャンパス) | ||||||||
検定料 | 0円 |
一般選抜(中期)学群統一方式2科目型<共テplus>※中期2科目型への出願が必須
募集人数 | 2名 ※<フライト・オペレーション(パイロット養成)コース以外>。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。受験した科目のうち高偏差値の科目を合否判定に使用。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古典除く。(100点) 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <中期2科目型>本学(町田キャンパス) | ||||||||
検定料 | 0円 |
共通テスト利用(前期)<5科目型>[フライト・オペレーション(パイロット養成)コース以外]
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~5教科5~6科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 国語、地歴、公民、理科、数学から4科目選択。5科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
共通テスト利用(前期)<4科目型>[フライト・オペレーション(パイロット養成)コース以外]
募集人数 | 1名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 国語、地歴、公民、理科、数学から3科目選択。4科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
共通テスト利用(前期)<3科目型>[フライト・オペレーション(パイロット養成)コース以外]
募集人数 | 10名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3~4科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 国語、地歴、公民、理科、数学から2科目選択。3科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、同じ学群内(領域・専修・コース)で複数の型を併願する場合、2出願目以降は1出願につき10,000円。 |
共通テスト利用(中期)[フライト・オペレーション(パイロット養成)コース以外]
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 国語、地歴、公民、理科、数学から1科目選択。2科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 |
共通テスト利用(後期)[フライト・オペレーション(パイロット養成)コース以外]
募集人数 | 2名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを受験すること。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点) 国語、地歴、公民、理科、数学から1科目選択。2科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 100点満点(英語はリーディング80点、リスニング20点)に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 16,000円 |
航空・マネジメント学類フライト・オペレーション(パイロット養成)コース
募集人数 | 10名 ※大学入学共通テスト利用選抜<3~5科目型>の合計。出願条件あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4~5教科5~6科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B から1科目選択。(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、理科から3科目選択。4科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 リーディング80点、リスニング20点に換算。 得点をすべて偏差値に換算して判定。 | ||||||||
個別学力試験 | 【必】面接 ※日本語および英語にてそれぞれ実施する面接、グループ討論。 【必】実技 ※適性検査:本学指定の機器を使用する飛行適性検査を含む。 <一次審査>大学入学共通テストの成績。 <二次審査>面接、グループ討論、適性検査。 <出願条件>次の全ての条件を満たす者。 (1)2022年5月6日以降に本学の指定医療機関において航空身体検査を受診し、「第1種相当」に適合と診断された証明書の写し(コピー)を出願書類として提出できる者。 (2)オルソケラトロジー(レーシック、PRKとは異なる)による矯正を行っていないこと。 (3)以下のいずれかの資格を有する者。 実用英語技能検定(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)2級以上または1980点以上、IELTS 4.0以上、TEAP 225点以上、TEAP CBT 420点以上、TOEIC L&R 550点以上、TOEIC L&RおよびS&W 790点以上、TOEFL iBT 42点以上、ケンブリッジ英語検定140点以上、GTEC 4技能960点以上。※TOEIC IP、TOEFL ITPは不可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <二次審査>本学(多摩アカデミーヒルズ) | ||||||||
検定料 | 51,000円 一次審査:16,000円。二次審査:35,000円。 |
募集人数 | 10名 ※大学入学共通テスト利用選抜<3~5科目型>の合計。出願条件あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目(400点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B から1科目選択。(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 リーディング80点、リスニング20点に換算。 得点をすべて偏差値に換算して判定。 | ||||||||
個別学力試験 | 【必】面接 ※日本語および英語にてそれぞれ実施する面接、グループ討論。 【必】実技 ※適性検査:本学指定の機器を使用する飛行適性検査を含む。 <一次審査>大学入学共通テストの成績。 <二次審査>面接、グループ討論、適性検査。 <出願条件>次の全ての条件を満たす者。 (1)2022年5月6日以降に本学の指定医療機関において航空身体検査を受診し、「第1種相当」に適合と診断された証明書の写し(コピー)を出願書類として提出できる者。 (2)オルソケラトロジー(レーシック、PRKとは異なる)による矯正を行っていないこと。 (3)以下のいずれかの資格を有する者。 実用英語技能検定(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)2級以上または1980点以上、IELTS 4.0以上、TEAP 225点以上、TEAP CBT 420点以上、TOEIC L&R 550点以上、TOEIC L&RおよびS&W 790点以上、TOEFL iBT 42点以上、ケンブリッジ英語検定140点以上、GTEC 4技能960点以上。※TOEIC IP、TOEFL ITPは不可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <二次審査>本学(多摩アカデミーヒルズ) | ||||||||
検定料 | 51,000円 一次審査:16,000円。二次審査:35,000円。 |
募集人数 | 10名 ※大学入学共通テスト利用選抜<3~5科目型>の合計。出願条件あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを受験すること。(100点 ※1) 【必】数学:数I、数I・A、数II、数II・B から1科目選択。(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は高偏差値の科目を合否判定に使用する。 ※1 リーディング80点、リスニング20点に換算。 得点を偏差値に換算して判定。 | ||||||||
個別学力試験 | 【必】面接 ※日本語および英語にてそれぞれ実施する面接、グループ討論。 【必】実技 ※適性検査:本学指定の機器を使用する飛行適性検査を含む。 <一次審査>大学入学共通テストの成績。 <二次審査>面接、グループ討論、適性検査。 <出願条件>次の全ての条件を満たす者。 (1)2022年5月6日以降に本学の指定医療機関において航空身体検査を受診し、「第1種相当」に適合と診断された証明書の写し(コピー)を出願書類として提出できる者。 (2)オルソケラトロジー(レーシック、PRKとは異なる)による矯正を行っていないこと。 (3)以下のいずれかの資格を有する者。 実用英語技能検定(S-CBT、CBT、S-Interviewも対象)2級以上または1980点以上、IELTS 4.0以上、TEAP 225点以上、TEAP CBT 420点以上、TOEIC L&R 550点以上、TOEIC L&RおよびS&W 790点以上、TOEFL iBT 42点以上、ケンブリッジ英語検定140点以上、GTEC 4技能960点以上。※TOEIC IP、TOEFL ITPは不可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <二次審査>本学(多摩アカデミーヒルズ) | ||||||||
検定料 | 51,000円 一次審査:16,000円。二次審査:35,000円。 |
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。