札幌大学 地域共創学群 人間社会学域 ロシア語専攻
- 定員数:
- 19人
ロシアの文化を理解し、ロシア語でのコミュニケーション力を身につけ、隣国ロシアとの交流を盛んにしよう
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 110万円 (別途諸費) |
---|
札幌大学 地域共創学群 人間社会学域 ロシア語専攻の学科の特長
地域共創学群 人間社会学域 ロシア語専攻の学ぶ内容
- ますます重要になる日本とロシアの関係。ロシア語を学んで、日露の懸け橋に!
- 日本の隣国で、特に北海道にとって一番近い外国であるロシアとの交流は、経済的・文化的に重要です。ロシア語のコミュニケーション能力を身につけ、ロシア文化を理解することで、日露交流を通した北海道の発展に関われるようになります。
地域共創学群 人間社会学域 ロシア語専攻のカリキュラム
- 少人数クラスでのきめ細やかな指導
- 多くの科目は数人から20人程度の少人数で授業を行います。一つ一つの項目が確実に身につけられたかどうか、一人一人確認しながら進み、わからない部分は補修などで個別に対応してもらえます。
- 日露交流に関する体験機会も豊富
- ロシアへの留学や語学研修のプログラムがあるほか、ロシアからの訪問団との交流、北方四島関連のインターンシップ、地域の小中学校および高校などでの通訳ボランティアなど、実践的にロシア語を使う機会が豊富です。
地域共創学群 人間社会学域 ロシア語専攻の授業
- 「ロシア語会話I・II」
- 週に2回、ロシア人教員のもとでロシア語のコミュニケーションを学びます。様々な場面でよく使われる表現のパターンを覚え、それを何度も反復して確実に身につけます。
札幌大学 地域共創学群 人間社会学域 ロシア語専攻の学べる学問
札幌大学 地域共創学群 人間社会学域 ロシア語専攻の目指せる仕事
札幌大学 地域共創学群 人間社会学域 ロシア語専攻の就職率・卒業後の進路
地域共創学群 人間社会学域 ロシア語専攻の主な就職先/内定先
- 日本キャタピラー合同会社、株式会社苫食
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
その他、大学院進学、留学ほか
札幌大学 地域共創学群 人間社会学域 ロシア語専攻の入試・出願
札幌大学 地域共創学群 人間社会学域 ロシア語専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒062-8520 北海道札幌市豊平区西岡3条7丁目3-1
フリーダイヤル 0120-15-3201 札幌大学入学センター
nyushi@ofc.sapporo-u.ac.jp