大好きなスイーツに関わりながらマーケティングについて学んでいます!プロから学べる実践的な授業により、社会人になった時に役立つスキルを身につけることができます。
空き時間も集まってプロジェクトの相談をします
企業の環境適応戦略について研究するゼミ
ブランドプロデュースという授業で、ゼロから商品開発を行いました!
今力を入れているのは、自由が丘スイーツプロモーションというプロジェクト型授業です!世界的パティシエの方とコラボレーションし、スイーツのプロモーションについて企画を考えています。企画案作りは、論理的思考力、マネジメント、コミュニケーション力等、大学で学んできた知識とスキルを総動員して取り組んでいます。
洋服やコスメなどが好きなので、その分野での商品開発やプロモーションに携わる仕事に就きたいです!消費者心理やデータ分析をもとに企画立案をする授業を通じて、ゼロから新たなものを生み出すことが面白くやりがいを感じたことがきっかけです。自分だけの強みを身に付けて、夢を叶えたいと思っています。
1年次ゼミがあること、プロの方から学べるプロジェクト型の授業、グループワークが多いことがポイントです!オープンキャンパスで先輩や先生にSANNOの学び方を聞き、私も学びたいと入学を決めました。
授業を通じて自分の成長が実感できることです!SANNOでは、社会で活躍するために必要な力を身に付けることができると感じています。大学では、自分が成長できるチャンスを逃さないようにすることが大切です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | クリティカル・シンキング | |||||
2限目 | 自由が丘スイーツプロモーション | アサーティブ・コミュニケーション | ||||
3限目 | 先人に学ぶマネジメント | ケースで学ぶマーケティング | 日本の経済のしくみ | 経営戦略 | ||
4限目 | ビジネス企画書作成演習 | 進路支援ゼミ | ||||
5限目 | マーケティング・プロジェクト | |||||
6限目 |
クリティカル・シンキングとアサーティブ・コミュニケーションの授業はセットで行われるため、インプットとアウトプットを繰り返しながらスキルを身につけることができます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。