四日市大学 総合政策学部 総合政策学科
- 定員数:
- 130人
「経営戦略」、「公共政策」、「人文社会」で地域社会を支える人材を育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 126万8660円 (入学金20万円含む。授業料、教育拡充費、代理徴収金等含む) |
---|
四日市大学 総合政策学部 総合政策学科の学科の特長
総合政策学部 総合政策学科の学ぶ内容
- 広い視野で主体性・独自性を備えた地域社会を支える人材の育成を目指します
- 地域を「生きた教材」として、経済・経営・行政・政策、文化や歴史、社会現象について学び行動することで、現代社会に対応できる判断力、行動力、豊かな人間性を育みます。民間企業の経営感覚を身につけた公務員、「公」の視点を持ちつつ利益を上げるビジネスパーソン、NPO職員など、時代が求める人材育成を行っています。
総合政策学部 総合政策学科のカリキュラム
- 【経営戦略専攻】経営やビジネスの知識を実践的に学びます
- 経営戦略専攻の特色は、地域企業との関係を活かした実践的な学びにあります。地元企業と連携した演習や、経営者や働く人の生の声を聞く科目など、就職活動にも役立つカリキュラムを設置。簿記やマネジメント、事業計画立案のための経営・財務など、専門知識の修得科目も充実しています。
- 【公共政策専攻】公務員をはじめ、地域に貢献する人材を育成します
- 公共政策専攻は、公務員や公益法人、社会貢献が必要とされている一般企業などで地域や社会に貢献したい学生のためのカリキュラムが充実しています。フィールドワークを含む実践的な学びを通じて、問題発見・解決力を養うほか、公務員採用試験合格を目指す「公務員養成プログラム」も用意されています。
- 【人文社会専攻】文化・歴史・社会を題材に、さまざまな問題と解決策を探究します
- 日本や国際社会における諸問題を人文学や社会科学の視点で探究し、解決策を考えます。扱う題材は文学や歴史、アニメ・漫画・ライトノベルなどのサブカルチャー、地域の文化遺産、グローバル化や格差社会といったさまざまな社会現象など多種多様。机上で考えるだけでなく、取材や調査などを交え、行動的・実践的に学びます。
総合政策学部 総合政策学科の授業
- 社会の現実と向き合う実学重視の学び
- 「まち全体が学びの場」が総合政策学部の基本的な考え方であり、地域にてフィールドワークを行うことにより、教室の中だけではわからない「社会の現実と向き合う授業」を展開しています。また、多彩な講師陣を地域から迎えて行う授業も多数あります。
総合政策学部 総合政策学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
将来は公務員になり、地域社会のいろいろな課題を解決してより良い街にしていきたいです。
地元で就職することが希望だったので大学も三重県内のところを考えていた私にとってこの大学は車で10分ほどと近いのが魅力でした。また、この大学の授業は地域と連携して学ぶものが豊富。この環境の中で自主性が身につくのも良さだと思います。
総合政策学部 総合政策学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
幅広い分野で地域の皆さんを支えられる公務員になりたいです。
公務員の仕事は地域の皆さんにさまざまなサービスを提供することです。大切な税金を使わせていただくので責任を感じながら仕事を進めていくことがなによりも重要だと考えています。就職して1年が経ちました。この1年で一番やり甲斐を感じたのは私たちが企画したイベントを無事に終えることができた時…
総合政策学部 総合政策学科の制度
- 公務員養成プログラム
- 大手予備校が実施する講座に匹敵する程の公務員試験対策科目を開講し、その学修時間は、合計13,500分。10科目の公務員試験対策科目は、いずれも総合政策学部の正規の講義科目であり、県庁や市役所、町村役場職員など、地方自治体の一般行政職や警察官、消防官といった専門職の採用試験に合格することを目的としています。
四日市大学 総合政策学部 総合政策学科の学べる学問
四日市大学 総合政策学部 総合政策学科の目指せる仕事
四日市大学 総合政策学部 総合政策学科の資格
総合政策学部 総合政策学科の目標とする資格
- 社会調査士 、
- 日商簿記検定試験 (1~2級) 、
- リテールマーケティング(販売士) 、
- ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 、
- 中小企業診断士<国> 、
- 秘書検定 、
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
防災士 ほか
四日市大学 総合政策学部 総合政策学科の就職率・卒業後の進路
総合政策学部 総合政策学科の就職率/内定率 98.8 %
( 就職者数166名/就職希望者数168名 )
総合政策学部 総合政策学科の主な就職先/内定先
- ユニー株式会社、マックスバリュ東海株式会社、株式会社アオキスーパー、株式会社ドン・キホーテ、ゲンキー株式会社、ネッツトヨタ三重株式会社、日産プリンス三重販売株式会社、ブリヂストンリテールジャパン株式会社、株式会社第一興商、YKKAP株式会社、株式会社コロワイド、株式会社浜木綿、株式会社TOKAIホールディングス、株式会社レンタルのニッケン、東海ソフト株式会社、株式会社引越社、佐川急便株式会社、三岐通運株式会社、三重北農業協同組合、社会福祉法人鳥羽市社会福祉協議会、社会福祉法人長寿会なでしこ苑、岐阜県警察本部、津市消防本部、陸上自衛隊(一般曹候補生)、航空自衛隊(一般曹候補生)、海上自衛隊(一般曹候補生)
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
四日市大学 総合政策学部 総合政策学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒512-8512 三重県四日市市萱生町1200
TEL:059-365-6711(入試広報室)
nyushi@yokkaichi-u.ac.jp