鹿児島国際大学 経済学部 経営学科
- 定員数:
- 150人
豊かな人間性を育み、クリエイティブなビジネスパーソンへ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 106万1660円 (入学金および学友会などの委託徴収費を含む) |
---|
鹿児島国際大学 経済学部 経営学科の学科の特長
経済学部 経営学科の学ぶ内容
- 地域社会の発展に貢献する人材へ
- ビジネス社会や地域社会で活躍できる人材を育成します。本学科の専門科目は、経営戦略・経営管理・会計学・マーケティング・統計学・情報処理など多岐にわたります。企業経営だけでなく、観光産業や「まちづくり」等の地域活性化に必要な知識・技能・意思決定力を身につけ、企業の成長や地域の発展に寄与します。
経済学部 経営学科のカリキュラム
- 基本科目、専門科目などを学ぶカリキュラム
- 簿記原理、商学総論、経営学総論の基本科目のほか、経営戦略、経営管理、会計学、マーケティング、統計学、情報処理などの専門科目も学びます。企業経営だけではなく、観光産業やまちづくりなど、地域活性化に必要な知識や技能、意思決定力を身につけるための豊富なカリキュラムがそろっています。
経済学部 経営学科のゼミ
- [主なゼミテーマ](2022年度)
- ・「マーケティング」の基礎を学ぶ
・学生アイディアでかごしま発のヒット商品を創ろう! ~かごしまの豊かな地域資源を活かした逸品づくり~
・歩く、見る、聞く
・「会計」って難しそうだけど、その歴史ならなんとかなるかも…
・観光韓国語 ほか
経済学部 経営学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
鹿児島が大好きだから、学校選びの決め手は「地元の就職に強い大学」。
「鹿児島で働く」という夢を叶えるため、地元の就職に強い大学を探しました。地元に密着した本学なら、求人情報も豊富。パソコンを使う仕事に就きたかったので、情報系の科目が学べるカリキュラムにも惹かれました。
経済学部 経営学科の卒業生
- 「観光や地域活性化について学んだ4年間は、今につながる経験になりました」
- 在学中は、地域ビジネス領域の観光にまつわる授業やゼミ活動に注力。ゼミのフィールドワークで地域の祭りに参加したり、地元のお菓子屋さんとコラボ商品を開発したりと、地域活性化に取り組んだ経験は観光に携わる今につながっていると実感しています。(2018年3月卒業/鹿児島商業高校出身/勤務先:南国交通株式会社)
鹿児島国際大学 経済学部 経営学科の学べる学問
鹿児島国際大学 経済学部 経営学科の目指せる仕事
鹿児島国際大学 経済学部 経営学科の資格
経済学部 経営学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
鹿児島国際大学 経済学部 経営学科の就職率・卒業後の進路
経済学部 経営学科の就職率/内定率 99 %
( 就職者数101名 )
経済学部 経営学科の主な就職先/内定先
- 国税専門官(熊本国税局)、自衛官一般曹候補生(海上)、鹿児島県庁(教育事務)、日置市役所、いちき串木野市役所、公益社団法人鹿児島県医師会、公益社団法人鹿児島市医師会、鹿児島銀行、南日本銀行、鹿児島相互信用金庫、鹿児島信用金庫、JA鹿児島県連、南国殖産、Misumi、リコージャパン、鹿児島県民共済生活協同組合、鹿児島トヨペット、プライムアシスタンス、セコム、KCR
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
鹿児島国際大学 経済学部 経営学科の入試・出願
鹿児島国際大学 経済学部 経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒891-0197 鹿児島市坂之上8-34-1
TEL/099-261-3211(代)