学園祭では寮の仲間とカフェを出店しました
寮のイベントでは皆が故郷のお料理を披露!
授業の合間に、お気に入りの談話室で
国際交流を目的としたサークルに所属し、学内の留学生と定期的にレクリエーションや食事会を行っています。そのような活動を通して異なる国の文化に触れることで、自分の視野が広がりました。大宮キャンパスの国際学生寮で暮らしていることもあり、日頃からたくさんの国の学生と交流できて、とても刺激的な毎日です!
「数年経っただけで、機能もデザインも驚くほど進歩している!」。高校生の頃に自宅で家電製品を購入した際、そう感じたことからものづくりに興味をもちました。家電製品や工業製品がどのような仕組みになっているかということをこの大学で学んで、将来はものづくりに関わる仕事に就きたいと思っています。
工業系の大学を数校検討し、キャンパスが魅力的だった芝浦工業大学を第一志望にしました。この大学は幅広い学問領域を学べるよう、たくさんの学科が用意されているので、自分の興味に合わせて勉強できますよ。
女子のために開講される授業があったり、女子だけで活動するサークルがあったりと、芝浦工業大学は女性に対する配慮が行き届いた大学です。先生や男子学生も皆やさしいので、女性にオススメできる工業大学です!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 情報処理II | |||||
2限目 | 情報処理II | 機械要素 | 社会ニーズ分析 | |||
3限目 | English Critical Thinking | 材料力学 | 文章論 | 機械製図法 | ||
4限目 | 機械工学実習 | 一般力学II | 機械製図法 | |||
5限目 | 機械工学実習 | 微分方程式 | 物理学 | |||
6限目 |
理論を勉強する授業も楽しいけど、私がお気に入りなのは実際に手を動かしながら学べる科目。工作機械を使って様々な加工方法を学ぶ『機械工学実習』や、製図の基礎を学ぶ『機械製図法』などは大好きな授業です!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。