- 機械制御システム学科
- | 環境システム学科
- | 生命科学科
- | 数理科学科
芝浦工業大学 システム理工学部 電子情報システム学科
- 定員数:
- 115人
ソフトウェア、メディア・ネットワーク、ハードウェアの幅広い知識を実験や演習を通して実践的に身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 179万4880円 |
---|
芝浦工業大学 システム理工学部 電子情報システム学科の学科の特長
システム理工学部 電子情報システム学科の学ぶ内容
- イノベーションとシステムアプローチにより豊かな情報化社会をつくる
- グローバルな高度情報化社会をつくるため必要なシステムとイノベーションを発想できる21世紀型の技術者をめざして、ソフトウェア、メディア・ネットワーク、ハードウェアなどの幅広い分野について専門知識を学び、実験や実習を通じてシステムアプローチと感性を実践的に身につけます。
システム理工学部 電子情報システム学科のカリキュラム
- AI・IoT時代の的確なシステムを構築できる価値創造型ディジタル人材の育成
- システムアプローチによるイノベーションにより人工知能やIoT時代の超スマート社会(Society5.0)をつくるシステム志向のエンジニアを育成。ソフトウェア、メディア・ネットワーク、ハードウェア分野の広い裾野の専門知識の修得を縦糸とし、システム工学手法の修得を横糸として、実験や演習を通じて実践的に身につけます。
システム理工学部 電子情報システム学科の卒業後
- 進路の目安
- ソフトウェアからハードウェアまでの幅広い知識を生かし、多くの卒業生が情報通信産業や製造業に、システムエンジニアとして就職しています。
システム理工学部 電子情報システム学科の教育目標
- ディプロマ・ポリシー
- 電子情報システム学科では、情報工学、通信工学、電子工学を含む電子情報技術という幅広い分野に対する基礎知識を身につけたうえで、専門とする分野を持ち、システム工学の理論と手法、総合的問題解決策を導き出す能力、社会的・技術的要求に対して創造的かつ的確なシステムを構築する能力、技術的倫理観を修得します。
システム理工学部 電子情報システム学科の制度
- 国際プログラム
- システム理工学部が取り組んできた分野横断型の学びに加えて、専門分野を英語で学び、英語での研究を進めるという先進的なカリキュラムでグローバル人材を育成。海外提携大学への留学(3年次に半年以上)や、英語での論文執筆・発表など、グローバル社会で活躍するための柔軟なコミュニケーション能力を培います。
システム理工学部 電子情報システム学科の奨学金
- 各種奨学金が充実
- 課外活動に積極的に参加し学業成績も優秀な学生に対して給付される「エスアイテック育英奨学金」、海外留学を支援する「芝浦工業大学海外留学奨学金」、大学院進学者を支援する各種奨学金など種類が豊富です。2021年度にはジェンダーギャップ解消を目的とした、「理工系女子技術者支援奨学金」が創設されました。
芝浦工業大学 システム理工学部のオープンキャンパスに行こう
システム理工学部のイベント
芝浦工業大学 システム理工学部 電子情報システム学科の学べる学問
芝浦工業大学 システム理工学部 電子情報システム学科の目指せる仕事
芝浦工業大学 システム理工学部 電子情報システム学科の資格
システム理工学部 電子情報システム学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種)
システム理工学部 電子情報システム学科の受験資格が得られる資格
CAPM(Certified Associate in Project Management)
システム理工学部 電子情報システム学科の目標とする資格
- プロフェッショナル・エンジニア【PE】試験 、
- 技術士<国> 、
- 技術士補<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国> 、
- システムアーキテクト試験<国> 、
- プロジェクトマネージャ試験<国> 、
- ネットワークスペシャリスト試験<国> 、
- データベーススペシャリスト試験 <国> 、
- エンベデッドシステムスペシャリスト試験<国> 、
- システム監査技術者試験<国> 、
- 電気通信主任技術者<国> 、
- 電気通信の工事担任者<国> 、
- 画像処理エンジニア検定 、
- CGエンジニア検定
PMP(Project Management Professional)、環境マネジメントシステム審査員
芝浦工業大学 システム理工学部 電子情報システム学科の就職率・卒業後の進路
システム理工学部 電子情報システム学科の主な就職先/内定先
- 日本総合研究所、キヤノンITソリューションズ、東日本電信電話、NECネッツエスアイ、TIS、NSD、日本電気、神戸製鋼所、東日本旅客鉄道、キヤノン
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
(就職のほかに大学院進学者29名)
芝浦工業大学 システム理工学部 電子情報システム学科の入試・出願
芝浦工業大学 システム理工学部 電子情報システム学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5
TEL:03-5859-7100(入試部入試課)