夢は中学校の国語の先生になること。中学時代に出会った先生のように、生徒たちに国語を楽しく学ぶきっかけを与え、自分自身の視野を広げてあげられる先生が目標です。
気持ちの良いテラス席は勉強がはかどります
ゼミでは様々な意見が聞けて楽しいです!
サークルでイベントの企画から運営まで経験
国内外の幅広い時代やジャンルの文学作品について学んでいます。作者の意図や制作された時代背景まで掘り下げ、あらゆる視点から作品を読み解くと、違った見解が生まれて面白いです。また、多様な文化圏に生きる人々の文化や習慣を理解する多文化理解の授業でも、新たな発見や考え方を持つことができ、刺激を受けます。
将来は、中学校の国語の教員をめざしています。中学時代に出会った先生のおかげで国語が大好きになり、国語を学ぶことで視野が広がっていく楽しさを知ることができました。さらに、国語は全教科で必要となる基本的な学問なので、生徒たちに国語の楽しさを伝えることで、あらゆる事に興味を持ってもらいたいと考えています。
高校の先生から進路先として勧められたのが十文字でした。早速オーキャンに行ってみると、キャンパス全体がアットホームな雰囲気で、先生と学生の距離の近さや就職実績に惹かれました。
十文字は教職員の方々のサポートが手厚く、教員免許などの資格取得、就職活動といったバックアップが充実しています!イベントの企画やボランティア活動も活発で、夢ややりたいことに頑張れる環境が整っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 日本語音声学 | |||||
2限目 | 日本語表現III | 日本語教授法II | 文化財研究 | |||
3限目 | 日本文学研究C | 国語科教育法IV | 物語分析 | |||
4限目 | 笑いの文化 | テーマで読む文学 | 文芸文化テーマ研究ゼミ | 日本文学研究A | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。