PCの勉強に夢中です!学べば学ぶほどできることが増えるので、成長を実感でき、やりがいを感じます。プログラミングやWebデザインが、主な得意分野です。
PCの技術の修得は、北原先生のおかげです!
コードでクマの画像を制作できるまでに上達
PCの専門資格取得をめざし勉強しています
2年次にはJavaScriptやExcelVBA、Webページ作成、3年次ではコード入力など、PCの専門的な操作について幅広く学んでいます。プログラミングだけでなく、将来社会に出たときに必ず役立つExcelやWord等の細かい機能の知識も修得。できることが増える度に、もっと学びたいという気持ちが高まっていきます。
夢は、Webページやネット広告のデザインに携わること。授業でデザインを学んだとき、カスタマーにどうやって興味を持ってもらうか、伝えたいことをどう表現すべきかを考え、Webページの機能についても考慮し形にしたとき、熟考しただけに達成感がありました。今は就職活動に向け、専門的な資格の取得も考えています。
元々デザインに興味を持っていたことに加え、皆で意見を出し合い課題を解決する「企画構想ラボ」領域の科目群に惹かれました。この学科なら将来幅広い分野で活躍できる力が身につくと感じ、入学を決意しました。
PCの専門的な知識を持った先生が丁寧に指導してくださるので、初心者だった私でも楽しく学んでいます。この学科は幅広い分野が学べたり、グループワーク型の授業が多いので、学ぶこと自体がとても楽しいです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | キャリアサポート演習 | |||||
2限目 | プレゼンテーション | 総合ゼミナール | 企業倫理とガバナンス | |||
3限目 | 情報ネットワーク基礎 | 表現基礎(音) | データサイエンス入門 | エリアスタディ | ||
4限目 | 現代社会プロジェクト | テーマで触れる芸術 | 表現基礎(映像) | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
空き時間は友達と一緒に課題をやったり、PCの資格の勉強をしています。放課後は、友達と新座駅近くにある飲食店で雑談したり、電車に乗って近くの越谷レイクタウンでショッピングをして楽しんでいます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。