昭和音楽大学 音楽学部 音楽芸術表現学科 ピアノ音楽コース
2021年4月新設コース!あらゆる角度からピアノ音楽への理解を深め、将来のビジョンに柔軟に対応
目指せる仕事 |
|
---|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 222万円 (分納可/その他の納入金として、学生会費、同伶会(同窓会)費があります。) |
---|
昭和音楽大学 音楽学部 音楽芸術表現学科 ピアノ音楽コースの学科の特長
音楽学部 音楽芸術表現学科 ピアノ音楽コースの学ぶ内容
- ピアノ音楽を総合的に理解し、演奏技術と音楽表現を磨きます
- 演奏技術の向上に加え、ピアノに関わる周辺知識やピアノ作品への理解を深めて、音楽表現に必要な技術を習得します。クラシックに限らず、室内楽や伴奏、即興演奏、ポピュラー、ジャズピアノなどの多様なジャンルの表現法と演奏方法を学ぶことで、幅広い表現の修得を目指します。
音楽学部 音楽芸術表現学科 ピアノ音楽コースのカリキュラム
- 履修科目は、指導法や創作演習など、バラエティ豊かな科目の中から自身の興味に合わせて選択!
- ピアノ音楽コースは、音楽関連企業や教員・指導者、作編曲家、ミュージシャンなど、卒業後に希望するあらゆる進路に応えられるよう、幅広い分野から興味のある科目を選択して履修できます。60分の個人レッスンではクラシックを主体としたレッスンで演奏技術や音楽表現を身につけ、レパートリーを広げます。
音楽学部 音楽芸術表現学科 ピアノ音楽コースの資格
- 高校・中学校の教員免許などが取得可能
- 高等学校教諭1種免許状(音楽)、中学校教諭1種免許状(音楽)、学芸員、図書館司書の資格が取得できます。さらに、玉川大学通信教育部の実施する2年間の課程を修めることにより(要本学推薦)、小学校教諭2種免許状(※別日審査有)の取得も可能です。
音楽学部 音楽芸術表現学科 ピアノ音楽コースの奨学金
- 特待生制度(給付)のほか、学費支援奨学金(給付)も充実
- 国が実施する「高等教育の修学支援新制度」の対象校です。また、学業成績・人物ともに優れた学生に対し授業料などを免除する特待生制度(給付)の免除額は、30万円から150万円までの5種類を設定しています。そのほかに本学独自の学費支援奨学金(給付)もあり、経済的理由によって就学が困難な学生に授業料を減免します。
昭和音楽大学 音楽学部 音楽芸術表現学科 ピアノ音楽コースの目指せる仕事
昭和音楽大学 音楽学部 音楽芸術表現学科 ピアノ音楽コースの資格
音楽学部 音楽芸術表現学科 ピアノ音楽コースの取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【音楽】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【音楽】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国>
音楽学部 音楽芸術表現学科 ピアノ音楽コースの目標とする資格
- 小学校教諭免許状<国> (2種)
※玉川大学通信教育部の実施する2年間の課程を修了により取得(要本学推薦)/併修費別途
昭和音楽大学 音楽学部 音楽芸術表現学科 ピアノ音楽コースの就職率・卒業後の進路
音楽学部 音楽芸術表現学科 ピアノ音楽コースの主な就職先/内定先
- アーティスト、ピアノ演奏家、ピアノ指導者、音楽教員、作編曲家、ミュージシャン、交響楽団、レコード会社、プロダクション、プロモーター、TV局、ラジオ局、ホール・ライブハウス、劇場のスタッフ、一般企業への就職
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
昭和音楽大学 音楽学部 音楽芸術表現学科 ピアノ音楽コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒215-8558 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1
フリーダイヤル 0120-86-6606
nyushi@tosei-showa-music.ac.jp