昭和女子大学の入試科目・日程情報
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2023年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
国際学部
国際学科
募集人数 | 15名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.4 (3年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 出席良好で学校長が推薦する女子。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(260点満点) 【必】調査書など ※出願書類、「知識・技能」「主体性」の加点。(60点 ※1) 【必】外国語:英 ※適性テスト。60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。口頭試問含む。(100点) ※1 出願書類50点、「知識・技能」「主体性」の加点10点。 以下の「知識・技能」「主体性」に該当する場合、書類選考の際に加点評価する。 「知識・技能」:英語4技能検定試験CEFR B1以上、日本漢字能力検定2級以上、実用数学技能検定準1級以上、実用フランス語技能検定試験3級以上、ドイツ語技能検定試験4級以上、等。 「主体性」:生徒会長、クラブ部長、委員会委員長、体育祭実行委員長、文化祭実行委員長、その他学内外の役員・リーダー(クラスや学年規模の役員は対象としない)。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(世田谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
英語コミュニケーション学科
募集人数 | 14名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 1.出席良好で学校長が推薦する女子。 2.3年1学期または前期までの全体の学習成績の状況が3.4以上。 次のいずれかに当てはまる者は、全体の成績の基準(3.4)を満たしていなくても、出願を認める。 (1)英語(「外国語」「英語」「専門英語」のうち、英語以外の言語を除いた全ての科目)の学習成績の状況が3.6以上、かつ国語の学習成績の状況が3.5以上。 (2)次に挙げる語学検定の基準を満たした者。 英検2級以上またはCSEスコア1950以上、TEAP 4技能 225点以上、IELTS 4.0以上、TOEFL iBT 42点以上、TOEIC L&R 550点以上、TOEIC Bridge L&R 96点以上、GTEC(4技能版)960点以上。 (3)全国レベルの文学、言語、コミュニケーション関連のコンクールで優秀な成績をおさめた者。※事前に申請のうえ出願許可を得ること。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(260点満点) 【必】調査書など ※出願書類、「知識・技能」「主体性」の加点。(60点 ※1) 【必】外国語:英 ※適性テスト。60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。英語による質問を含む。(100点) ※1 出願書類50点、「知識・技能」「主体性」の加点10点。 以下の「知識・技能」「主体性」に該当する場合、書類選考の際に加点評価する。 「知識・技能」:英語4技能検定試験CEFR B1以上、日本漢字能力検定2級以上、実用数学技能検定準1級以上。 「主体性」:生徒会長、クラブ部長、委員会委員長、体育祭実行委員長、文化祭実行委員長、その他学内外の役員・リーダー(クラスや学年規模の役員は対象としない)。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(世田谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
グローバルビジネス学部
ビジネスデザイン学科
募集人数 | 7名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.4 (3年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 出席良好で学校長が推薦する女子。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | (260点満点) 【必】調査書など ※出願書類、「知識・技能」「主体性」の加点。(60点 ※1) 【必】その他 ※適性テスト:専門に必要な基礎知識ならびに、経済と経営に関する一般常識と時事問題。60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。口頭試問、英語による質問を含む。(100点) ※1 出願書類50点、「知識・技能」「主体性」の加点10点。 以下の「知識・技能」「主体性」に該当する場合、書類選考の際に加点評価する。 「知識・技能」:英語4技能検定試験CEFR B1以上、日本漢字能力検定2級以上、実用数学技能検定準1級以上。 「主体性」:生徒会長、クラブ部長、委員会委員長、体育祭実行委員長、文化祭実行委員長、その他学内外の役員・リーダー(クラスや学年規模の役員は対象としない)。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(世田谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
会計ファイナンス学科
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.4 (3年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 出席良好で学校長が推薦する女子。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (260点満点) 【必】調査書など ※出願書類、「知識・技能」「主体性」の加点。(60点 ※1) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字、60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。口頭試問含む。(100点) ※1 出願書類50点、「知識・技能」「主体性」の加点10点。 以下の「知識・技能」「主体性」に該当する場合、書類選考の際に加点評価する。 「知識・技能」:英語4技能検定試験CEFR B1以上、日本漢字能力検定2級以上、実用数学技能検定準1級以上、日商簿記検定3級以上、全商簿記検定2級以上。 「主体性」:生徒会長、クラブ部長、委員会委員長、体育祭実行委員長、文化祭実行委員長、その他学内外の役員・リーダー(クラスや学年規模の役員は対象としない)。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(世田谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
人間文化学部
日本語日本文学科
募集人数 | 8名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 1.出席良好で学校長が推薦する女子。 2.3年1学期または前期までの全体の学習成績の状況が3.4以上。 次のいずれかに当てはまる者は、全体の成績の基準(3.4)を満たしていなくても、出願を認める。 (1)国語の学習成績の状況が3.5以上。 (2)全国レベルの書道コンクールの入賞経験者。 (3)全国レベルの日本文学に関する文芸・論文コンクールなどの入賞経験者。 (4)文学活動で社会的に評価される優秀な成果をおさめた者。 ※(2)~(4)については事前に申請のうえ出願許可を得ること。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (260点満点) 【必】調査書など ※出願書類、「知識・技能」「主体性」の加点。(60点 ※1) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字、60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。口頭試問含む。(100点) ※1 出願書類50点、「知識・技能」「主体性」の加点10点。 以下の「知識・技能」「主体性」に該当する場合、書類選考の際に加点評価する。 「知識・技能」:英語4技能検定試験CEFR B1以上、日本漢字能力検定2級以上、実用数学技能検定準1級以上、日本語検定3級以上、文章読解・作成能力検定3級以上。 「主体性」:生徒会長、クラブ部長、委員会委員長、体育祭実行委員長、文化祭実行委員長、その他学内外の役員・リーダー(クラスや学年規模の役員は対象としない)。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(世田谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
歴史文化学科
募集人数 | 5名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 1.出席良好で学校長が推薦する女子。 2.3年1学期または前期までの全体の学習成績の状況が3.4以上。 次のいずれかに当てはまる者は、全体の成績の基準(3.4)を満たしていなくても、出願を認める。 (1)芸術・文化の分野で、都道府県規模の大会に出場もしくは出品し、入賞した者。 (2)地元の文化財の保存・伝承に携わった経験を持つ者、もしくは史跡や文化財など、歴史文化学科に関連する調査・研究・発表の実績を持つ者。 ※事前に申請のうえ出願許可を得ること。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (260点満点) 【必】調査書など ※出願書類、「知識・技能」「主体性」の加点。(60点 ※1) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字、60分。(100点) 【必】面接 ※口頭試問含む。(100点) ※1 出願書類50点、「知識・技能」「主体性」の加点10点。 以下の「知識・技能」「主体性」に該当する場合、書類選考の際に加点評価する。 「知識・技能」:英語4技能検定試験CEFR B1以上、日本漢字能力検定2級以上、実用数学技能検定準1級以上。 「主体性」:生徒会長、クラブ部長、委員会委員長、体育祭実行委員長、文化祭実行委員長、その他学内外の役員・リーダー(クラスや学年規模の役員は対象としない)。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(世田谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
人間社会学部
心理学科
募集人数 | 5名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.4 (3年1学期または前期までの全体の学習成績の状況および国語、数学、英語<「外国語」「英語」「専門英語」のうち、英語以外の言語を除いた全ての科目>全ての学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 出席良好で学校長が推薦する女子。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | (260点満点) 【必】調査書など ※出願書類、「知識・技能」「主体性」の加点。(60点 ※1) 【必】その他 ※適性テスト。60分。(100点) 【必】面接 ※口頭試問含む。(100点) ※1 出願書類50点、「知識・技能」「主体性」の加点10点。 以下の「知識・技能」「主体性」に該当する場合、書類選考の際に加点評価する。 「知識・技能」:英語4技能検定試験CEFR B1以上、日本漢字能力検定2級以上、実用数学技能検定準1級以上。 「主体性」:生徒会長、クラブ部長、委員会委員長、体育祭実行委員長、文化祭実行委員長、その他学内外の役員・リーダー(クラスや学年規模の役員は対象としない)。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(世田谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
福祉社会学科
募集人数 | 4名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.4 (3年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 出席良好で学校長が推薦する女子。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (260点満点) 【必】調査書など ※出願書類、「知識・技能」「主体性」の加点。(60点 ※1) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字、60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。口頭試問含む。(100点) ※1 出願書類50点、「知識・技能」「主体性」の加点10点。 以下の「知識・技能」「主体性」に該当する場合、書類選考の際に加点評価する。 「知識・技能」:英語4技能検定試験CEFR B1以上、日本漢字能力検定2級以上、実用数学技能検定準1級以上。 「主体性」:生徒会長、クラブ部長、委員会委員長、体育祭実行委員長、文化祭実行委員長、その他学内外の役員・リーダー(クラスや学年規模の役員は対象としない)。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(世田谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
初等教育学科
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.4 (3年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 出席良好で学校長が推薦する女子。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (260点満点) 【必】調査書など ※出願書類、「知識・技能」「主体性」の加点。(60点 ※1) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字、60分。(100点) 【必】面接 ※集合面接。口頭試問含む。(100点) ※1 出願書類50点、「知識・技能」「主体性」の加点10点。 以下の「知識・技能」「主体性」に該当する場合、書類選考の際に加点評価する。 「知識・技能」:英語4技能検定試験CEFR B1以上、日本漢字能力検定2級以上、実用数学技能検定準1級以上。 「主体性」:生徒会長、クラブ部長、委員会委員長、体育祭実行委員長、文化祭実行委員長、その他学内外の役員・リーダー(クラスや学年規模の役員は対象としない)。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(世田谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
現代教養学科
募集人数 | 5名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 1.出席良好で学校長が推薦する女子。 2.3年1学期または前期までの全体の学習成績の状況が3.4以上、かつ国語・数学・英語(「外国語」「英語」「専門英語」のうち、英語以外の言語を除いた全ての科目)・地理歴史・公民のうち2教科以上の学習成績の状況が3.6以上。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (260点満点) 【必】調査書など ※出願書類、「知識・技能」「主体性」の加点。(60点 ※1) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字、60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。口頭試問含む。(100点) ※1 出願書類50点、「知識・技能」「主体性」の加点10点。 以下の「知識・技能」「主体性」に該当する場合、書類選考の際に加点評価する。 「知識・技能」:英語4技能検定試験CEFR B1以上、日本漢字能力検定2級以上、実用数学技能検定準1級以上、TOEIC L&R 550以上かつS&W 240以上、ニュース時事能力検定準2級以上。 「主体性」:生徒会長、クラブ部長、委員会委員長、体育祭実行委員長、文化祭実行委員長、その他学内外の役員・リーダー(クラスや学年規模の役員は対象としない)。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(世田谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
環境デザイン学部
環境デザイン学科
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 1.出席良好で学校長が推薦する女子。 2.3年1学期または前期までの全体の学習成績の状況が3.4以上。 次のいずれかに当てはまる者は、全体の成績の基準(3.4)を満たしていなくても、出願を認める。 (1)数学・英語(「外国語」「英語」「専門英語」のうち、英語以外の言語を除いた全ての科目)のうち1教科以上の学習成績の状況が3.6以上。 (2)美術系科目・技術系科目・理数系科目のいずれかの分野で、優れた技能(高等学校もしくは中等教育学校<後期課程>在学中に、都道府県レベルの公的評価を受けた技能)を持つ者。※事前に申請のうえ出願許可を得ること。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (260点満点) 【必】調査書など ※出願書類、「知識・技能」「主体性」の加点。(60点 ※1) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字、60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。口頭試問含む。(100点) ※1 出願書類50点、「知識・技能」「主体性」の加点10点。 以下の「知識・技能」「主体性」に該当する場合、書類選考の際に加点評価する。 「知識・技能」:英語4技能検定試験CEFR B1以上、日本漢字能力検定2級以上、実用数学技能検定準1級以上。 「主体性」:生徒会長、クラブ部長、委員会委員長、体育祭実行委員長、文化祭実行委員長、その他学内外の役員・リーダー(クラスや学年規模の役員は対象としない)。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(世田谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
食健康科学部
健康デザイン学科
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.4 (3年1学期または前期までの全体の学習成績の状況および数学、理科、「保健体育または家庭」、英語<「外国語」「英語」「専門英語」のうち、英語以外の言語を除いた全ての科目>の全ての学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 1.出席良好で学校長が推薦する女子。 2.化学基礎、生物基礎および「化学、生物のうち1科目以上」を履修した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | (210点満点) 【必】調査書など ※出願書類、「知識・技能」「主体性」の加点。(60点 ※1) 【必】その他 ※適性テスト:専門に必要な基礎知識(化基・生基)ならびに、食と健康に関する一般常識と時事問題。60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。口頭試問含む。(50点) ※1 出願書類50点、「知識・技能」「主体性」の加点10点。 以下の「知識・技能」「主体性」に該当する場合、書類選考の際に加点評価する。 「知識・技能」:英語4技能検定試験CEFR B1以上、日本漢字能力検定2級以上、実用数学技能検定準1級以上。 「主体性」:生徒会長、クラブ部長、委員会委員長、体育祭実行委員長、文化祭実行委員長、その他学内外の役員・リーダー(クラスや学年規模の役員は対象としない)。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(世田谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
管理栄養学科
募集人数 | 13名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - 3年1学期または前期までの全体の学習成績の状況が3.4以上、かつ理科の学習成績の状況が3.6以上。 | ||||||||||
出願条件 | 1.出席良好で学校長が推薦する女子。 2.化学基礎、生物基礎および「化学、生物のうち1科目以上」を履修した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | (240点満点) 【必】調査書など ※出願書類、「知識・技能」「主体性」の加点。(60点 ※1) 【必】その他 ※適性テスト:専門に必要な基礎知識(化基・生基)ならびに、食、栄養、健康に関する一般常識と時事問題。60分。(120点) 【必】面接 ※個別面接。口頭試問含む。(60点) ※1 出願書類50点、「知識・技能」「主体性」の加点10点。 以下の「知識・技能」「主体性」に該当する場合、書類選考の際に加点評価する。 「知識・技能」:英語4技能検定試験CEFR B1以上、日本漢字能力検定2級以上、実用数学技能検定準1級以上。 「主体性」:生徒会長、クラブ部長、委員会委員長、体育祭実行委員長、文化祭実行委員長、その他学内外の役員・リーダー(クラスや学年規模の役員は対象としない)。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(世田谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
食安全マネジメント学科
募集人数 | 4名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.4 (3年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 1.出席良好で学校長が推薦する女子。 2.化学基礎、生物基礎を履修した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (260点満点) 【必】調査書など ※出願書類、「知識・技能」「主体性」の加点。(60点 ※1) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字、60分。(100点) 【必】面接 ※個別面接。口頭試問含む。(100点) ※1 出願書類50点、「知識・技能」「主体性」の加点10点。 以下の「知識・技能」「主体性」に該当する場合、書類選考の際に加点評価する。 「知識・技能」:英語4技能検定試験CEFR B1以上、日本漢字能力検定2級以上、実用数学技能検定準1級以上。 「主体性」:生徒会長、クラブ部長、委員会委員長、体育祭実行委員長、文化祭実行委員長、その他学内外の役員・リーダー(クラスや学年規模の役員は対象としない)。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(世田谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2023年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。