陸上競技部に所属し、週5日練習を頑張っています。100m、200mが専門です。ぜひ応援してください!
積極的に英語にチャレンジしています
管理栄養士さんがつくるバランスの良い食事
結果を出すために仲間と切磋琢磨しています
春に参加した米国マネジメント研修で、伝えたいことをうまく英語で伝えられなかった経験をして、コミュニケーション力の大切さを実感しました。英語を話せるようになりたいので、話せる友人に勉強を教えてもらったり、毎日単語や文法を覚えて頑張っています。英語で買い物が楽しめるぐらいリスニングも上達させたいです。
ずっと陸上競技をしているのですが、授業でスポーツについて学び、あらためて「自分はスポーツが大好きだ!」ということを知りました。将来は経験を活かして、スポーツに関わる仕事に就きたいです。結果を残し、夢に近づくため、どうすれば早く走れるようになるかを考えながら、毎日練習に取り組み、切磋琢磨しています。
陸上競技をするにあたり、陸上専門の監督から指導が受けられるので、入学を決めました。スポーツをする環境が整っているだけでなく、国際大会参加に向けて、英語も学べるという点も経営学部を選んだ理由です。
興味がある授業を選択して、やりたいことを深く学ぶことができます。勉強に限らず将来活かせる自分の武器をぜひつくってほしいです。自立心が身につき、自分次第でどんどん成長できる大学です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 日本史概説II | スポーツ・マネジメント論II | ||||
2限目 | キャリアデザインIV | スポーツ指導論II | ファイナンスIV | |||
3限目 | 陸上運動指導法実習 | ゼミナールI | ベンチャービジネスII | マーケティング・マネジメントII | ||
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
スポーツ系の授業は陸上競技だけでなく、いろいろなスポーツの話を聞くことができてとても参考になります。(時間割は3年次)※学年は取材時のものです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。