0-2からの逆転勝利で1部昇格を決めた試合が一番の思い出です!
ゼミでは街歩きをして地元柏崎を理解します
人工芝のグラウンドで活動しています
ゆったりとしたスペースで友だちと談笑!
今、力を注いでいるのはサッカー部での活動とチームのためのマネージメントです。サッカーの技術のレベルアップだけでなく、部活を通して、人間性の面でもレベルアップできるように日々意識をして行動しています。全員で目標を持って練習に取り組んだり、コミュニケーションを取ったりすることの大切さを学びました。
卒業後は、これまでずっとやってきた大好きなスポーツにかかわる仕事がしたいです。その目標を達成するためにも、サッカー部の活動を通してチームに必要なコミュニケーション能力を高めたり、部員一人ひとりを理解するための広い視野を身につけるなど、これらのすべてを自分の将来に役立てていきたいと考えています。
サッカー部が強化指定部であること、そして、留学制度やフィールドワークが充実していることが魅力でした。「地域理解ゼミナール」では地域について学び、フィールドワークで自分たちの街を深く知ることができました。
毎年保持している就職率の良さが大きな魅力です。また、地域の方々と連携する活動は、学生が主体となって行います。こうした校風や環境で学ぶことで自立性が身につき、精神的にも成長することができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | 簿記 | 英語表現 | 西洋史 | 基礎マクロ経済学 | ||
3限目 | パソコン演習 | 基礎ゼミナール | 地域理解ゼミナール | 日本の伝統芸能 | ||
4限目 | スポーツ演習 | 心理学 | 基礎経営学 | |||
5限目 | 英語講読 | |||||
6限目 |
必修科目の「パソコン演習」はExcelやPowerPointなど、確実に将来に役立つスキルを幅広く学ぶことができます。サッカー部員のスケジュール管理などにも役立っています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。