サークル活動では「運動会実行委員会」をしています。
1日の大半を過ごすカフェテリアはお気に入りの場所です。ここには、自然と多くの友人が集まります!
実務実習のために水剤の練習を行っています。
様々な疾患をパソコンでまとめます
病院と薬局で各11週間の実務実習に行くため、薬理学や薬剤学の復習や、薬剤師が行う業務の事前実習を行っています。実務実習では、「現場」で考えなければならない事をしっかりと学んできます。
将来は、知識やコミュニケーション能力を高め、信頼される薬剤師になりたいと思っています。自分が行ったことが患者様の助けとなり、目の前の患者様を笑顔にできるよう頑張ります。
患者様が「その人らしく」過ごすことのできる「緩和ケア」に興味を持ち、私も「その人らしく」生きていくための手助けをしたいと思うようになり、薬剤師を目指すことを決意しました。
本学には、学生が先生に学習方針や生活面の悩みについて気軽に相談できる「アドバイザー制度」があります。また、ボランティアなどを通じて、相手の立場に立ち、言葉遣いや話す速度、医療人として必要不可欠なコミュニケーション能力を向上させる授業が充実しています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。