神戸学院大学 経済学部 経済学科
- 定員数:
- 340人
歴史・理論・政策の3分野から国内外の経済を考察。海外体験を通じて国際的な視野と多彩な見識を修得します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 129万4300円 |
---|
神戸学院大学 経済学部 経済学科の学科の特長
経済学部 経済学科の学ぶ内容
- 最新の経済の仕組みを学び、グローバルな視点を養いながら専門分野を選択
- 経済学部では、歴史・理論・政策の3分野から、好景気や不景気の起こる理由、経済が動く法則などを考察。社会の抱える問題を解決するための知識を修得していきます。また、日本と海外の経済論を同時に学び、海外研修や留学などの国際交流の経験を通じて、グローバルな視野と多彩な見識を身につけます。
経済学部 経済学科のカリキュラム
- 3つのコース(企業経済・公共経済・生活経済)で専門性を深める
- 1年次に基礎を学び、2年次後期にコースをひとつ選択します。「企業経済コース」では、企業社会で活躍するために必要な知識と技能を修得。「公共経済コース」は、国家・地方自治体、金融機関等への就職をめざす人に適しています。「生活経済コース」は、民間部門と公的部門の両者の観点から経済学を修得するコースです。
経済学部 経済学科の授業
- 日本経済の動向や諸問題を、世界のグローバル化を軸に学習、探究する「日本経済論」
- 「地球を舞台に急速な広がりを見せるグローバル化現象が、日本経済にどのような影響を及ぼすか」をテーマに据え、今日の日本経済を取り巻く多様な論点について講義する授業です。日本経済の動向や諸問題を学生一人ひとりが身近な問題として理解し、自ら意欲的に探究していくことを目標としています。
- 地元と連携した地域密着型の学びを展開する有瀬キャンパスで学ぶ
- 4年間の学びの舞台は有瀬キャンパス。地元・神戸市との強い連携を図り、地域密着型の教育を展開しています。地元自治体、高校や大学と連携した教育プログラムを実施。地域の活性化策などを考え、社会に通用する実践力を身につけていきます。
経済学部 経済学科のゼミ
- 身近にある題材から、日本と世界における自分の存在とその役割について探る
- 日本や世界で起こっている経済・政治・環境などの問題や各国の情勢について、身近な事例をもとに考察するゼミを開講しています。スピーチや他大学とのディベート、ゲストスピーカーによる講演などを授業に取り入れ、「知的好奇心」や情報収集の習慣を修得。多彩な知識を吸収すると同時に、自ら発信する力も養います。
経済学部 経済学科の資格
- FP資格対策講座、公務員採用試験対策講座、英語関連などグローバルな科目も正課授業として設定
- 体系的な学びを深めるコース制といくつでも資格取得に挑戦できるプログラム制を採用しています。さらに資格取得対策や就職活動にはもちろん社会人になっても役立つ「実践力アップ科目」シリーズを卒業単位になる正課授業として用意。目標を見据え、なりたい将来像に一歩ずつ近づけます。
神戸学院大学 経済学部 経済学科の学べる学問
神戸学院大学 経済学部 経済学科の目指せる仕事
神戸学院大学 経済学部 経済学科の資格
経済学部 経済学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 学芸員<国>
神戸学院大学 経済学部 経済学科の就職率・卒業後の進路
経済学部 経済学科の主な就職先/内定先
- 大和ハウス工業(株)、アパグループ(株)、(株)ロック・フィールド、タカラスタンダード(株)、グローリー(株)、(株)ニトリホールディングス、(株)コスモス薬品、(株)クスリのアオキ、イオンリテール(株)、(株)ヨドバシカメラ、(株)ジンズホールディングス、(株)阿波銀行、(株)但馬銀行、日新信用金庫、、神戸信用金庫、東洋証券(株)、住友不動産販売(株)、日本郵便輸送(株)、ANA大阪空港(株)、(株)近畿日本ツーリスト首都圏、アパホテル(株)、(株)ホテルニューアワジ、(株)JTB、日本郵便(株)、兵庫六甲農業(協)、兵庫南農業(協)、兵庫西農業(協)、防衛省、高知県教育委員会、美波町、加古川市消防本部
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
神戸学院大学 経済学部 経済学科の入試・出願
神戸学院大学 経済学部 経済学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒651-2180 神戸市西区伊川谷町有瀬518
TEL 078-974-1972 (入学・高大接続センター)
nyushi@j.kobegakuin.ac.jp